投稿日: Mar 22, 2021 9:49:16 AM
◆ 事務局より
先日は、冬季会(3月6日)にご参加(ご視聴)いただきありがとうございました!
冬季会では講義とグループワークを通して1日かけて論文の探し方を学んでいきました!論文を探すことの難しさや奥深さを学び体験できる1日になったのではないでしょうか?
また、今年度は「栄養疫学に親しむための土台作り」と題しまして、栄養情報の出所となる学術論文(論文)の大切さ(春)、読み方(夏・秋)、探し方(冬)を学べるように企画し開催しました。コロナ禍により栄養情報がより一層氾濫する中で、確からしい情報かを判断する(探し出す)きっかけになりますと幸いです。
◆ 冬季会関連の資料
冬季会ではYouTubeにて動画1本と3種類の資料の計4点を公開しました!
(各資料の時間の部分をクリックすると該当部分から再生いただけます。
なお、「コロナ禍による休校時における家庭内の食事の変化に関する調査」の近況報告については、
近況報告のページへのリンクにて公開しております。)
③ グループワークの進め方(資料へのリンク)
Zoomで実際に行ったグループワークの進め方の資料です。ご覧いただきながらご自身でも取り組むことで、論文を探すまでのステップを体験でき、より一層深く学ぶことができます!
④ グループワークシート(ひな型)(ワークシートへのリンク)当日のグループワークで使用したワークシートです。上記③の進め方の資料と合わせてご利用ください!
◆ 冬季会に関連する過去の勉強会資料
① 2018年度夏季会(演習のまとめ資料)
日常の疑問(クリニカルクエスチョン:CQ)を検証可能な形(リサーチクエスチョン:RQ)に整理し、より科学的な文章にする演習をまとめたものです。 冬季会のグループワーク①に関連する内容です。
② 2016年度秋季会(講義資料へのリンク, 動画 (YouTube) へのリンク)
Pubmedを使用した論文の検索方法に関する講義があります。
③ 2020年度夏季会(動画 (YouTube) へのリンク)
実際にPubmedを使用した論文検索の様子(検索に用いる単語の選択や見直し、論文の抽出など)をご覧いただけます!冬季会ではグループワーク②、③に関連する内容です。
◆ 冬季会についてのご意見の募集
こちらに秋季会に関するご意見の入力用のフォームをご用意しております
YouTubeのアーカイブをご覧のみなさまも冬季会の感想やご意見をお答えいただけますと幸いです。
(来年度の勉強会運営の参考にさせていただきます!)
◆ 2021年度の勉強会・研究会の開催予定
来年度の勉強会・研究会の開催予定日が決まりましたのでお知らせします。
春季会: 5月29日 (土)
夏季会: 8月29日 (日)
秋季会:11月27日 (土)
研究会*:12月12日 (日)
冬季会: 2月19日 (土)
*参加者(発表者)の研究のディスカッションが中心です。通常の勉強会に比べ専門性が高い会となっております。
開催形式については新型コロナウイルス感染症の動向を考慮し2020年度同様にオンラインでの開催を予定しております。
各会の詳細につきましては検討中です。開催1-2カ月前にホームページやSNS(Facebook, Twitter)でお知らせします。
※上記の資料はいずれも「配布資料」のページでも公開しております!
また、当サイトの「これまでの活動」より、これまでの勉強会動画(YouTube)へのリンクを記載しておりますので合わせてご覧ください。
注:著作権は作成者にあります。無断改変や悪用は固く禁じております。
② 講義資料(資料へのリンク)
講師(佐々木敏先生)の講義資料です!
”講義①:(講義①の動画へのリンク)30分程度
・身近な疑問をRQ(リサーチクエスチョン)にする”
”講義②:(講義②の動画へのリンク)30分程度
・検索式の作り方、検索の方法
・アブストラクトからの論文の選び方
・Meta-analysisからはじめるのもひとつの方法”
① 冬季会動画(YouTube)
右側のアイコンからどうぞ!
*YouTube動画はタイムスタンプ機能をご利用いただくと、
チャプター別に確認できるためより快適にご覧いただけます!
詳しい使用方法はこちらからご覧ください!→資料へのリンク