「浜石煉瓦要塞跡地から出る方法」
浜石煉瓦要塞跡地は迷宮であり、プレイヤーに初めに立ちはだかる難所である。
一番初め浜石区の最北西に岩下洞窟への入口があるが、この洞窟には複数の地上への
出口があるが、これらから何処か他の場所へ行ける事は無い。
この洞窟には、ある白骨があるが、そこから見れる死者の日記では、
「今思えば、浜石煉瓦要塞跡地に入り、しばらく彷徨った後、川を見つけ、
そこに架かる橋を東側から渡って、この洞窟への入り口を見つけたのだ。
再び地上への出口を見つけても、また同じ様な場所へ戻ってしまう。
今度再び地上へ出られた時に、もし私が渡って来た橋が見えれば、そこへ戻ろう。帰れるかもしれない。」
と書いてあり、これがヒントになっている。
そして、この浜石区最北西の岩下洞窟への入口からは、東側(右側)に川と橋(長さは6マス)が見える。
つまりここが死者が書いた岩下洞窟の入口でもあり、唯一の出口である。
この橋を渡った後、浜石煉瓦要塞跡地では、東側エリアへ出る為に一つだけ道がある。
しかし東側に出る直前に「地割れ穴」(黒く見える1マス)があり、
そこに落ちてしまうと「地割れ穴」→「岩下洞窟」となり、
再び岩下洞窟から地上へ出て、浜石煉瓦要塞跡地の北西側に戻る事となる。
(もしこの地割れ穴に初めて入ったならイベントが発生する。)
・岩下洞窟には地上への階段が4つある。
階段A 地上へ出ると ~ 浜石区・最北西「浜石煉瓦要塞跡地」(ここが唯一の封鎖されていない入口であり、出口である。)
階段B 地上へ出ると ~ 周りが壁で封鎖された小さな孤島。
階段C 地上へ出ると ~ スタート地点の下に見える「壁で作られた一本道」に出て強制的に地下への階段Dにつながる。
階段D 地上へ出ると ~ スタート地点の下に見える「壁で作られた一本道」に出て強制的に地下への階段Cにつながる。