2015年
4月1日(水):(今年度は)
NHKデヴューいたします。
3月31日(火):(S南ADHM祭Gんこ高杉締め@朝8時に配達☆)
すべり込み申し込みずざー
3月30日(月):(Gっちゃまん)
今日配達予定のメール便が明日(締切)に謎延期ぐるぐる@@
3月29日(日):(Wタリガニうま吉)
写真撮影だん激謎
3月28日(土):(タダからAげは油必要)
ぐるぐるおわらない。
3月27日(金):(H中事件→植D事件)
村N氏ラスト?だべりあん。
3月26日(木):(森Yさんうるるん送別会@しぇJろー)
怒涛の3月が毎年のように過ぎ去っておりますが、そんな皆さま激ぐるぐるな中、 益Kビル1階に瑠璃色の地球全体から一堂大集結となりまして、 森Yさん送別会がうるるん開催されました。 菅N研究科長による一味きいた御乾杯音頭のあと、ほのぼのうるるんに ビール・ワイン・フレンチ鳥がカポカポたいらげられまちた。期待の新人岩K氏とも 初多弦ダベリアン。最後は、主賓の森Yさんから、原稿3ページにわたる 笑いあり涙ありのスーパーうるるんスピーチがなされました(ToT)。 ちょうど9州から戻ったばかりのスーツ&ネクタイ村N氏からも挨拶があって(謎)、 そのまま2次会軍団は夜の本Mに遠征うるるんダベリアン。 ほぼ一堂終電逃がして最後の夜がうるるん更けていきました。
森Yさん、新天地でもどうぞお元気で☆
3月25日(水):(Hかせ号とかけて足の裏の米粒と解く)
ぐるぐるやっつけた。
3月21~24日(土~火):(ぷすぷす電卓学会@W稲田)
[業務連絡] プラス・マイナス・あいまちた~(T_T)
3月20日(金):(間に合わずorz)
ぐるぐる眠れずイヤな予感
3月19日(木):( 森Yさんうるるん食事会@いつもの中華)
最後の最後でウルトラどんでんミラクルうっHょー(祝)
3月18日(水):(あたたた電話メール)
やっつけ未遂まじやばい@@
3月17日(火):(今日から 若手代数うっHょー縮退)
CラスターむくむくうっHょーまじやばい。
3月16日(月):( PスケッチさんうっHょー集中講義) 全国&韓国の濃い方々が409に局所化ムクムク。
3月15日(日):(タダカニ正義度アップ)
やっぱ14nmの Vイオ風呂11
3月14日(土):(Cフェインレス珈琲の不眠効果)
MBH欲ムクムク
3月13日(金):(半額タラを用いて向ヶ岡R名物タラの卵とじに挑戦)
スクランブル・タラミンチ・エッグになりまちた(T_T)
3月12日(木):(紅茶棒梨吉)
ビブンKりこみダベリアン。
3月9~11日(月~水):( 指数定理うっHょーデイズ) うっHょー腸縮退デイズ@ 市大 & 名J & 海Y
3月8日(日):(Sとかうまい→M紀農園に腸期待☆)
かいけいぐるぐる。
3月7日(土):(☆タダカニは最高の正義☆)
Kッチン区角A-3のみかん箱3連巨塔を廊下ゾーンに移動☆ 見晴らしが広くなりました。
3月6日(金):(サケMスラバーガー)
ダーツで経営?
3月5日(木):(HンケツはR性)
副院長と再びご対面となりまちた。特別な感情は芽生えておりません(多分)。
3月4日(水):(かHんがすごくなってきた(T=T))
村N氏は今年も 草TうっHょー。
3月3日(火):(どうも紛失)
大量の荷物大到着@リンゴの置き場がありまへん
3月2日(月):(のびのびた@@)
HMOグチ中華。
3月1日(日):(よみをあやまた)
リレーぽちリンゴあげん@10kg。
2月28日(土):(シバ吉)
珈琲専門店CフェHマロン開店@Uガンダ
2月27日(金):(ねむい)
タダ焼肉は正義。
2月26日(木):(p進F庄氏プチムクダベリアン@Hマウンテン)
名J線J務局ダベリアン
2月25日(水):(半額ブリの照り焼きが蓋つき鍋でうまくでけた)
2月24日(火):(公開学I審査うっHょー)
再びSファーでくたばったせいで、(人生初)早朝Cレーフェアにありついた@UニバーサルCラブ
2月23日(月):(1変数に変更&全面見直し)
[業務連絡] もう少しかかります(超詫)。
2月22日(日):(R研うっHょー断念(ToT) )
2月21日(土):( TイスターうっHょー断念(ToT))
目覚めたら昼下がりのイン・ソファー@o@
2月20日(金):( O久保氏うっHょー多弦勉強会)
M論・D論のピークも去り、研究会オンパレードまっただ中な季節ですが、 本日多弦では、O久保氏によるうっHょー 文献紹介ありました。 マクドよりさらにぱらめた入った一般マクドの肉汁したたるお話でしたが、 序盤からCFT軍団からの超プロ質問大炸裂。 (本尊様は最後列無言モードで温かく見守っておられました。) マクドに関してここまで濃い議論が展開するのは、 世界広しといえども多弦だけかもしれまへん。 先月の某文献紹介とはうってかわって準備周到&時間厳守な うっHょー勉強会でした。
夜は菅Nさんのゼミの打ち上げと合同の少人数ダベリアン大軍団結成。 中華案はさりげなく却下され、本山に繰り出すもいろいろと満室で、 またしてもわんに落ち着きました。研究科長さまの ありがたいお話ありまちた。H中は存在感消しながらも若者の夢を いつものようにガンガン破壊してました。その後、年寄り軍団は仕事に戻り、 若者軍団は夜の本Y(W民?)に消えていきました。 学生が元気で大変すばらしいHナキンナイトでした☆
2月19日(木):( T田塾うっHょー)今年も断念(ToT)) 固体が出た。
2月18日(水):(受理ピコ祝)
K研費で購入された表面3のTフ・インストール・ロング珈琲ダベリアン @Hマウンテン(H中のものではありません)
2月17日(火):(Hられました)
昨晩は半日断食のあと(強力な)下剤飲んで、ガンバッて朝7時に起きました☆ 今日は実は、恐怖のD腸内S鏡検査の日なのです(えー)。 <以後、セレブレディー系や自称乙女な方はご遠慮くださいませ>
春頃一瞬ながら激細Uんもが出たり、潜血検査で 陽性だったり(これは多分Kーもん出血のせい)、 おそらく大丈夫ながらもなんとなく気になって、 思い切って電話しました。9月下旬にひそかに初診で 医院に相談に行ったところ、年間一人で1800件以上こなす名医な方が 意識もーろーとしながら、別のカルテ書きながら、応対してくださいました。 こちらが「あ」と言えば気さくな口調の定型返事Aが返ってきて、 「い」と言えば気さくな口調の定型返事Bが返ってきて、 「う」と言えば気さくな口調の定型返事Cが返ってきました。 明らかに仕事しすぎてヤバい感じでしたが、 腕前は確かそうなので?、予約することにしました。 最短で来年2月だと言われました。 11月23日に休みだけど特別にやろうかと思ってるがどう? と言われましたが、授業期間なので断りました(←教育DUTYを 真剣に果たしていると最大限アピール)。 ちなみにその日の初診料はゼロでちた@o@ピコッ
12月頃から下腹部のしこり(腰痛?)が気になってきて、 11月にしとけばよかったかと一寸後悔しつつも、あっという間に 2月となりました。一週間前ぐらいに下剤など取りに行くことに なっていて、そろそろかなと思っていたところ、病院から電話がありました:
「院長先生が倒れて入院されました。」
やはり過労死極限の状態だった模様です(ご回復を祈ります)。 で、代わりに副院長の息子さんが(他の病院から戻って)行いますので、 大丈夫ですよとのこと☆(研修医?)
