Home

島袋研では、次の2つの研究を進めています。

1)細胞が動く仕組み

  顕微鏡をのぞいて、細胞が動く様子を見たことはありますか? 細胞は、いろいろな動きを見せます。例えば、微生物の一部には、細胞から生えている”しっぽ”をスクリューのように回転させ、泳ぐものがいます。そして、細胞の形を自在に変形させて動く、アメーバという微生物もいます。島袋研で研究しているのは、このアメーバのような動きで、一般的にアメーバ運動と呼ばれるものです。

    アメーバ運動は、微生物だけのものではありません。人間や動物の体の中にも見られる、大切な生命現象です。例えば、免疫細胞が体内に侵入した微生物を退治するために、アメーバ様に動き、巧みに外的を捉えます。また、意外なことに、アメーバ運動はガンにも関わっています。不幸にもガンが進行し、末期に至ると、転移が起きます。転移とは、ガンが体中に広がってしまう現象です。転移の原因1つは、ガン細胞がアメーバ運動で動くためだとされています。

  このように、アメーバ運動は微生物から病気まで、生物の至る場面で登場します。

    では、アメーバ運動する細胞は、どのような仕組みで動いているのでしょうか?

    残念ながら、その答えはまだ完全にはわかっていません。確かに、分子生物学の発展やイメージング技術の進歩により、説明できる部分も増えました。しかし、まだ理解が十分ではありません。特に、「アメーバ運動を作る」ことが、まだできていません。何かを理解することを、それを作り出せることです。物理学者のファインマンの言葉です。

    島袋研では、この細胞がアメーバで動く仕組みを解き明かし、究極的にはその現象を人工的に再現させたいと考えています。そのため我々の研究室では、線虫類の精子という、一風変わった材料を使って細胞の動く仕組みを研究しています。

詳細|アメーバ運動


2)見る、そして伝わる技術

  昔から百聞は一見に如かずというように、説得力のある映像は、どの言葉よりも伝える力を持っています。島袋研では、近年急速に発展してきたイメージング技術を研究に積極的に取り入れています。

    具体的には、光学顕微鏡と電子顕微鏡の長所を組み合わせた、相関顕微鏡法を応用しています。相関顕微鏡を使えば、微生物や細胞が生きていた時の様子、その立体構造を細かくとらえることができます。

    見て伝えることができる、ヴィジュアル系の研究を一緒にやってみませんか?

詳細|見る技術

宇部高専 物質工学科

What's new ?