1.中学部 ANGEL-J倶楽部のご案内
『中学校にバレー部がない』『個人練習の場が欲しい』『小学生バレー経験がない初心者』
そんな中学生をバックアップする活動です。
入部資格は「自ら進んでハイレベルなプレーを求める姿勢」です。
活動曜日時間
・(不定期)日曜日 18:00~20:00
練習日、体験、見学希望などお問い合わせは ↓ コチラ まで
nagaoangel-2005-1coach@live.jp
2.2025年度活動記録
・2025/4/13 阪神大会新人戦(交流大会)
混合と女子でエントリー。初の試合参加でしたが良い内容でした。
私が担当した女子チームの2年~4年の「試合出して!」コールはうれしい限りです
練習では全く入らないサーブが今大会では連続で何本も成功。子供の無限の力を改めて感じました
・2025/4/20・27 宝塚市内大会Aリーグ Bリーグ
Aリーグは2チーム、Bリーグは1チームでエントリー。共に下位のフレンドリーマッチ-へ回りました。諸事情により不参加となるメンバーもあり、戦力不足が否めませんでしたが下級生にとっては良い経験となりました。
・2025/5/17・25 全日本バレーボール小学生大会阪神地区大会
混合と女子のカテゴリーにエントリー。共に予選で敗退し、県大会へのチャレンジステージに進めませんでした。両チームとも個人のスキルもチームとしての動きもまだまだ未熟でした。年間通して練習試合や招待試合参加や遠征を取り入れておらずかつ部員数も多いので実戦不足は顕著です。そこを言い訳とせずまた完成形を目指さないチームの方針のもと結果欲しさへのかじ取りはせず地道にバレーボールの楽しさを追求していきたいと思います。
・2025/7/20 阪神大会夏季交流大会
混合チームと女子チームでエントリー、それぞれ良い経験ができました。女子チームは4年生以下メンバーだったのでラリーが続きませんでしたが、サーブは効果的でした。
・2025/7/6・21 宝塚市内Aリーグ Bリーグ
試合進行についてチャンピオンリーグとフレンドリーリーグから構成し「総当たりリーグ」で進めていきました。できるだけたくさんのプレイヤーがコートに立つ場面を作りたいことが狙いです。残念ながらBリーグについては体育館内の気温湿度上昇が顕著になったのですべての試合を消化できず、次年度への課題となりました。
■監督のブログ
http://angel-8112-volley.blogspot.jp/
■保護者チーム定期戦 P(パパ)リーグ成績表
https://sites.google.com/site/jvolleyballp/