*本文には、自己紹介や住所録など個人情報が含まれるために閲覧制限しています。会員以外の方で閲覧したい方がいらっしゃいましたら、広報幹事の山口までご遠慮なくご連絡ください。
幹事役員のご挨拶
研究紹介
2020-2021年度のヤムシ研究会経過報告(黒田一紀)
会員からの報告
ヤムシ類の文献情報
日本におけるヤムシ類の研究概史(17)-寺崎 誠博士の業績- (黒田一紀)
ヤムシ類の文献情報
2019-2020年度のヤムシ研究会経過報告
会員情報
日本におけるヤムシ類の研究概史(16)-山路 勇博士の業績- (黒田一紀)
ヤムシ類の文献情報
ヤムシ研究会会報「やむし」の発行記録(16~29号)
会員による新刊の紹介
第13回ヤムシ研究会集会の報告 (山口 篤・松野孝平)
Aidanosagitta crassaの分類と種内変異 (黒田一紀)
ヤムシ類の文献情報
日本におけるヤムシ類の研究概史(15)―浜田尚雄技師 の業績 ― (黒田 一紀)
ヤムシ研究の最近のトピックス (後藤太一郎)
第13回ヤムシ研究会集会のご案内
第12回ヤムシ研究集会の報告
日本におけるヤムシ類の研究概史(14)―村上彰男博士の業績 ―(黒田 一紀)
プランクトンよもやま話(4)―海洋学者・丸川久俊の研究を読む(一)修学時代とカイアシ類研究― (森脇晋平)
プランクトンよもやま話(5)ー駿河湾サクラエビ研究の先駆者・中澤毅ー (久保田 正)
会員の自己紹介
第12回ヤムシ研究会集会のご案内
第11回ヤムシ研究会集会の報告(後藤 太一郎)
特別寄稿 日本におけるヤムシ類の研究慨史(13)-ヤムシと私- (遠部 卓)
プランクトンよもやま話(3)-創刊号だけに終わった「東北ブロックプランクトン調査研究協議会報告」-(黒田 一紀)
会員の自己紹介
文献情報
日本におけるヤムシ類の研究概史(12)-寺崎 誠博士の略歴・業績と思い出- (黒田 一紀)
寺崎先生の思い出
会員の自己紹介
文献情報
第11回ヤムシ研究集会の案内
第10回ヤムシ研究集会の報告 (伊東 宏・松浦 弘行)
ヤムシ研究会10年の歩み
第11回ヤムシ研究集会(予報)
会員からの報告 (阿部 義之)
日本におけるヤムシ類の研究概史(11)-小久保清治の業績- (黒田 一紀)
連載:プランクトン調査研究よもやま話(2)-私のプランクトン研究事始め- (木立 孝)
ヤムシに関する文献情報
第10回ヤムシ研究会のお知らせ
第9回ヤムシ研究会集会の報告
会員の論文紹介 Distribution of chaetognaths in winter along the 137oE meridian in the Philippine Sea (永井 直樹)
会員からの報告 連載: プランクトン調査研究よもやま話(1)三陸オキアミ研究の回想 (黒田 一紀)
会員の自己紹介
日本におけるやむし研究概史(10) -浅野彦太郎理学士の業績- (黒田 一紀)
会員の論文紹介 土佐湾におけるヤムシ類の成熟度別時空間分布と経年変動 (大西 拓也)
会員の論文紹介 相模湾に優占するカイアシ類Acartia steueriのノープリウス幼生の摂餌生態 (名取 則明)
第8回ヤムシ研究集会の報告
会員の論文紹介
会員からの報告~「蒼鷹丸」乗船記 (大西 拓也)
会員の自己紹介
日本におけるやむし類の研究概史(8)Angels Alvarino博士の研究室訪問記 (黒田 一紀)
