Skill shotについて

Skill shot(スキルショット、位置、方向指定射撃)は対象指定のアビリティと違い、避けられる、ミスをする可能性がある、

当てるのに一苦労で全然面白くない、しかし、100%当てられるようなコツがある。

そのコツとは、

簡単に言ってしまうと止まってるキャラクターに当てること、止まりそうだなと思うキャラクターを予測できればなお良い、

飛んでる鳥に石を投げて当てられる人は数えるほどしか居ないのだ。

わかりやすく図を参考に解説すると下図↓

止まっているキャラクター その1

止まっているキャラクター その2

止まっているキャラクター その3

想像つくかもしれないがお察しの通り、止まっているキャラクターというのはCCで止まっているキャラクターのこと、

1人であてようとするのではなく、チームメイトに合わせる、CCに合わせることによってSkill shotは強さを存分に発揮できる、

最初の一手が当たらないというならば、幅が広く当てやすいE.T.Cなどがオススメ。

この方法を取り入れ、戦闘をスムーズに進める方法として以下が妥当な行動だ。

1.戦況全体を見て安全な場所を探す、相手の位置は見えていてが自軍の位置がばれていない状態が理想

2.次に自軍のタンクを見る、戦うか戦わないかはタンクに任せて、自分がアサシンであればすぐに参戦することができる範囲の位置まで移動する

3.戦うならタンクが止めたキャラクターに向かって放つ、戦わないなら様子を見て慎重に下がる

(相手のHealthを削りに行くときはもうそこで当たらなければいけないという状況のみ、オブジェクトの位置が相手寄りのときとか)

(アサシンのスキルが無いのが分かると味方のタンクは入りづらくなる)

4.1人減らせたら勝利は目前、GG

Skill shot関係なくない?と思うだろうがその通りであまり関係ない、ただちょっとあてにくいというだけで勝敗の分かれ目は別にある、

打つタイミングが大事で、どんな状況なら確実に当たるのかと考えることが重要。

このゲームは回復系アビリティ、シールド付与がやたら強いので、

どうすればすべてのアビリティを単純かつ集中的に決めることができるかを考えたほうがキルも取りやすく、

当てることができれば下手にManaを消費しなくてすむのでホームに帰る回数も減り、遭遇戦の寄りも早くなり、集団戦もすぐに参戦できるようになる。

また、Skill shotを当てやすい場所というのも存在し、Choke pointについてを参考にすると良いかもしれない。

Skill shotは100試合、500試合練習すれば当てられるようになるかもしれないが、考え方を変えることで効率が良くなる、

Skill shotを当てる練習よりも2人でGankを決める、3人でUltコンボを決める練習をしたほうがはるかに勝率は上がりやすく、

このゲームは5人で1チームのゲームである。

効率良く勝率をあげていくことができれば先にプレイしていた人達を追い越すことはたやすい。のでHotsは面白いと感じるようになる。