ここ最近再びありえないLッキーBーイ状態だったので(謎)、 プラスマイナスシアワセはマイナスラージNの気付きを得ました。 どうしても院長先生でということでしたら8月以降となります、 とのことだったので、OK言うしかありません。 予定より2日早まって、本日がXデーとなりました。
ということで恐怖の一日が始まりました。 昨晩の強力な下剤が全然効いてなくて何も出まへん@o@。 病院に電話しても営業時間外でちた。 仕方ないのでこのままマニュアル通り1リットルの下剤地獄にチャレンジです。 (普通は2リットルなのですがこの医院は患者にやさしい大人気の医院なので 1リットルにまけてもらってます?) で、あやしい粉を水に溶かして、200ccずつ一気に飲みます。
ポカリやんけ。
少し絵の具っぽい香りはするものの、普通に飲めて 8時までにあっさり飲み干しました☆ (普通はここが最初の難関で、まずくて気分悪くてリバースなるそうです。) んで9時ぐらいからすごいピッピーきまちた。 ジョーって出ます(すみません)。
で、いい感じになってきて、普通に病院まで電車&徒歩で 向かって12時半に予定通り到着。後ろに穴のあいた紙製Pンツに履き替え、実験室に入りました。若い息子さん(副院長)とドキドキご対面です。
点滴を打って、安定剤を少し入れると、速攻ふらふらしてきました@@。 不安定剤やんけ!と突っ込むこともできないくらいヘベロベロなって、 副院長&看護婦さんとロレツの回らないダベリアンをしてるうち、 速攻本番に突入してました。
最初はただ痛いだけでうぅーな感じでしたが、だんだん未知の恍惚感に全身が 包まれて目の前に新しい人生の地平が・・
というのは冗談で、ダベリアンに紛れていつ入ったかも 分からないタイミングで、もうモニターに映ってまちた@@ 未知の洞窟の中に、カメラさんと照明さんのあとに入る 川G浩ばりにどんどん奥地に入っていきます。痛みゼロです。 で、左上の曲がり角は、さすがに数々の体験談で「痛い」と言われていて、 ウッときましたが、体勢変えてくださいと指示に従ったらあっさりクリア☆ またたく間に終点(もU腸)に到着し、(追加料金なしで?)小腸ものぞいて、 記念撮影パシャッ☆(マジです) もうすっかり遊園地プリクラ気分で腸うっHょー☆
んで、帰り道に丹念にポリープを探していきます。 2箇所見つかりまして、その場で切除することになりまちた。 体験談だとループかけて高圧電流で切ってたみたいですが、 ここではクリップでつまんで引きちぎっておしまい。 血が少しどぽどぽ出てましたが、ここもプリクラ撮影でほのぼのクリア(パシャッ)☆
結局気分的には20~30分ほどで全行程終了し、 そのあと2時間ぐらいふらふら冷めるのを待たされるところを、 ここは患者にやさしい大人気の医院なので15分でカットオフ。 (紙製パンツ以外)H険も効いて、プリクラ写真も本当にもらって、しめて2万円也。 12時半に着いて16時に出る最短コースで、あっさり奪われました。
家に戻るとどっと疲れて大爆睡zzZ 空腹は特になく素Uどん食って寝ました。 明日からは食事制限ありません。 ただし運動制限はあるので 今週の腸うっHょー研究会縮退ウィークはすべて断念です(ToT)
結局若い息子さんも、DNAが受け継がれているのか、3歳から 強化ギブスつけられて猛特訓受けられたのか、 名医であることが判明いたしました☆ ということで
2月16日(月):(断食謎モード)
お も い@失望感
2月15日(日):(最後のBんさん)
テンパってきまちた@o@
2月14日(土):(激謎尋問さどんりー)
昨日ぬかりなく買ったA福10個入りを食す男。
2月10~13日(火~金):( 立K氏うっHょーSUSY集中講義@京T)
に参加してまいりました。すごい人でちた。 立K氏のSYMうっHょーにはいつも行きたいと思いながらも いつも断念していたので、まさに念願のうっHょーとなりまちた(ToT)。 しかも後半は次元酸化していき、最近の成果までほいほい出てきて、 とても勉強になりました。休憩時間が来るごとに拍手喝采な集中講義は 生まれてはじめてでちた。どうもおつかれさまでした☆
休憩時間は稠密ダベリアンで情報ムクムクきました。 KEKでは不確定ムクムクだった情報もほぼ定まりました(謎)。 寺パチ先生もご健在で、大変有意義な3日間でした。
2月9日(月):(さむい*_*)
2月8日(日):(HきこもりSンデーUガンダうまい)
トリからアミダ謎
2月7日(土):(某所でのナウルについての ご回答@実はAマゾンのあとで買うカートに1年以上塩漬けされている本謎)
お菓子あたたった☆
2月6日(金):(多弦Uるるん送別会パート1@CルピスはHつ恋の味がするか[徹底討論])
近々多弦を去られる、Kわ平さん、高Tさん、鈴KさんのUるるん送別会が本Y近傍にて開催されました。 ありえないほどの大人数な中、いつものように存在感消しながら、ささやかにUるるんダベリアンしてまいりました。 1次会ではなぜか会計&写真係という大役に命じられ、H中アイフォン初のフラッシュ炊きに成功しましたが、 みなさん目ん玉からビーム発してまちた(超詫)。2次会は向かいの Rッパでエンドレスダベリアン大会。東京での再会を誓い合いました☆
2月5日(木):(玄関のAマゾンDンボール巨壁@世界I産申請中)
の一部を切り崩し、 昨日届いた巨大収納ボックス2個@ショップ15倍+リレー9倍 を埋め込みまちた☆ 巨壁前に居座る、非常用エビアン入り&訳ありリンゴ10㎏乗っかり巨大非常用Cーラーボックスが行く手を 阻みましたが、 車輪付きだったため、ごろごろあっさり移動☆ 工事は成功し、死傷者・行方不明者は出なかった模様です。
