先週金曜 IKEAの4人の男子学生は、将来の夢・就職・学業・バイトなどを話合っているのか?と思いきや 女の事やゲームの事ばかり。週末もあってももう少し自分の事を考えたら?と いやをなく耳にした。
<各国のバイト平均時給 比較>
米国 ¥2.150 ドイツ¥1.480 英国¥1.540 韓国¥955 日本¥930 日本は最低時給の上 バイト先が少ない。
<各国の平均年収 比較>
米国¥937万(30年間で¥300万増加)ドイツ¥726万
英国¥637万 韓国¥567万 日本¥520万(20年間で僅か¥22万増加)
私が現役時代から 給与は、下がり続けている。特に 企業年金は、リーマンショックで積み上げてきた年金が ゼロ=公然なる詐欺!
現在 歴史的円安ドル高を受けて 生活は苦しくなり続け 日本人留学生の9月以降新学期開始どうなるか?心配です。
私の学生時代:田舎者ゆえ郡上訛りで 友達もできない日々。無論 日給¥850のアルバイトをしなければ行けない日々 でも楽しかった&夢を有った。留学したいが 親に縋れず <金を使わない>=<図書館生活>するしかなかった。
ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグ 今 イ-ロン・マスク氏の英文書を読書中だ。皆共通して言える事だが、世界でもトップクラスの大学在学中 早くから自分の夢を見つけ ドロップアウトして、「我が道を進み/成功」を勝ち取った人物ばかり。
若い諸君は 1日でも半日でも良いので、「自分しか出来ない 自己発見」をし 日本人独特の“和”の文化から飛び出し自信を持って“自己発見”して欲しいと願う。
「学問に王道なし」生涯 学んでいきたい。仕事終え 上智大学の先ずは、学食に飛び込み急いで夕食取り、授業へと急ぐ日々が懐かしい。また あの授業に行きたい。生涯学習 大切なことと思う。
また 同時に青山一丁目NHK文化センターにて さすが東京 NHKだ。「あのテレビやラジオで馴染みの方が、先生となり教えてくれました。多くの老若男女の友人が出来 さまざまな情報交換=宝物となっている。
年老いた今も 残り少ない人生 海外留学の野望ある、早く円安ドル高が正常に戻る事願う。
#上智大学 #NHK文化センター
<Abbey Road Studio/BBC見学>
London にあるBeatlesが 使っていたスタジオ。世界から 今でも多くのファンがやって来る。自分も諦めていたが、その時点の自分の英語力を駆使したら“奇跡”が起こり 内部見学し、写真撮影 彼らが使っていた録音マシンに触らせてもらった。多分 アポなし、コネなしで一般人が入れたのは ごくごく稀だと思う。英語やっていてよかった。世界にたくさんの老若男女の知人が出来て幸せ。IKEAで会った4人にも味合わせたい!
I do appreciate for reading my long documents’. THX!