ここ数年で、日本の大学の講義計画(シラバス)に関して、腑に落ちないことが進行する。講義計画表の「形式」の統一化、統一シラバスによる講義の増加である。
このホームページでは、
1. シラバスの規制は、学生にとって必要がないし不便である。
2. シラバスの規制は、文部省が推進していることではない。
3. シラバスの規制は、各大学が<自主的>に行っていることであり、すぐにやめることが出来る。
ということを説明する。とくに、シラバス形式の規制を、大学設置基準や中教審に原因を求めるのは、間違いであることを指摘する。
参考資料を加えました。