私たちと一緒に、東京栄養疫学勉強会の運営に携わっていただける方(事務局メンバー)を募集しております。
以下、事務局に関する詳細となっております。
ご一読ください。
● 事務局の仕事内容
事務局の主な仕事は、東京栄養疫学勉強会の企画・運営です!
基本的には本業にご専念いただき、事務局の運営にはできる範囲でご協力いただく形になります!
(繁忙期には本業に専念したいので事務局の運営は控えさせてほしい…ということも可能です)
具体的には次のような仕事があります。
・年に4回の勉強会や、研究会、自由集会の企画
・勉強会の開催準備(案内の作成や会場の確保、ホームページの更新)
・事務局あてのメール対応
※ 事務局運営はボランティアになります。ご了承ください。
● 事務局に入ってよかったこと
事務局に入ってよかったこととして、主に次の4点があります。
・学びたいこと、必要だと思うことを勉強会の企画として提案できる!
・企画からかかわることで勉強会の学びが深まる!
・事務局内での話し合いなどでも学びが多い!
・皆さん優しいかたばかりで、気持ちよく仕事ができる!
● 事務局メンバーに必要なこと
現在の所属や資格は問いません。学生でも社会人でも、下記①~④を満たす方であれば大歓迎です!
①栄養疫学に興味があり、②一緒に勉強会を盛り上げたいという想いがある、③40歳未満の若手、④当勉強会の参加歴がある。
普段の話し合いはネット経由で行う(LINE、Zoomなど)で行いますので遠方の方でも大丈夫です!
(一応のパソコン技術は必要ですが、勉強会の申込みができている時点で大丈夫です)
事務局スタッフのバックグラウンドはさまざまです!(大学院生や企業・大学の研究者、病院の管理栄養士など)
● 事務局へ参加希望の方へ(お問い合わせ先)
事務局へ参加希望のかた、参加を検討しているが気になる点があるかたは、
事務局のメールアドレス(下記)まで、件名:「事務局参加希望」としたうえで、お問い合わせください!
(迷惑メール等の対策で、画像ファイルで示しています。メール送付の際はお手数ですが手入力をお願いします)
● 最後に…
東京栄養疫学勉強会は運営費もスポンサーもなく、手弁当の会ですが、
人の健康と幸福に役立つ科学を行いたいという思いで勉強を重ねております!
ぜひ、私たちと一緒に東京栄養疫学勉強会を、栄養疫学を盛り上げていきましょう!!
東京栄養疫学勉強会 事務局