(サバイバル照明論1---ランタン・デスクライト編)
本当はサバイバル防災関係は、ある程度場合分けした上で、 H中的スピリッツから系統立てて書きたかったのですが、 そうするとまずは水・食料ということになってしまって、 あまりにも膨大になるので、まずは計画停電とのからみもあるし、 軽い照明論から書いていこうかと思います。 言うまでもないですが、H中はこれ系の 専門家でも評論家でもございませんし、 これから紹介する照明も必ずしも実際に使い込んだわけでは ございません。ですので本当の使い勝手などは、お近くの 登山系・アウトドア系・サバイバル系の方に尋ねられた方がいいかと 思います。大体どんな感じのものを想定すればいいかとか、 それらをいつどこでポチれば世界最安かとか、 サバイバルショッピングのご参考になればと思いまして、 誠に僭越ながらつらつら書かせていただきます。
基本、想定してるシーンは、電気・ガス・水道が止まったときの、 公的支援が来るまでの一週間自宅サバイバルですが、 野外避難・避難所生活とか計画・構内停電も意識してます。
まず、自分の居場所全体を照らすものとして、ランタン系が 必要かと思います。定番のものとして、
Gentos LEDランタン Explorer EX-777XP (280ルーメン、単1電池3本) (最安相場価格3000円弱 [ナチュラム(2970円)] [Webby Yahoo店(2980円)] [アマゾン(2889円:値下がり中)] [価格コム] )
Gentos LEDランタン Explorer EX-700RC (280ルーメン、単1電池3本、リモコン付き) (最安相場価格3500円弱 [ナチュラム(3780円)] [Webby Yahoo店(3477円)] [アマゾン(3780円:値下がり中)] [価格コム] )
Gentos LEDランタン Explorer EX-888TF (生産終了:4/12) (360ルーメン、単1電池6本、前照灯付き) (最安相場価格4500円弱 [Webby Yahoo店(4577円)] [アマゾン(4479円)] [価格コム] )
Gentos LEDランタン Explorer EX-800RC (生産終了:4/12) (360ルーメン、単1電池6本、リモコン付き) (最安相場価格5000円弱 [Webby Yahoo店(5375円)] [アマゾン(最安目撃値4876円:6/22)] [ムラウチ(型落ち特価2310円)] [価格コム] )
Coleman クアッドLEDランタン(379ルーメン、単1電池8本、4人用、 ちょっと席をはずすときにも便利) (最安相場価格8000円弱 [ナチュラム(7980円)] [秀岳荘(7980円)] [アマゾン(7980円)] [アマゾン(並行輸入品)] [価格コム] ) ミニサイズもあります (最安相場価格4000円弱 [ナチュラム] [秀岳荘(3980円)] [アマゾン] )
とかがあるようです。ただしどれも現在入手困難&価格高騰してます。 ナチュラム(送料一律525円) で目を光らせているとごくたまにひょっこり入荷されていたりします。 便乗値上げもせず在庫確保に日々努めておられていてとても好感が持てます。 クチコミ情報も豊富です。 ヤフーとも提携しているので、こちらで もっともっと祭りのときとかに 買えればベストです(こちらも送料一律525円。販売価格は同じと思われるが 在庫は少ない感じ)。 なお、在庫切れ商品の販売価格は、 こちらで商品ジャンル、メーカー名を 選択することで表示されます(世界最安ではないですが大体良心的価格です)。
上記の大型ランタン系は単1電池を使うので持続時間は長いですが、 単3、単4が主流となっている今や、汎用性はイマイチです(特に充電を考えると)。 ひとつの解決策としては、電池スペーサー(単3→単1)を買うといいでしょう。 特にお薦めなのが、 富田刃物AAx3>D (4個入り 360円→540円→620円:どんどん値上がり中!) です。単3電池を最大3本単1に変換します。 (なお、この手のスぺーサーはいろいろありますが、マイナス極の 部分の面積が単3と同じぐらいのものが多く、機器とうまく接触 しないことがあるようです。) 今週になってようやく購入個数制限が解除されて、またなぜか メール便対応(厚さ2cm超えてるんですが。。)になったので、 今がお買い得かもですよ、奥さん。
サバイバル時の充電は単3、単4エネループのソーラー充電がおそらく基本となるので、 上記の単1電池モデルより
Gentos LED ランタン Explorer EX-2346MS (30ルーメン、 単4電池4本) (最安相場価格1000円程度 [ムラウチYahoo店(1050円)] [アカリセンター(1155円)] [アマゾン(1195円)] ) 生産終了予定の情報あり。お早めにどうぞ。 cf. [白色光アマゾン限定モデル(980円)]
Coleman LED マイクロパッカーランタン (14ルーメン、単3電池3本) (最安相場価格1800円弱 [ナチュラム] [アマゾン] )
Energizer コンパクト折りたたみ式 LEDランタン (24ルーメン、単3電池4本) (最安相場価格2000円弱 [caravanYU Yahoo店(1640円)] [アマゾン] [アカリセンター] )