2月4日(水):( 多弦松けん&Yしけんサンバ論文(2015年2月号)@うっHょー)
多弦Mろん発表会の日でちた@ちと早すぎzzz
2月3日(火):(やっつけ仕事も来たる)
Hンズツウオヤジ発生@9後さんうっHょー終わったら早めに帰ります(×_×)
2月2日(月):(ふく来たる2)
中華OHダベリアン@Sペアリブ
2月1日(日):(大爆睡ZZZZZ)
1月はマジつかれまちた@o@
1月28~31日(水~土):( うっHょーKEKリロン研究会)
実に5年ぶりに参加してまいりました。 ツイシ監督&採点を終えて水曜夜にKEK宿舎にごろごろ到着。 乗り換え時にぐるぐる麦Cョコを調達してまいりました。
研究会は朝からうっHょートークのオンパレードで終日盛り上がりました。 休憩時間にはお菓子ぼりぼりたいらげつつ、 牧場愛読者と「牧場はいつも利用するんだけど中の人に会うのは久々だねえ」 「ナウルってなんですか?-->Hンダさん(多い方)にお尋ねください」 「なんでADHM端子はノミネートされないの?-->ノミネートされました」 とピコピコ会話を交わしまちた。 自分のポスターは1分紹介で無難に笑いとって、本番は閑古鳥気味ながら ADHM指数の高い方々&若者とマニアックな議論でけまちた。 〇さんに謎おわびの麦Cョコが謹呈されました。
何よりすごかったのが、サーFじさん@Bン大学トレーナーの舌好調ぶりでちた。 懇親会後のFHMS日本酒ダベリアンが深夜2時まで延々続いたのは すごかったですが、情報ムクムクきました(肝心の情報は本人に遮断されました)。 結局3日間ウルトラ楽しんで、帰りに再び麦Cョコが補充されました。
1月27日(火):( 届いたリンゴがでかすぎ&赤すぎ&Hチミツ注射すぎ@歴代訳あり10㎏の中でダントツ)
HKラストダンス?
1月26日(月):(2月は寝不足必至謎@@)
余裕で1㎝厚以内のメール便(82円)を、すまし顔で計測せず2㎝厚料金(164円)とろうとする 名大Fァミマ@駅前のBったくりが露骨すぎてすごすぎる件。
1月25日(日):(村N氏HKナイトダベリアン@Hマウンテン)
真夜中の腹下りピー@ノロ?
1月24日(土):(訳ありリンゴ10kg補充)
深夜3時に、5のつく日低倍率ながら、在庫「27」→「2」に急降下したので、ポチた。
1月23日(金):(予約時間超え@HK音頭)
メール設定のメールがすべてマシン語な件。
1月22日(木):( 多弦Dラッカー氏うっHょーFG早朝セミナー)
SS平氏Gランピアット初体験ダベリアン。
1月21日(水):( 多弦米Z氏うっHょーリンク談話会)
みなさんご待望の 堀Kさん新装版は やはり索引がない模様(T_T)@Hロンテには在庫なし
1月20日(火):(鉛J→Jム局ぐるぐる→臨時OH→ねむい@@)
合い間に無事Eコ配。
1月19日(月):(SSんだAすかHOTダベリアン@Gランピアット)
[多弦] 森N論文3 #うっHょー #ぐるぐる忘れてまちた(詫)
1月18日(日):(爆睡ZZZZZZZZ)
[多弦] 松けん&Yしけんサンバ論文(2014年12月号) #うっHょー #ぐるぐる忘れてまちた(詫)
1月17日(土):(年に数度もこないすがすがしい目覚めの朝9時@モーニング光☆)
[多弦] 松けんYしけんサンバ論文(2015年1月号) #うっHょー #ぐるぐる忘れてまちた(詫)
1月16日(金):( 多弦TNクルーズ@HK音頭)
寝不足&理解不足ぐるぐるウルトラパニックな中、 早朝Cラスター祭に参加して、その後もギリギリまで 準備して、バーのママに遺言残して、16時半出帆の時間となりました。 文K紹介と称しつつ、これでもかというぐらい U動量写像かまして、 HKQちゃんでTN出して、残り10分でブレーン解釈お茶濁しまちた。 紛糾箇所は延長時間にすべておしこめられ、18時厳守でカットオフ&漂流教室のはずでしたが、みなさんご興味ムクムク質問が止まらなくなって、結局40分も延長して謎のH出てほのぼの終了。 奇跡的に最後までたどりつきまちた。
それにしても、舵取りからオール漕ぎから至るところ雑で急いでさらに雑になってむちゃくちゃでしたが、 菅Nさん船長が適宜ご指摘ご指導くださり大海原をムクムク進行いたしました。 最後は本当にやばくていつものように沈没寸前だったのですが、 Hらのさん、森Yさん、Nいさんの的確なNS&KKコメントにより 気が付いたら岸でした(超謝)。船長が「つづきはないんですか?」と 最後つぶやかれておられましたが、D5ブレーンで 岸とつないで乗客全員、無事降りまちた。今日はご乗船どうもありがとうございました
1月15日(木):(今年度最大のシュラバ★ラ★バンバ)
いじょ@@
1月14日(水):( Bイぇさん&Hらのさん 多弦ダブルうっHょーセミナー)
ぐるぐる怒涛の日々ですが、13時から連チャンで、 多弦セミナー勃発しまちた。一人目は、E研で日本語余裕でしゃべれる D3のBイぇさんがペラペーラSトリング現象論。前Kさんの連続質問に ペラペーラ応えてました。二人目はただいま帰国中のわれらが Hらのさんの最新ABJ-HS理論。しゅばらしいトークでみなさん「HS」を 「HらのSんじ」と理解してまちた。
1月13日(火):( Hヤシ氏うっHょーTN@EHQG)
チHウぐるぐるに加えてU便ぐるぐるわけわかめ@@
1月12日(月):(爆睡アゲンZZZZZ@少し回復)
CリックPスト最強伝説(悲願の3cm厚で寺S麦Cョコが送れます☆)@後日「SバイバルU便論」
1月11日(日):(眠れまへん(=_=)) 今日もボケボケ@@
1月10日(土):(爆睡ZZZZZ)
どうも体調H良です。寝ますアゲンzzZ
1月9日(金):(Hつか酔い?)
