◎幹事さんにお知らせ◎
酒嗜ふる川をご利用いただきまして真にありがとうございます。
市場が毎日品揃えが変わるので決まったメニューはないのが酒嗜 ふる川の特徴です。
お値打ち価格で、おいしいものを食べたいなあというときは
店主の腕の見せ所です、お任せください。
宴会メニューについて
お店が狭いので10人1つのテーブルに座って…
というのは残念ながら出来ません。
ぎゅうぎゅうに詰めていただいて8人が最大です。
上役のお客様をもてなそうと企画されているなら、
6人までがベストです。
こんなお店ですが、
せいいっぱいお客様の居心地が良くなるよう努力いたします。
OO円コースというのはなくて
すべてお客様ごとに異なる『その日のための献立』です。
1人あたり予算平均4~6千円、
お酒をたくさん飲んで高い料理を食べても
1人一万円超えることは大将の割引もあるのでほとんどないです。
(例外は天然のトラフグとかクエなど普段ないような食材)
だいたいの流れは
小鉢数品、サラダ、お造り、メイン料理(肉または魚)
天ぷらまたは酒のアテ、シメにご飯や麺
幹事さんの予算内で
飲み物と料理のバランスを調整してご提案いたします。
ご予約時にご希望をおっしゃってください。
たとえば
料理一品に入っている個数などの量はお任せいただいたら
人数分に増やせますので皿単位で追加注文するよりも
無駄なくみんなにお料理が行き渡ります。
ご予約のときに
・どんな会にしたいか
・メンバーの年齢層
・お客様の好み
・食べる量とご予算
などをお知らせくださいませ。
飲み放題について
会費制にしないとお会計が心配という幹事さん
定額の飲み放題は無いのですが、比べてみてくださいね。
例えば4名でお飲み物を
乾杯に生ビールと
それから日本酒メニュー全部を頼んだとしたら
生ビール中ジョッキ4つ1800円
日本酒8~10種類2合ずつ約14000円、量にして2升
一人あたりビールと日本酒5合飲んで4000円
日本酒をグラス5杯ではなく5合飲めるというと酒豪になると思います。
量より質を求める従量制である代わりに
メンバーに飲まない人がいたらもっと安く済みます。
スタッフもお酒の味わいについて勉強していますので
決められた予算の中で可能な限り、
お手ごろ価格でおいしいお酒をご紹介したりできます。
焼酎やワインだともう少し安くつきます。
(ボトル1本で3000円、3600円など)
時間制限もないのでペース配分を自由に
じっくりと酒の旨さを味わって楽しんでいただけます。
そして料理と飲み物のお支払い総額は
店の大将が幹事さんの予算内に納まるように
飲み物と料理のバランスを調整しいたします。