1月8日「始業式」
3学期がスタートしました。子どもたちは気持ちも新たに登校し、始業式では静かに話を聞くことができていました。6年生が学校に登校するのは、あと49日です。短い3学期ですが、次の学年や中学校に向けて、大きく成長できる学期になればと思います。
1月28日「児童集会」
今日の児童集会では、ふれあい班で「安田っ子かるた」をして遊びました。「安田っ子かるた」は、「やればできる みんなできょうりょく 安田っ子」や、「もくようび ロングのひるやすみ 楽しいな」など、自分たちで言葉を考えて作ったかるたです。札をたくさん取ったり、自分で考えた札を読まれたりした児童は大喜びでした。
2月12日「安小アドベンチャー」
6年生が中心になって企画した「安小アドベンチャー」というイベントをみんなの時間に行いました。ふれあい班で協力しながら、「巨大パズルを完成させる」、「ボールを30秒以内に2周回す」などのミッションをクリアしていくイベントです。どの班も異学年で協力しながら楽しむ姿が見られました。
2月14日、19日「なわとび大会」
14日には短なわ、19日には長なわのなわとび大会がありました。14日は学校公開日だったこともあり、保護者の方に見てもらいながら、いろいろな跳び方に挑戦しました。19日は天候が悪く、体育館でなわとび大会を行いました。ふれあい班で声をかけ合いながら、8の字跳びの回数を競いました。
3月1日「6年生を送る会」
6年生を送る会がありました。1~5年生が、クイズやおんぶリレー、大なわとび、歌などで6年生に感謝の気持ちを伝えました。5年生が中心になってがんばり、6年生との思い出をつくる会になりました。
3月19日「卒業式」
卒業式が行われ、6年生21名が安田小学校を卒業しました。別れの言葉では、6年生は小学校生活の思い出や将来の夢を語りました。在校生は、これまでお世話になった6年生へ感謝の言葉を伝えました。感謝と祝福の気持ちがこもった温かい雰囲気の卒業式でした。
3月22日「修了・終業式」
修了・終業式では、それぞれの学年の代表児童が修了証を受け取りました。1ヶ年皆勤賞や月末テスト満点賞の表彰もありました。今年度を振り返り、次の学年でもがんばろうという意欲を感じられる式になりました
離任式では、異動、退職される6人の先生とのお別れをしました。4月から、また新しい安田小学校職員でがんばります。