史上まれにみるミス連発な一日でちた@o@ 頭でわかっているのに、こうしようと思ったTeX入力が50%の確率でミスります。 いま脳検査系テスト受けたら間違いなくひっかかります☆ 寝ますzzZ
1月8日(木):(新年BARあSか木曜Sリトン@新年会はカポカポ24時超え)
お忙しいところご参加どうもありがとうございました。 言い忘れてましたが、Hつじイラストの著作権はAすか画伯にございます。
1月7日(水):(KPが避けられずぐるぐる終わらない@@)
まじやばい
1月6日(火):( 謎の40 Dウンロード@1月4日fromUS)
なんかしましたっけ??
1月5日(月):( UK-J亡霊参加@資金不足で参加断念(ToT))
1月4日(日):(最後のばんさんHK@Hマウンテン)
DロップボックスがFォルダ移動できることふとに気付いて、 Dロップボックス内のTeXファイルがコンパイルできるようになりまちた☆ (2014年まではいつものhomeでコンパイルして、帰るときDロップさせるのをしょっちゅう忘れるHじめ人間ごごんごーん)
1月3日(土):(ぐるぐる土曜ソリトン@まじやばい)
ゴミ箱がからAげ棒@711袋だらけ☆
1月2日(金):(ぐるぐる爆睡ZZZZZ)
お部屋ペンペン(温謎)。
1月1日(木):(みなさま)
☆ あ け ま し て お め で と う ご ざ い ま す ☆
今年もどうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2014年
12月31日(水):(2014年牧場流行語大賞は)
「H 松 イ カ 大 学」
に決定いたしました。おめでとうございます!(ピコっ)
他にノミネートされた流行語は以下の通りです:
「認識が甘い」 「ほかわず」 「HイパーKーラーD論音頭♪」 「S南ADHMシヒ祭@GンコインドCレー」 「Sカナくんは南極号」「ADHM端子」 「インスタントン・Cーヒー」 「BAR飛鳥」 「Sリーちゃん」 「クオンタム」 「中国の奥さん」 「Rゅうがくせいそこまで言っていいんかいダブル」 「EKY号」 「Aかふくお株主U待」 「CーキからCンブへ」 「ペン吉」 「まHうつかい」
それではみなさま良いお年をm(_ _)m
12月30日(火):(ソファーで寝ちもたzzZ@朝暖房が自動的に切れて寒い)
終わりまへん(ToT)
恒例の年末ぐるぐる@@
12月27日(土):(COOP買いだめ&HきこもりSカナ祭@Sズキ刺身260円がさらに半額)
12月26日(金):(食えども食えども箱の底から湧きだす訳ありリンゴ10kg☆)
ごろごろスーツケースでHマウンテンに物資調達。
12月25日(木):(クリスマス終了間際のおつとめ価格でぬかりなくコンビニケーキ丸ごとゲト@680円也)
プリンうまい☆
12月24日(水):(ガスMスクメーター交換)
Hらのさんムクムク帰省ロングダベリアン@Hマウンテン
12月18~23日(木~火):( 韓国CラスターぐるぐるうっHょー報告) 爆弾低気圧の影響でまさかの欠航となった魔の水曜日。 これまでひこーき運はずっと大吉で、台風欠航や乗継による荷物紛失も一度も経験しなかったが、ここにきてついに年貢の納めどきがきたようだ。 多弦ではぜんぜん風なかったのに 強風欠航ありえねと、空港で待機がてらデッキに出たら台風だった@@ Aシアナ航空カウンター目の前の公衆電話から旅行会社に電話して、さんざん待たされて テレカ2枚失ったが、なんとかつながり、結局翌日11時40分の便に振り替えとなった。
で、翌日はさりげなく超早朝ムクムク起きて、窓を開けると雪景色(*_*)! 1000種区というところでは23cmも積もった模様。今日も欠航の予感ぷんぷん漂うが、 早めに家を出た。雪で徐行ごろごろ時間かかったが、地下鉄は予定通り運航。 金山からの名鉄では、1時間前のμスカイが到着したので飛び乗った。 全席座席指定だったが座席予約が行われてなかったことを知っていたので、 みなさん遠慮して立っている中、堂々座った。途中まで順調だったが前の電車と玉突きになって、 結局1時間ほどかかった。予定より少し遅れてカウンターに入ったら普通にチェックインしていた。
研究会は今日木曜の朝から始まっている。夕方5時までやっているが、間に合うかはビミョウ。 今度こそ聴けると楽しみにしていた中Nさんのじぇねららいずどは海の上で爆睡中に終了zzZ。 Iンチョンでの入国手続きはすんなり終わって、いつもの清涼里行きのバス(6002)に速攻乗った(10000ウォン)。 90分で予定通り着いたが、もう16時。最後のトークだけ聞こうかと、KIASに徒歩で向かったが 寒い(*_*)。耳がじんじんマヒしてきてぼろっととれそうだ。10分ぐらい歩いて道をたずねたが 誰もわからない。「ここじゃない」と口をそろえるので、引き返して屈辱のタクシーを拾った。 そしたらH中が今歩いた道をそのまま走って、H中が道を尋ねたあたりで左へ曲がってうねうね KIASに到着。4100ウォンぼられたが、16時40分に着いたのでそれほど悪くはなかろう。
簡易レジストレーションを済ませて、会場に入ると、100人規模の教室がゆるゆるいっぱいだった。 隅っこでちょこんと終わるまで聴いた。マニアックなトークだったがみなさん盛り上がっていた。
