投稿日: Dec 09, 2020 12:32:59 AM
◆ 事務局より
先日は、秋季会(11月21日)・秋の研究会(11月28日)にご参加(ご視聴)いただきありがとうございました!
秋季会(勉強会)では、夏季会に引き続き ”論文の読み方” に焦点を当て、夏季会よりも更に一歩進んだ論文の読み方に関する内容でした!
研究会では、3名の発表者による研究の深く充実したディスカッションに加え、ゲストとして英ケンブリッジ大学の今村文昭氏を招待し”英語論文執筆のポイント~査読者の視点から~” をお話いただきました。
2週続けて栄養疫学の勉強や研究に浸れる時間になったのではないでしょうか?
事務局としましても、より多くの皆さまに勉強会・研究会の内容をお届けしたいと思い、いつもよりも更に充実させた資料を用意させていただきました!
◆ 秋季会関連の資料
秋季会ではYouTubeにて動画と3種類の資料の計4点を公開しました!
(各資料の時間の部分をクリックすると該当部分から再生いただけます)
③ お悩み相談タイムまとめ(リンク)動画時間 59:00~約30分
皆さまから事前に募集した ”論文を読むこと・栄養疫学を勉強すること” などに関するお悩みに対する回答をまとめました!
④ グループワーク・全体討論まとめ(リンク)動画時間 2:01:20~約50分Zoom参加者(初級者・中級者・上級者別)による課題論文の要約と、論文を読み解く中で上がった疑問と回答をまとめました!
当日扱いきれなかった質問についても事務局で回答を作成しました!
◆ 秋の研究会関連の資料
● Invited talk 配布資料(リンク)
秋の研究会特別企画「Invited talk:英語論文執筆のポイント~査読者の視点から~」(ゲスト:今村文昭氏)で使用いただいた資料の公開版です。
英語論文執筆のポイントが詰まった資料です。論文執筆をしている方、論文執筆しようと考えている方必見です!是非ご覧ください!
◆ 秋季会についてのご意見の募集
こちらに秋季会に関するご意見の入力用のフォームをご用意しております
YouTubeのアーカイブをご覧のみなさまも秋季会の感想やご意見をお答えいただけますと幸いです。
(今後の勉強会運営の参考にさせていただきます!)
※上記の資料はいずれも「配布資料」のページでも公開しております!
また、当サイトの「これまでの活動」より、これまでの勉強会動画(YouTube)へのリンクを記載しておりますので合わせてご覧ください。
注:著作権は作成者にあります。無断改変や悪用は固く禁じております。
【冬季会に関する告知】
●冬季会のテーマに関するご意見募集中です!回答はこちらから→https://forms.gle/S1N7PmgBAWc2dBUZA(6つの選択肢から1つ選ぶだけの簡単な質問です。秋季会動画と合わせてよろしくお願いいたします!)
① 秋季会動画(YouTube)
最初の講義から全体発表など当日公開部分は全編ご覧いただけます! 右側のアイコンからどうぞ!
*YouTube動画はタイムスタンプ機能をご利用いただくと、
チャプター別に確認できるためより快適にご覧いただけます!
詳しい使用方法はこちらからご覧ください!→資料へのリンク