■2021/04/18 春季大会Aリーグ
コロナ禍の中、感染予防対策を十分に施し、無事開催できました。
チームの成績は予選リーグ2敗と波に乗れませんでしたが、ようやく試合に出れた喜びを精一杯表現してくれました
状況の変化が著しく先が見えない中ですが、これからもっとチーム力を上げるようみんなで頑張ります
■2021/04/25 春季大会Bリーグ
緊急事態宣言発令により延期になりました。デビュー戦を楽しみにしていましたが次回までの楽しみです。
■2021/07/04 夏季大会Aリーグ
結果は春季大会と同じ予選リーグ2敗でした。どこのチームもディグからのハイセットのレベルがあがっており、たくさんの長いラリーがありました。しっかり練習し、少しでも追いつけるよう頑張ります。
■2021/07/18 全日本小学生バレーボール阪神地区大会
1回戦勝利するも、2回戦で他市シードチームに敗退。
しかし、試合内容は今年度で一番でした。最後まで自分たちで頑張る姿勢を取り続けていましたし、逆境の中、明るい表情を崩さず、よく頑張りました。技術的にはまだまだ未熟です。ここから少しずつ成長できるよう見守っていきます
■2021/10/10 阪神小学生選手権大会
緊急事態宣言により2ヶ月活動中止に加え受験生が在籍しているのでぶっつけ本番で臨んだ大会でした。
スタート時点のぎこちなさは仕方ありません。それでも効果的なブロックやナイスレシーブからの得点で均衡する試合運びができ、やや勝ちを意識したとたん全体的にプレーが消極的に・・・
タイムアウトで「小学生の大会はどれだけチャレンジした?が大事。勝ち負けは関係ない。パワー勝負で!!」とアドバイス。いつもならここからなし崩し的に敗退へ一直線ですが、今回は個々に意識モードをチェンジし一時は逆転勝利か!の場面まで作ってくれました。結果敗退しますが、壁にぶつかりながらレシーブする場面も見られ(ケガなど何事もありませんでした)またまたこれまでと違う成長した姿を見せてくれました。勝敗を語るには至りませんが、一番近くで見て「成長を感じる」メンバーです。これからももっともっとスケールの大きいプレーヤーになってもらいたいと心から期待します。
■2021/10/17 秋季大会Bリーグ
5年生以下メンバーでの大会です。ほとんどが未経験者ゆえ、試合だけでなく審判(ラインズマン、IF)も不安一杯でしたが、コーチングスタッフや6年生のサポートにより、無事努めることができました
試合の方は決勝トーナメントに進めず、フレンドリーへ。そこでは何とか勝利。よく頑張ったと思います。
前日の練習時に6年生からもいろいろアドバイスもらっていた模様です。初勝利はチーム一丸の賜物でした。]
■2021/11\07 秋季大会Aリーグ
春季大会、夏季大会、ほか阪神大会を経て、チーム力は向上しました
ハイセットの精度は高く、サーブ&ブロックも効果的でした
まだまだ決定力不足から上位へは進めませんが中身は確実に良くなっています
受験生抱え、チーム練習もなくオーソドックスなバレーしか展開できませんが、今年のメンバーらしい良いチームに成長しました
結果、フレンドリーマッチ 1位
■コロナ感染拡大につき、予定されていた「市内大会」「インターネット杯」はすべて中止となりました
また、練習も自粛期間となっています。