中Nさんにプチグチ挨拶して、宿に向かった。雪が歩道に積もっていて、全日氷点下のため 路面凍結している。巨大な凍結Uンコゾーンも出現し巻き込みそうになったが 間一髪かわして宿に着いた。 メールで事前にエントランスと部屋キーの番号をいただいているので、それを入力すると そのまま入れた。ピロリロリ音鳴って最新マンションみたいでかっちょいいし、 冷蔵庫・洗濯機やIH?キッチンまで備え付けで一見すごいが、ドライヤーや お湯沸し(やかん)がなくなんかビミョウ。早速フロント?に電話して、 やかんを持ってきていただいたが、 どうもこのキッチンはIH式ではなく電熱式で、ガラスの珈琲ビーカーに水汲んで 沸かしてくれればいいんだとのこと。この国の珈琲文化は 今もネスカフェゴールドブレンドなのだ。 翌朝はさらにシャワーのお湯が出ない(出し方がわからない)ので、再び来ていただいた。 マニュアルが盗まれたらしく手取り足取り設定してくださった。とにかくビミョウだ。
研究会は金曜朝からすべて出た。朝は9時or9時半開始と殺人的だが、 一日4コマ程度しかなく、 じっくり聴けるゆったりスケジュールだった。内容的にはCラスター半分、 Qいばー半分(その他一匹)、 という感じで、とにかく濃い。休憩時間は、 珈琲・韓国ロッテ菓子・フルーツなどいっぱい出て、 朝はサンドイッチもあって超充実。昼・夜は(土日も営業の)KIAS食堂のタダ飯券が付いてて 本当にフルボード至れり尽くせりだった。KIAS食堂の赤い飯は 昔は激辛で限界超えてた記憶があるが、今回は辛いけど甘くて 餅とかくせになる味だった。いつも閉店ぎりぎりに飛び込んでおばちゃんにおこられた。
さて、韓国と言えば、自分にとって生まれて初めての海外経験の国で、 生まれて初めての研究発表の場所だ。 このたび、こんなどでかくマニアックな研究会でトークを頼まれたのは ありえないほどありがたいお話であり、まさに初心に帰って自分の芸を 見つめなおすよい機会だと受け止めている。その初発表は14年前の12月、 D1のときだった。この衝撃のデビューについては、長~い間封印され続けていたが、 初心を振り返るべくここで自ら墓穴を掘る(=「研究会トーク列伝」発表)というありえない自爆行為を 考えていたが、結局時間もなくまたの機会にゆずる。 ともかくも原点に戻ったつもりで気合いいれて発表しようと決意した。
そんなことを思いながらも、いつものように結局準備は直前となり、 金曜は、心半分講演聞いて、心半分講演内容を練った。 宿に帰ってから怒涛のトラペン作成。一時間分は結構つらかったが、 ぬかりなくタダ晩飯も食って、夜中に完成。3時ごろ布団に入るも、 アドレナリンのせいか寒さのせいかまったく寝つけず。結局1時間睡眠で 土曜日9時に会場に出向いた。眠いzZZ。
2人の講演はあっという間に終わり、速攻自分の番となった。 内容は前半ADHM、後半Qちゃんでアウェー感Hンパない。 研究会ど真ん中の午前だけセッションの最後で、 ブッチ大歓迎ゾーンだったが、人数はほとんど減らず 50人ぐらいの前で話すことになった。マジやばい。
英語準備は結局できず、アドリブで話すことになったが、 寝不足のせいか、出力が上がらず、その分いつもより ゆっくり落ち着いてギャグをかませるいい状態になった。 序盤から質問がいっぱい出て、いつものようにまったく聞き取れないが、 日本人通訳の方が助けてくださったり、Hナ兄さんが答えてくださったりして、 ほのぼの進行。さりげに初公開のヒカカンAH公式もさりげに炸裂。 後半のQちゃんのところに入ったらすでに45分が経過していたが、それでも眠くて、 夜中布団で思いついたネタを絶妙な間を取って炸裂させたり、 なんかうまく行った感がある。時間がなくて、結論の蛇足は省略するはめになったが、 結果的にはQちゃんのオチをしっかり言って締められたので、 言いたいこと(ヒカカン命)がシンプルに伝わった。Cラスター研究会ではあったが、 ヒカカンの話題もちらほらあって、Qちゃんの関心もさりげに高まっていた模様だ。
トーク後はすっかり解放感うっHょー、アドレナリンさらに湧き出し、 タダ学食・タダフルーツがっつり食いあさった。 意外にもいろいろな方がちゃんと聴いてくださっていたようで、 トークをつまみにいろいろダベリアンできた。 つまようじでイチゴほいほいたいらげながら某講演者とCャーキスダベリアン盛り上がった。
さて今回の訪韓目的はもう一つ大事なことがあって、 それはSトリング2013のときに貸し出してから永遠に戻ってこない ザGイガーを取り戻すことだ。中J氏、8木氏、吉D氏情報だと、 「H中さんにもらったんだ」とつぶやかれていたそうで、 一刻の猶予もない。ただ、副所長になっておられて超ご多忙な 様子でまったくつかまらず、金曜夜に一瞬のすき間をお邪魔して プチダベリアンでけた。ブツがついに戻ってきた☆
本当に激忙しい模様で、脳内物質がいつもよりさらに5モル増量されて、 ハイテンションぶっちぎりだった。そんな中でも、うひゃうひゃ 最近の研究の話になると、「クオンタム、クオンタム」としきりに うひゃうひゃ5次元を勧めてこられた(謎)。初心に戻れば、 韓国=Kムヨンである。そして、14年前と比べてみると、 結局Kムヨンの英語は、「クオンタム」しか聞き取れないことが判明した(ウルトラ撃謎)。 Kムヨンが14年前のことを覚えておられるのかどうかは謎であるが、 ともかくも今回の訪韓は自分の原点を振り返るに十分な、大変貴重な 滞在であった。世話人のみなさま、どうもありがとうございました☆
ということで、タダ飯尽くしで充実した滞在を終え、 8時50分のひこーきに乗るため、8木氏のアドバイスに従い、 高麗大学まで約10分歩いて(不動の凍結Uンコゾーンはぬかりなくかわした)、そこから朝5時35分始発の 地下鉄6号線に乗り、孔徳駅で空港線に乗り換え(ソウル駅の乗り換えは厄介)、 7時過ぎにIンチョン到着。海苔買って速攻多弦に戻った。
ということで焼肉食いませんでちた。 カムジャタンの美味しい店も分かりまへん(→業務連絡) 。
12月17日(水):(欠航なことですこと@明日に延期)
夜中ベランダにムクムク推定7㎝の積雪@@(あした飛ぶのか?)
