05.設計0: 設計で何を考えたらいいのかな?

概要

設計ではどんなことをしたらいいのでしょうか?

主には下の方のリンクのタイトルについて考えるのだと思います。

一覧(タイトル)を見て、

「プログラムを作りながら決めればいいじゃないか!」と思うかもしれません。

しかし、上流工程で決めて、お客様とも合意をとっておかないと、後の工程で作業量が爆発します。

一番良いのは、ある程度の設計を終えたら、プロトタイプ(試作品)を作ることです。

プロトタイプを作ると、設計どおりにいかない個所に気づきます。

設計通りにいかないところは、設計を修正します。

そしてまたその設計通りにプロトタイプでうまく行くかを見てみます。

そうやって、設計とプロトタイプを交互にフィードバックしながら、より良い設計にしていくのです。

実際の開発は1人のことはほとんどありません。

誰か1人(少数)が正しい設計とプロトタイプを作成し、うまく行きそうなことが見えてきた段階で

リソースを多くして、みんなに展開し、開発を始める方が稼働が少なくてすみます。

開発期間が短い開発ほど、そうやってしっかり設計に時間を掛け、

みんなでプログラミングするときは、ある程度、機械的にプロトタイプを見本にしてコードを書いていく、

という方が早くてバグが少なかったりします。

とはいえ、各ベンダさんの性格もあると思うので、それぞれに合ったやり方を見つけていくのがよさそうです。

でも、「上流工程(設計)をしっかりやるべき」という点は変わらないと思います。

Created Date: 2015/03/24