中国ネット小説用語集

中国ネット小説界隈でよく見かける用語を、大ざっぱに紹介。ネット小説用語と言うよりは、娯楽小説全般で用いられる用語を集めていきます。随時更新。

最終更新:2019年5月29日

■文学ジャンル

【科幻】

「科学幻想」の略。サイエンス・フィクション(SF)のこと。

【玄幻】

本国でも定義が曖昧。広義での「玄幻小説」は、「超常的な要素のある小説」、「ファンタジー小説」くらいの意味らしい。

【魔幻】

ファンタジー。「玄幻」との区別がよく分からないが、『指輪物語』の系譜に連なるような西洋風のファンタジーは「魔幻」と呼ばれることが多い?

【古代】

古代、あるいは古代風の世界を舞台にした作品の模様。

【浪漫】

ロマンス。恋愛モノ。

【校園】

学園もの。

【武侠】

「武」(武術)と「侠」(義理)がテーマになっている小説。おおむねカンフーものという理解で大丈夫なはず。

【盗墓】

墓荒らし・遺跡荒らしを題材にした作品。『インディ・ジョーンズ』的なやつ。

【穿越】

タイムスリップ要素が作品の重要なギミックになっている作品。

【重生】

転生もの。

【鬼怪】

ホラーもの。



【軽文/軽小説】

若者向けの読みやすい小説。「ヤングアダルト」/「ライトノベル」くらいの意味。

【網絡文学】

ネット小説。


【】

■スラング

【写手】

作家のこと。「小説家」の意味でも用いられるが、書き物をする人全般を指す言葉でもある。ニュアンスとしては「書き手」くらいの感じか。

【大神】

人気作家のこと。


【】

■関連・参考(ネットスラングなど)

中国語になった痛い日本語