Mercenaryについて ★

試合を動かす要素の1つとして重要なMercenary camp(マーセナリー・キャンプ、傭兵)を忘れてはいけない、

取ると取らないとでは進行度に差が出るので取らないで勝つ選択肢は無い

ゲームシステムの1つとしてマップオブジェクト発動中にはMercenary campは一時的に取れなくなる、例をあげるとGarden of terrorの花に乗ったときや、

Battlefield of eternity のimmortalが発動したときなど、しかし、先にMercenaryに攻撃を一発でも当てていると消えずに残るので、

チームと連携して同時に取れるとさらに建物破壊に拍車がかかるが、ミニマップに表示が残るので相手に位置がバレやすい欠点もある。

いつ取ればいいんだ!?と考えてみると大体マップオブジェクト終了直後に取るのが一般的である。

なぜかというと、ほとんどのマップでゲーム開始からマップオブジェクト開始までMercenaryは出現しないことと、

基本的にオブジェクトは先に陣取っていた方が有利なので出現する前に動き始めたいからのとで、

空いている時間というのは終了直後ぐらいしかないからである。

Try ModeでどのLvでどれくらいHealth、Mana、時間を消費して取れるのかを検証するとと戦術の幅は広がる。

特に時間には気を付けたほうがよく、取ってる間に集団戦が始まり、とらなきゃもったいないとグダグダ続けると味方は死に、

せっかく出したMercenaryはすぐ処理されてしまう。

オブジェクトの最中にとれるならそれはそれでいいが、集団戦で負けてしまったら元も子もなくなってしまうということ。

2,3人でやると効率が良い、1人でやると物凄く時間がかかる。

ただしレベルが10になるまえにレーンのExpを逃すほどではなく、レーンには最低1人は張り付いていたほうが良い、

逆に1レーンに1人いれば他にやれることはたくさんでてくるということ。

Mercenaryは見た目より脆いのでタワーを破壊しておかないと、タワー1本破壊程度で終了してしまうが、

逆にタワーが破壊もしくは弾切れになっているとフォートが割れたりするので、取るタイミングを変えてみるとより良い効率になる。

またゲーム後半になると建物破壊目的で取るのではなくレーンを押すことによっての視界確保目的で取る場合が多いのでバシバシ取っていったほうが良い。

相手側のキャンプを無理やり取ろうとしてキルされる光景は結構な頻度で見るが、マップの半分以降は相手の寄りの方が早いため、

特にキャンプに苦戦する序盤などはすぐに敵が集まってくるのでやめたほうがいい、どうしようもなかったら相手に渡して手を引くのも一つ、

Mercenaryの弱点はヒーローなので、焦らずちょっと引いてその場で処理すればなんてことはなかったりする。

Mercenaryの有利は覚えておくと先にコアを割ることができる。のでHotsは面白いと感じるようになる。

以下、意味の無い参考程度に

ん?あれ?

もしかしてキミ…

…!!!