12月16日(火):(GスMスク点検@H組ではありまへん)
終始マジメ顔でプロ仕事こなされて帰っていかれましたが、 玄関のダンボール絶壁@世界遺産申請中と 部屋中に不可解にそびえるダンボール巨塔で、 今晩悪夢にうなされるのは間違いありません(詫)。
12月15日(月):(ごはい)
ぐるぐるまじやばい。
12月14日(日):(ぬかりなくKEK安やどかりげと@本日より予約おけ)
麦Cョコの唄♪
12月13日(土):(大爆睡ZZZZZ)
30番♪
12月12日(金):(多弦松ケン&Yしけんサンバ@12月号)
Kステラげと♪@Tりおおし。
12月11日(木):(さりげなくさんPつ)
そして2等あたたった@30分SP劇謎
12月10日(水):(等価交換Hつじ謎)
つかれたまりまくりんこZZZZZZZZZZZ
12月9日(火):(S南ADHMシヒ祭@夜講義のため16時半撤退)
たこ食ってA福スルー。
12月8日(月):(電源コード忘れてDッキングSテーションごろごろ搬出@近鉄回数券期限)
朝までかかりまちた@o@
12月6、7日(土、日):(ぐるぐる推敲)
12月5日(金):(Tイスター世界制服計画大ダベリアン謎)
みっちり400ページ超えの内容うっHょーおわりまちた。3日間おつかれさまでした&ありがとうございました。
12月4日(木):( 多弦は多原か)
E研の学生軍団が元気すぎて日本の未来はギンギン発光Dイオードですね@夜のYまちゃん
12月3日(水):( 風MさんうっHょー量子K積分系Fェスト開催☆)
高Sさんも愛パッド音頭でご参加です。パート1の150ページ超が初日に完了しまちた。
12月2日(火):(鉛Jャーナル参加者大募集)
今日もPb-journalに参加してまいりました。 毎週(いまのところ)火曜日13時半から(最長1時間半ほど) 益Kビル7階(のどこか)でざっくばらんなアーカイブダベリアンが行われています。 最近ムクムクきた論文があると、スクリーンにpdfが映し出され、 みんなでテキトーにもごもごダベリアン、という集まりです。 重力系の柳Sさんが今日も先陣を切ってもごもご最新論文一つ 紹介されました。綿Mさんは今日出たほかほか論文をひとつ紹介されました。 すると、酒Iさん、N尻さんから超プロコメントが御炸裂し、 論文に関係することからしないことまで、ムクムク勉強になりまちた。 H中は今日も準備ゼロでちた(のほほん詫)。
興味ある方は綿Mさん(@東H大ではなくE研D1)にメールどうぞ。 (MLに加えてくださるそうです。外部の方も多分OKです。)
12月1日(月):(HMO学食ダベリアン@非Cャンセレーション)
今年の訳ありリンゴはありえない量のHチミツ注射りんご@@
11月30日(日):(行方不明のレポートがHマウンテンから発掘詫)
某書類がまったく進まないまま11月が終わりまする。
11月29日(土):(HきこもりKらあげ棒@711)
いい肉の日にいい肉到着謎。
11月28日(金):(GスMスクなカノジョとのSバイバルデートは山Gで決まり)
メールほいほい。
11月27日(木):(サカナくんはイカより手強し)
9月にポチた(毎年恒例)訳ありリンゴ10kg(2000円送料無料、ポイント18倍)がついに発送。
11月26日(水):([業務連絡] 振り込みました@大変遅くなりましたm(_ _)m)
[業務連絡] 最近、リンクの切れてしまった 信Y氏のM論@10万ゲッター にお問い合わせ大殺到中。(どなたかpdfを持っていませんか?ご本人さま、 もしかして見てませんでしょうか?) → 某牧場愛読者からご寄贈いただきました(ピコ謝)!
11月25日(火):( Kムテツ氏うっHょーGLSM祭@522)
前夜祭&本夜祭ともわっしょい参加してまいりました。 前夜祭は久々の Hり・Vァッファカーニバル(なぜかド素人のH中にツッコミ連発)、 本夜祭はさらに肉汁したたるEグゾティック絶頂ブレインで、 さりげにALG出まちた。(ALHはこのマニアックトークでも ありえないほどマニアックだと除外されてまちたが 実は盛りあがってます。) どちらも明快うっHょー感極まりました(ToT)
夜は中華でAヒルかぼちゃダベリアン。 これから後夜祭に向かうスピーカーと(夜8時半に)入れ違いでちた。 おつかれさまでした。
11月24日(月):(半額×半分=同じ)
11月23日(日):(45番激謎ゲト♪)
トマトイワシ乗っかりパン250円也。
11月22日(土):(SタデーナイトパンケーキFィーバー)
食えまへん@o@
11月21日(金):(タダ飯あげん@理学部コロキウム(講演は欠席))
全国タダメシカレンダー大同盟結成欲ムクムク
11月20日(木):(PC自己修復(多分))
11月19日(水):( 20周年@豪華タダ飯)
部屋に戻ると、PCがこわれてまちた@ぐるぐるまじやばい(ToT)
11月18日(火):( H本KさんうっHょー鳴門ぐるぐるセミナー)
11月15日(土)~17日(月):(突然の なんでもK積分研究会@京都)
そうだ京T、うっHょー。ということで突然にお声がかかりまして、 秋の京都=宿激混みの京都に行くことになりまちた。 金・土・日3泊の宿はすでに一泊10万円を超える部屋ばかりで、 ぼったくりとかいう次元をはるかに超えてました。 が、さすがは京大、清H会館とかいう宿が一部屋残っているとのことで 速攻押さえていただきました。(あとで判明しましたが、某世話人が 自分用に押さえていたものをH中のために提供してくださったのでした @ウルトラ涙謝ToT)
忙Pロシーディングをあきらめてもなおぐるぐる激忙の中、 金曜夜にチェックインぎりぎりに宿に着いたところ、 早速世話人のK島さんが部屋にご乱入。Sルビア青年のペラペーラさんを 紹介してくださり、そのままAパホテルに去っていかれました。
翌朝はSルビア青年と一緒に会場へ。会場までの案内をよろしく頼むと 言われたのに、H中が間違いなくSルビア人に案内されてました。 ご当地お菓子研究会にしたいとの世話人のご要望により、 麦Cョコはじめがっつり終結しました。
研究会は一人1時間みっちり一日6人みっちりというHードスケジュールな中 多彩なお話を楽しみまちた。自分のトークまでは準備半分・聴講半分な 最後列男ながら、睡魔の襲来もなぜかなく、 しょーもない質問・コメントもぼりぼりしながら、さりげに満喫。 昼・夜は世話人方の手厚いエスコートにより、 京都のサケサカナもいっぱい満喫。K島さんが相変わらずの絶好調ぶりでした。 夜はひさびさに焼酎呑んだくれオヤジでした@うい~
自分のトークは日曜最終コマながら みなさんブッチせず聴いてくださり、 マンネリネタながらも一時間ADHM漫才を無事演出。 翌日最終日はSルビア青年軍団が Wォッカ一揆の会(=デスマッチ)を開催したため、 みなさんへべろべろお開きとなりました。 麦Cョコがさりげなく終日大活躍してまちた@ぼりぼり。
世話人のみなさま、参加者のみなさま、3日間どうもありがとうございました☆ なお、Sルビア軍団は 11/25に山形でうっHょーセミナーです。
11月14日(金):(J.愛Pンがありえない便乗値上げ@Jソン?)
