投稿日: Jun 15, 2016 1:28:16 AM
東京栄養疫学勉強会より、2016年度夏季会のご案内です。
添付のPDFファイルをご覧のうえ、お申込みください。
東京栄養疫学勉強会の趣旨
栄養学は食事・栄養を通して人の幸福に役立つために存在する応用科学です。
したがって、人・人集団を対象とする『栄養疫学』は欠かせません。
ところが日本には栄養疫学に関する教育機関はほとんど存在しません。
そこで、その必要性を感じる者が集まり、年4回、勉強会を催し、毎回30~60人が集まって活発に勉強しています。
【今回のテーマ】 食事調査の方法論を読もう(読めるようになろう)
どんな科学でも得られる結果はその研究方法・測定方法に依存します。
そこで今回は、食事調査の方法論を深く学び、考えます。食事調査のデータや結果の読み方が変わります。
◆日時:2016 年 08 月 27 日(土) (昼の部)10:30~17:30
◆場所:お茶の水女子大学(東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅より徒歩 7 分)
◆今回の概要: 代表的な食事調査法を取り上げ、その方法(方法論)の詳細を探ります。
論文を読み、そこから方法を正しく読み取る技術を習得するとともに、
調査・研究計画の立案時や調査報告書や研究論文の執筆時に求められる食事調査の方法に関する知識と技術を講義と演習を通じて学びます。
★夜の部(宴会・歓迎会)も開催します!(こっちのほうが絶対におもしろいよ♪夜の部だけの参加も受付けます♪)
◆参加方法
下記「お申込みフォーム」より、事前の参加申込みをお願いいたします。
http://goo.gl/forms/o67nci7mGn5puKRr1
※ご自身のメイルアドレスの誤入力にご注意下さい!
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2016年06月15日
東京栄養疫学勉強会事務局