日本におけるやむし類の研究概史(9)「時岡 隆生誕100年記念展」記念講演会への出席および時岡 隆博士の履歴補遺 (久保田 正)
会員の論文紹介 (黒田 一紀)
会員の自己紹介
第8回ヤムシ研究集会の案内
第7回ヤムシ研究会集会の報告 (宮本 洋臣・伊東 宏・松浦 弘行)
日本におけるヤムシ類の研究概史- (7) -1973年に開催された「やむしに関するシンポジウム」の記録- (黒田 一紀)
科博の「深海展」を訪ねて (大西 拓也)
日本におけるヤムシ類の研究概史- (6) 鬼頭正隆博士の略歴・業績と思い出 (黒田 一紀)
日本海の毛顎動物に関する冊子の紹介 (黒田 一紀)
会員の近況報告 2013年イソヤムシ採集記 (後藤太一郎)
やむし研究会会報「やむし」の発行記録
第7回ヤムシ研究集会の案内
日本におけるヤムシ類の研究概史- (5) 日本のヤムシ研究の魁-谷津直秀と曾田龍雄 (黒田 一紀)
土佐湾におけるヤムシ類の種組成と優占種の季節変化と水平鉛直分布 (卒業論文要旨) (大西 拓也)
会員の近況報告
第6回ヤムシ研究集会の報告
発表論文の紹介 (黒田 一紀)
宇佐日記-やむしの同定研修と宇佐の碑文雑記- (黒田 一紀)
「中国動物誌・毛顎動物門」の著者紹介 (久保田 正)
ヤムシの教材ビデオ作製 (谷口 瞬・後藤 太一郎)
会員の自己紹介
第5回ヤムシ研究集会の報告 (黒田 一紀)
寺崎さんの追悼 (小鳥 守之など)
発表論文の紹介 (宮本 洋臣)
R/V KOKに乗船して (宮本 洋臣)
第6回ヤムシ研究集会の案内
日本におけるヤムシ類の研究概史-(4) 古橋賢造博士の略歴・業績と思い出 (黒田 一紀)
ヤムシに関する文献情報 (黒田 一紀)
会員の自己紹介
第5回ヤムシ研究集会の案内
第4回やむし研究集会の報告 (黒田 一紀)
2005~2010年研究会活動の報告 (黒田 一紀)
イソヤムシをつかった観察・実験(1) イソヤムシの飼育法 (後藤 太一郎)
論文紹介 (宮本 洋臣)
会員の自己紹介
第4回ヤムシ研究集会の案内 (寺崎誠ほか)
日本におけるやむし類の研究概史-(3) Alvarino博士の思い出
会員の自己紹介
学位論文の要旨 (David Casenove)
学位論文の要旨 (宮本 洋臣)
日本におけるヤムシ類の研究概史- (2)時岡隆先生の業績と思い出 (黒田 一紀)
会員の自己紹介
論文の紹介 (宮本 洋臣)
第3回ヤムシ研究集会の報告 (黒田 一紀)
日本におけるヤムシ類の研究概史- (1) 概説 (黒田 一紀)
中国動物誌・毛顎動物の紹介 (久保田 正)
ヤムシ文献情報 (小鳥 守之)
会員の自己紹介
ヤムシに関する発表論文の要旨 (黒田 一紀)
最近の研究成果 (宮本 洋臣)
ヤムシ文献情報 (小鳥 守之)
カエデイソヤムシ採集記 (後藤 太一郎)
会員の自己紹介
第2回ヤムシ研究集会の報告(黒田 一紀)
会員の自己紹介
第1回ヤムシ研究会シンポジウムの報告(概要) (黒田 一紀)
第1回ヤムシ研究会シンポジウムの報告(内容) (小鳥 守之)
第2回ヤムシ研究集会のご案内 (黒田 一紀)
研究報告 (永井 直樹)
第1回ヤムシ研究会シンポジウムの開催(黒田 一紀)
第4回国際動物プランクトン生産シンポジウムに参加して(黒田 一紀)
会員について
「ヤムシ研究会」の発足にあたって (小鳥 守之)
ヤムシ研究会の設立の経緯 (黒田 一紀)
「ヤムシ研究会」会則
会員紹介