中部・東海・日本三大都市の一角の大都会・名古屋って?こんな処です
1.(ごく最近解消されたが)栄にある百貨店内の和式トイレ。10代がこれ見
て「これって何?」
2. 名古屋一の繁華街「栄」に(先月の話)英字新聞何処にも売っていない
3. 今週駐車場内で 駐車の為バックしようとしたそこを 暴走する車。その他
タクシー運転手含め運転マナーの悪さ=全国一死亡事故者1位分かる
そして 今日また 信じられない事を体験
4. 円高の為 中国・東南アジア観光客で賑わう午後の栄 私はサプリ買うため
(4時からのセミナーの為急いで入店した)スカイルDHC店での事
私の前の客は店員に
“Could you please give me more two backs?/もう二枚 袋をもらえませんか?”店員に懇願している そこで三人の店員が集まり 困惑 列は長くなる一方 見かねて“May I help you?”店員と客の間で入り
“She says she want two plastic bags for souvenir. 彼女は 土産用に2袋
欲しいと言っている”と通訳 <Thant’s it 以上>“I came to Nagoya on business and holiday.”と一安心の様で笑顔を見せた “Have a nice weekend & enjoy yourself”と彼女に 客の彼女と店員三人から「ありがとうございました」と言われた よしゃ良いのにその店員「サービスカードお作りしますか?」と追い打ちをかける このマニュアル通りの接客に呆れた じゃ英語で言いなよ!
大都会・名古屋のまた ど真ん中の栄で 今話題のDHC SHOP 片言でもいいから英語・ハングル・中国語の接客をしたら…強く感じた
古くから広い土地を持つがゆえ土着率が高く封建的で保守的で競争心(選択肢がないし 選択する気さえ起らない)もなく 地域依存の方が多く住み 考え方もそうだと思う“まぁ いいがや”でしょう 「石橋を叩いてでも渡る尾張の人」は、冒険を好まない・金持ち喧嘩せず de生きていると見る。Counter Cultureの私には 息苦しい。その点 私の郡上は、名実とも大の田舎 コンビニ10年前にはなかった マクド・ミスド・ましてUNIQLO有る訳ない。昨年 やっと「コメダ珈琲」出店し 今も大盛り上がりの郡上 でも タマに行くから良いと思う。
名前負けするなぁ 中部・東海・日本三大都市の一角の大都会・名古屋よ。
私は 名古屋市民ではない I’m Global Man.
PS:本当投稿は、多岐の分野で名古屋が揉まれて 選択肢を増やし 更なる飛躍と期待を名古屋に込めていたします。名古屋をこよなく愛する方は どうぞ そのお気持ち大切にして下さい