投稿日: Sep 18, 2020 3:37:40 AM
先日は、東京栄養疫学勉強会2020年度夏季会
「栄養疫学に親しむための土台作り~栄養情報の出所(論文)を読み解く~」にご参加いただきありがとうございました。
夏季会では、「栄養疫学に親しむための土台作り~栄養情報の出所(論文)を読み解く~」と題しまして、
論文の読み方について講義とグループワーク形式で学んでいきました。
午前中は講義(論文を読む・読まない理由)を、
午後からはグループワーク形式で課題論文の重要なポイントを読み解き・各グループで共有していきました。
その他、論文の探し方(Pubmed)に関するミニレクチャーや「コロナ禍による休校時における家庭内の食事の変化に関する調査」の現状報告など盛りだくさんな一日でした。
論文を読むのに慣れていない方にとっては、論文を読み始めるための第一歩に、
論文を読むのに慣れている方にとっては、論文の読み方の復習になったのではないでしょうか?
今回だけでは論文の読み方のすべてを扱いきれなかったので、次回以降さらに分かりやすく・より詳しく扱っていければと企画をしております!
◆配布資料のアップロード
2020年 9月 5日(土)に行われました、東京栄養疫学勉強会2020年度夏季会の配布資料をアップロードいたしました。
当サイトの「配布資料」より、ご覧いただけます。
夏季会にご参加できなかった方に置かれましても、ご自由にダウンロードしてください。
◆講義・演習のアーカイブ動画の配信(YouTube)
講義の様子を勉強会のYouTubeチャンネルで公開しております!
つきましては、こちらのリンク(動画へのリンク:2020夏季会再生リスト)からご覧ください。
お忙しい方でもご覧いただきやすいよう、講義・演習の様子をいくつかの動画に分けて掲載しております。
(原則、①~⑫をご覧いただきますことをお勧めしております。ご覧いただくペースは皆さまにお任せします。)
◆夏季会についてのご意見の募集
こちらに夏季会に関するご意見の入力用のフォームをご用意しております
当日ご参加できずアーカイブをご覧のみなさまも
動画をご覧いただいた上で夏季会の感想やご意見をお答えいただけますと幸いです。
(今後の勉強会運営の参考にさせていただきます!)
また、当サイトの「これまでの活動」より、これまでの勉強会動画(YouTube)へのリンクを記載しておりますので合わせてご覧ください。
注:著作権は作成者にあります。無断改変や悪用は固く禁じております。