・日時:平成29年10月28日 土曜日 10時から12時 (受付9時40分から)
・場所:東京慈恵会医科大学 2号館 12階1203会議室
・テーマ:「多職種連携で考える喫煙問題」
今回の研究会では「喫煙」に焦点をあて、他職種の視点を共有するとともに、
職場の抱える喫煙問題や良好な事例などを共有し、自身の問題点を整理するとともに、
今後の快適職場の形成に役立てることを目的に研究会を開催しました。
最初に、アイスブレイクとして、数人の参加者から自分の職場の喫煙環境、喫煙対策について
発表が行われました。職場の背景の違いにより、色々な良好事例や問題点が発表され、
新しい気付きにつながるとともに、雰囲気も和やかになりました。
次にグループごとに「喫煙環境対策」と「卒煙対策」についてディスカッションと発表を行いました。
喫煙環境対策を進めるために使えるリソースを知ることや職場が求めるレベルの対策から始めて
いくことなど、日々の活動のヒントとなる事例や考え方が発表され参加者で共有を行いました。
参加型研究会として3回目の実施でしたが、今までで一番ディスカッションが活発に感じられ、
喫煙対策は古くて新しい問題であると再認識しました。
次回の研究会では、職場の喫煙対策について更に学びを深めるために講演形式の研究会を
開催する予定です。皆様の参加をお待ちしております。