11月13日(木):(ロレツまわらないぐるぐる)
午後Tィーミルクのせい疑惑
11月12日(水):(一つあきらめたのに依然ぐるぐるホールデイ@@)
4つ荷物到着。
11月11日(火):(S南ADHMシヒ祭@互忙のため夜の部中止)
HカカンAH公式発表は延期謎。
11月11日(月):(専属H書とぐるぐるやっつけJソン@入力とCェック分担)
ぐるぐるはかどったけど真夜中ダベリアン@@
11月9日(日):(専属H書とぐるぐるやっつけJソン未遂)
キケン停電(ToT)でけまへん
11月8日(土):(専属H書が必要ぐるぐるJソン@一人ではやっつけられまへん)
ぐるぐる1500人攻撃@3㎝四方
11月7日(金):( deラームさんうっHょーMッシヴ重力@Mッシヴ)
怒涛のぐるぐるフライデーですが、13日ではないのにJソン来襲謎@@
11月6日(木):(Yフー14倍リレー+ショップPイントにて巨大Tイレットペーパー・Tィッシュペーパー・Kッチンペーパー同時リレー到着☆)
ダンボールの日前日に届いたのは幸いですが、 玄関~廊下~TイレゾーンがまたしてもAマゾン巨塔倉庫になりまちた@出入り不能
11月5日(水):(さりげなくすべてが回ってなくてミス多発ぐるぐる@@超詫)
1年生の夢をボコボコ破壊→摂動ダベリアン→Hーバードダベリアン中華
11月4日(火):( ぐるぐる発散直前な中 Fァミマ無料Cョコラ・ラテをぬかりなくゲト@9日締切) 提出ポチ男(灰)
11月3日(月):(容器がなんかヘン?@賞味期限22か月超過後の一風景)
色もヘン?
11月2日(日):(やっとKケンH)
Lーソンシリアルバーあたたった。
11月1日(土):(Lンダウぐるぐる11月)
1HんすうHいきんちがすべて解決☆
10月31日(金):(TリートorTリート)
新IさんのうっHょーSイバーグ双対性が15時からハイテク部屋で 行われました☆ 今日も弱気にADHM端子ではなくVGA端子で行きまちた。 R3xS1上SYMで、さりげにCロロン出てました。 Cャリアス指数定理ふつうに出てるあたりもマニアック汁したたってましたが、 指導教員あたりから超プロ質問ほいほい出ました。最後は とんがりコーンが3個しっぽつなげてめでたし3次元☆ セミナー後は恒例の多弦BBQでイプシロン腹ごしらえして、 いつもの中華でロング海外ダベリアン。早めに戻ってぐるぐるガイビブン☆
10月30日(木):(またまたあたたったた@@@@)
ぐるぐるビミョウ
10月29日(水):(Sくらんぼダベリアン@村N氏)
Zんびぶんきねんび@今やB理学一辺倒の一つ上の某先輩撃謎
10月28日(火):(鉛ジャーナル15分前に突然の中止zzz(=o=)zzz → IズミさんうっHょーSーパーLミナル)
早く帰ってひとりすき焼きの予定が突然のぜんびぶんぐるぐるミドナイト@@
10月27日(月):(信じがたいほど皆無に近い11月の京都の宿@一泊数十万部屋のみ@@)
が、PC内のDロップボックスフォルダにMeadowからアクセスでけまへん@Cの下にないので
10月26日(日):(寝不足&つかれたまりまくりんこZZZ)
Iとさんから金曜日にDロップボックスの正しい使い方を教わりまちた。 Dロップボックスフォルダは雲の上にあるのではなく自分のPCの中でちた。おうち帰るたびに大事なファイルを雲の上に置くせわしい日々とこれで卒業です☆
10月25日(土):(超多時間ダベリアン理論)
〇習ぐるぐる、早めに作成@@
10月24日(金):( 山形モノPール祭@村N氏うっHょー) 一方こちら多弦では、世界一周して凱旋舞い戻りの うっHょー松M氏CYBEサンバの日でした。 YしけんサンバとMつけんサンバの奇跡の融合により、 月刊サンバ状態まじやばいです。 セミナーでは某共同研究者からウルトラ超プロ質問いっぱい出ましたが、 終始冷静沈着サンバに答えておられまちた。セミナー後はいつもの中華で平均(体内)年齢20代の フレッシュロングダベリアン軍団結成。亀Y氏が果敢に激辛で攻めて自ら汗5モル状態なのは いつもながらの風景ですが、まばゆきわれらが大先輩の話を聞きにきたのに H中がことごとく若者の夢をぶち壊していたのもいつもながらです。 今日も楽しいハナキン中華でちた☆
10月23日(木):(大爆睡ZZZ)
夜中にやっつけた。
10月22日(水):( 酒I氏うっHょーKMIセミナー@さりげにADHM出現)
すべりこみやっつけた(ずざー)。
10月21日(火):( 山DさんうっHょーPンローズ不等式@ムクムクおもちろい)
ぐるぐる青画面再起動@VイオZソニータイマー疑惑
10月20日(月):(ぐるぐるマシン語@@)
ぐるぐる雨。
10月19日(日):(A210D論ダベリアン)
Hっつけぇ~、しごとぉ~(ぺちゃ)。
10月18日(土):( 第3回H田賞はシェフ野H氏@祝ピコ☆)
Lーソンくじあたたった☆→真夜中の水産ダベリアン謎@Hマウンテン
10月17日(金):(ぐるぐるHンビブン)
C&Cダブル出願できることが判明@@中華ダベリアン
10月16日(木):(T橋(R)さんうっHょーCーエンMッコーリン@第4回BAR飛鳥)
セミナー後は、W民エンドレス飲み会軍団大結成うっHょー模様VSぐるぐる〇習問題作成@H組ではありません
10月15日(水):([結論] GルフォードのラッキーGールは眼鏡のねーちゃん@Pニー)
Fァミマ無料Cーヒーを引き換え期間内(20日まで)にぬかりなくゲト☆
10月14日(火):( 鈴KさんうっHょーYM勾配流@EHQG)
台風一過で風強し@@
10月13日(月):(N=19スーパー台風実況中継@本Y半径10㎞内)
暴H警報発令(10:26)。名G屋市避難準備情報(17:15)。O雨・洪水警報発令(18:14)。停電の前にひとりかわHぎ鍋(18:30)。まっかっかでドデカイゾーンのど真ん中に入ってネット接続一時断絶(20:25) 。H中亭近傍を通過模様なぅ@風強し(23:10)。避難情報解除(23:30)。O雨・洪水警報解除@風雨ともおさまりました(25:16)。 暴H警報解除(26:55)。
