日時:2019年3月27日(水)13:00~17:00(開場12:30~)
場所:関西大学 東京センター 東京駅横 サピアタワー9階 教室2
議題:
Prof. Sugimoto, Applications of optimization in civil engineering (in Japanese)
Prof. Kanno, A data-driven approach to reliability-based design optimization (in English, with supplementary expositions in Japanese for audience)
Keynote lecture. Prof. Choi (Hanyang University), Application of novel optimization methods and an AI to design of industrial products (in English)
Prof. Kitayama, Process parameters optimization in plastic injection molding using sequential approximate optimization (in English)
分科会終了後には,懇親会を開催する予定でございます.
関西大学 東京センターですが,入館に際し身分証明が必要となります.
教職員証等をご持参ください.
参加費
会員:無料
非会員:25,000円/1名
日時:2018年12月18日(火)13:00~17:00(開場12:30~)
場所:関西大学 東京センター 東京駅横 サピアタワー9階 教室2
議題:
素材メーカーにおける設計最適化の取り組み(橋本 篤人 氏・AGC株式会社)
RBFネットワークを用いた時系列データのモデリングと短期予測法(北山委員)
研究生活45年-よもやま話-(古田委員)
画像センサを用いた自動車運転時のメンタル ワークロード推定に関する検討(茅原委員)
分科会終了後には,懇親会を開催する予定でございます.
関西大学 東京センターですが,入館に際し身分証明が必要となります.
教職員証等をご持参ください.
参加費
会員:無料
非会員:25,000円/1名
日時:2018年9月18日(火)13:00~17:00(開場12:30~)
場所:関西大学 東京センター 東京駅横 サピアタワー9階 教室2
議題:
粒子法CFDシミュレーションを用いた濾過装置の形状最適化事例(戸倉 直 氏・株式会社トクラシミュレーションリサーチ)
曲線形状のスプリングバック評価法と最適設計 (北山委員)
個人差を考慮した手回しドライバの握りやすさの評価と最適設計(茅原委員)
トラスのロバスト設計に対するDCアルゴリズム(寒野委員)
ヒューリスティックサーチを用いた大型クレーン構造最適化に関する研究(荒川委員)
分科会終了後には,懇親会を開催する予定でございます.
関西大学 東京センターですが,入館に際し身分証明が必要となります.
教職員証等をご持参ください.
参加費
会員:無料
非会員:25,000円/1名