などの方がいいかもしれません。コンパクトなので避難時にも かさばりません。しかしいずれも現在入手困難です。。
サバイバル電池論はまた別途詳しく書こうと思いますが、 災害時にソーラー充電器が手元にある人はおそらく少数派で、 エネループが充電できまへんということも十分起こりえます。 ソーラー充電器はこれからいいものがいろいろ出てくると思いますが、 それとは独立に リチウム乾電池(充電池ではありません)を少々持っておけば安心かもしれません。 (最安相場は単3電池4本で800円程度。可能ならば海外で買うのがグッド。) アルカリ乾電池の約7~8倍もつので、灯りに関しては これで一週間以上かるくしのげると思われます。
その他、計画停電などで役に立ちそうなものを 書き連ねておきます(サバイバル懐中電灯論はまた別途書きます):
Greenhouse USB 10 LEDライト(気休め程度だけど手元は少し明るい) ( [Joshin Web Yahoo店(750円)] [アマゾン] ) クリップ付きモデルは短寿命との報告あり。
IDEA LABEL LEDブックライト (単4電池3本、読書用) [アマゾン]
LEDライト・キャップ「パンサー・ビジョン」 (CR2032ボタン電池 (3V) 2~4個、 トイレのときに。結構局所的で暗い。) (スタンダードシリーズ: [アマゾン(最安1980円)] ) こっちの方がいいかな
MITSUBISHI LEDランプDOT-IT (単4電池3本) (最安相場価格800円弱 [ムラウチ(698円)] [アマゾン(980円)] ) 太陽電池式 や 防水バージョンもあります
無印良品 LED持ち運びできるあかり (AC電源のみ、計画停電用) [MUJIネット(7900円)]
GENTOS ザ・LED強力ライト LK-014L (200ルーメン、単1電池4本、節電時のゼミ用?) [webby yahoo店(2065円)] [Amazon(2359円)]
(サバイバル照明論2 ---ハンディライト(懐中電灯)・ヘッドライト編)
昨日いろいろ書いた勢いで、サバイバル懐中電灯論も書きます。 こちらは夜の避難(火事とかも含む)を想定してます。
懐中電灯と聞いて思い浮かぶのは、あのでかくて重い 真っ赤っかか真っ黄色のやつ(単1電池4個駆動)ですが 避難にはまったく適さないので紹介しません。また昔のモデルは LEDではなく豆球なのではげしく電池を消耗します。
ということで21世紀のサバイバル防災懐中電灯は ズバリこれです(防滴仕様、持続時間10時間以上、明るさ100ルーメン以上、 単3か単4電池、安い、という基準で選びました):
Gentos 閃 SG-325 (150ルーメン、単4電池3本10時間、照射距離138メートル) (最安相場価格2000円台前半 [Webby Yahoo店(2090円:値下がり中)] [ナチュラム(1990円)] [アマゾン(1990円:値下がり中)] [価格コム] )
GENTOS 30周年ウルトラ大人気モデル SG-305 [価格コム] [アマゾン (底値1633円)]の後継機です。瞬く間に品切れとなりました。 100ルーメンから150ルーメンに明るさアップしましたが、 フォーカス調整角度が狭くなっています。 現時点では新旧モデルとも入手困難ですが、 SG-305を黒く塗って自転車などへのパイプホルダーを付けた SG-355B [アマゾン(2685円)] は比較的在庫があります。 グリップ感もべリグーで、懐中電灯というのは本来こう あるべきなんだと、20世紀の懐中電灯観が打ち砕かれます。 カブトムシもいっぱい取れそうです。
なお、(軍用) マグライトも軽量&堅牢で防災避難に適していますが、 持続時間が10時間に満たないものが多いしちと高い ので割愛しました。 Gentosの旧モデルと新モデルの比較は webby yahoo店(送料無料3500円以上)にまとまられています。
さて、猛ダッシュで夜津波から逃げるときや、避難所夜移動で荷物の多いときは、 懐中電灯は邪魔かもしれません。 こういうときは、少しマニアックですが、ヘッドライトが便利でしょう:
Gentos ヘッドウォーズ HW-888H (200ルーメン、単3電池3本10時間以上) (最安相場価格3000円弱? [Webby Yahoo店(2679円:値下がり中)] [ナチュラム(2680円)] [アマゾン(2680円:値下がり中)] )
Gentos デルタピーク DPX-233H (160ルーメン、単3電池3本18時間以上、センサースイッチ点灯機能付) (最安相場価格3000円前後? [Webby Yahoo店(2929円:値下がり中)] [アマゾン(3461円)] )
Gentos リゲルヘッドライト GTR-931H (45ルーメン、単3電池1本8時間以上) [Webby Yahoo店(1049円)] [ナチュラム(990円)]
懐中電灯・ヘッドライトとも、日常チャリ生活に使えますし、 多くの使用レヴューがネットにころがってますのでご参照ください。 ライトマニア系のLEDライトレヴューがこちらにございます(このBログ元(?)ショップのアカリセンターも全体的に良心的価格です。)
なお、H中はGENTOSから何かもらっているわけではございません。