Choke pointについて

5v5の集団戦で勝てない、レベルが負けていて戦うに戦えないという状況、

作り出せる有利の1つとしてChoke point(チョークポイント)を頭に入れておくと勝てる可能性が増える。

簡単に言うとせまい場所である、

このゲームはアビリティのダメージが高くAoEやCCが強いので一ヵ所に集まると必然的に負けてしまう、

逆に言えば相手チームを一ヵ所に集められたら勝てるということ、

コンピュータAIじゃあるまいしそんなことあり得ないと思うが、

脳みそが戦況に追いつかないとついハマってしまうほどの不思議な力がある。

Choke pointの理解度はどのキャラクターにも通用する重要なことなので知っている知っていないの差は大きい、

各マップでポイントは変わるので、よくわからなかったらせまい場所に入っていかないことだけ覚えればいい。

では少し掘り下げていくと、

まずこのゲームは他のMOBAとは違いアイテム、ゴールドの概念がなく、1キャラクターは1キャラクター分の力しか出せないので人数を1人減らされることは敗北に近い、

つまり1人減らせば勝利は近くなるので、いかに集中するかが重要になってくるが、そこが逆に隙にもなったりする。

下図を参考に例を挙げて解説していく。

なお、この戦い方はChoke pointの当たり方であり、壁が無い平坦な場所ではまた違うので注意。

1.状況として5v5でにらみ合いをしていてお互いにレベルは10以上を想定、

この状況で青チームが有利になる行動は、

青タンクが赤チームをChoke pointまで引っ張ってくること、

青タンクは少し前にでてギリギリ攻撃されない位置で戻ってくる。

オブジェクトの場所を先に陣取ることはChoke pointの有効活用でもある。

視界を確保しているとより成功率が高く、

相手に考える隙を与えないように素早く動けるとなお良い。

2.赤チームがChoke pointに入ってくるようにできたら赤タンクをできるだけ削り、

後から来る赤の後衛のためにAoEとCCは取っておく。

赤タンクを落とすのが理想ではあるが、6割以上削れれば有利と言える、

赤タンクを削り切れない場合は後衛へ狙いを切り替えるか、

もう一度タンクに押し引きをしてもらう、いつまでも赤タンクを相手にしてはいけない。

青サポートは青タンクにヒールを入れるのを忘れない、

タンクはヒールをいれてもらうために最大Healthが高いのでケチらない。

青アサシンはしっかり間合いを取る、ダメージを出そうとして青タンクの横に

ついていくのは意味がなく、逆に相手に釣られていると言っても良い。

3.あとはAoEとCCでいかに赤チームの人数を減らすかの勝負で、

これがChoke pointを利用した理想の当たり方である、

しかし、当然相手も同じことを狙っている。

となるといかに視界をコントロールするかが鍵になってくる。

1、2レベル程度の差では簡単にひっくり返されるほど強力なので、

取らなければいけないオブジェクトがなければ無理をして突っ込む必要はない、

不利な状況ならマーセナリーキャンプぐらいは捨ててもいい(ボスは取ろう)

https://sites.google.com/site/hotspotetotips/choke-point/chokepoint.gif

実際のchokepoint活用時gif(クリックしてね)

あんまり綺麗に決まってないけどこの直後赤チームの勝利。

そして、この押し引きこそが集団戦の醍醐味であり勝敗の分かれ目なので、できるだけ有利な状況を知っていると集団戦の勝率がかなり上がる。のでHotsは面白いと感じるようになる。

以下、参考程度に

2キャラ分ぐらいのせまさの場所はChoke pointだ、

思った以上にChoke pointは多いことを忘れない。