10月12日(日):(台風が来る前に Fァミマ無料Cーヒーをぬかりなく発券@13日締切)
ぐるぐる印刷。
10月11日(土):(ぶど福)
Gョーザ謎鍋。
10月10日(金):( ZャンさんうっHょープレAクセレーション@多弦セミナー)
後期も颯爽と始まった多弦セミナーですが、 初回から多弦軍団大集結、うっHょー盛り上がりまちた。 10月からさらにパワーアップした重力軍団プロ質問もいっぱい飛び交い、 LンダウLフシッツぐるぐるBレル和登場して黒Kさんの博学コメントもいつもながらに御炸裂、 最後は必殺Aアリー出てほのぼの終了。いつもの中華では若手軍団も加わり ぐるぐる台風ダベリアン@@。あっという間の楽しいひとときでした。
さて、今学期は史上初のA館2階渡り廊下ゾーンです。 時代の流れで、黒Kさんから前日にADHM端子(?)が使えるか お問い合わせがあったので、ダメもとで教室に入ったら、 なんと見たこともない変形長方形の穴がありまちた@o@(もとKMIゾーンなので最新鋭機器がそろっているとのことです) ただ、いざPCをつなぐと認識しなくて結局VGAで 行ったのですが(KMI端子?)、終わってからいろいろ実験して 「input」ボタンを押すと入力信号のチョイスが自在にできると いう(あたりまえの?)事実 を発見しまちた。ということで、
☆今学期の多弦セミナーはADHM端子OKです☆
10月9日(木):(学食ダベリアンPンタゴン)
速攻やっつけた2
10月8日(水):(ふえた)
Sフトバンク優勝惑星直列(18倍)で久々にポチポチたブツが大量積載直列@@
10月7日(火):(ノーベルCョコまじむくむく)
A崎記念館が夜中も開館してます☆
10月6日(月):( 村N氏がフクソキカにご興味をお示しになられた模様です ) 諸事情により、某所にて某スピーカーがフクソキカについて語る会が開催されました(謎ピコ)。台風一過の中、元SUSY軍団が集まりました。アドレナリン5モル出て、定義と例からK-らーまで一気に駆け抜けまちた。途中で鋭い質問出てDるぼーぐるぐるピンチでしたが、Rーマン麺ほいほい作ってSWカーブがドーナツになったところでBトルキープTりとり飲み会大軍団結成となりました。
10月5日(日):(台風18号実況中継@本Y10km圏内:赤い雲はH松にそれた@o@K3登頂断念(30:20))
10月4日(土):(台風に備えて)
A福12個入りげっちゅー@帰省帰り
10月3日(金):(ぐるぐる昼夜逆転あげん)
回数券がまさかの今日期限→愛Pン6LTEテザリングで仕事完結@300MB消費
10月2日(木):(でかい☆軽い☆速い☆の3拍子)
10月1日(水):(まHうがかけられて一件落着☆)
某こうざかいせつに2時間かかりまちた@@
9月30日(火):(ボイルイカ中華ダベリアン@帰り雨)
9月が終わったorg
9月29日(月):(モースイカロングダベリアン@まじやばい)
諸事情により、某所にて某スピーカーがふぁいばーばんどる(&もーす)について語る会が開催されました(謎ピコ)。元SUSY軍団が集まりました。アドレナリン5モル出て、定義と例から特性類(@裏面指数定理)まで一気に駆け抜けまちた。途中で鋭い質問出て高次元Pアンカレぐるぐるピンチでしたが、Wィッテン複体の最急降下線に沿って逃げました。
9月28日(日):(結論:イカが正解)
ぐるぐるまじやばい。
9月27日(土):(ぐるぐるまじやばい)
[業務連絡] 次回はやはりバンドル先にやります。 おわびに少しだけモスやるかもしれません。
9月26日(金):(診察料ゼロ謎)
人体は種数3のソリッド・Rーマン面。
9月25日(木):( 多弦O久保氏うっHょーJャック@数学会)
今日もカイギ@o@眠眠zzZ
9月24日(水):(大雨で帰れないドサクサに ポチた)
15時半から世にも恐ろしい会議に巻き込まれまちた。 存在感を消して深海に息を潜めてましたがついに銛さされました(ピチピチ)。 約1時間、マシン語9割の話し合いでした。
会議後電撃情報ムクムクきました@o@。おめでとうございます☆(祝ピコ電→松M市に送信)
9月23日(火):(フクソキカの解説にベクトルバンドルが必要@どうするべ)
プラスはでかい。
9月22日(月):(村N氏がとぽろじいにご興味をお示しになられた模様です)
諸事情により、某所にて某スピーカーがとぽろじいについて語る会が開催されました(謎ピコ)。元SUSY軍団が集まりました。アドレナリン5モル出て、定義と例からdeらーむの定理まで一気に駆け抜けまちた。途中で鋭い質問出てとんとんとん結び目ぐるぐるピンチでしたが、K3参上してなんとか乗り切りました。
9月21日(日):( 村N氏うっHょーS賀Sキルミオン@SF会場10時15分)
もうFOMAプラスエリアにつながるかどうかなんて、どうでもよくなってきました。 実物(の大きさ)を確認して一刻も早くポチりたいです@128GB
9月20日(土):(台湾5目ラーメン大盛2杯ゲト)
食い終わる直前に虫が落ちて、新品交換となりまちた。
9月19日(金):([速報] 愛OS8 のアプデで5sが手座リング可能になりまちた@愛愛じぇじぇじぇ~@oo@)
愛Pン6@愛愛Jはテザリング可能でしょか(どきどき)。 ムクムク期待が膨らみますね、奥さん。
9月18日(木):(合言葉は755)
足Dさん(→浦項)&若Sさん(→8戸)の送別会が ウルルン盛大にGランピアットにて開催されました。 ダベリアンが稠密激しすぎて、ほとんど何も 食えまへんでしたが、情報ムクムクきました。
9月17日(水):(ようせい)
「症状が確認でけまへん」で戻ってきた新Sキャナが 修理前とまったく同じ症状@@
9月16日(火):(村N氏がタヨウタイにご興味をお示しになられた模様です)
諸事情により、某所にて某スピーカーがタヨウタイについて語る会が開催されました(謎ピコ)。元SUSY軍団が集まりました。アドレナリン5モル出て、定義と例からSトークスの定理まで一気に駆け抜けまちた。途中で鋭い質問出てへいへいほー位相ぐるぐるピンチでしたが、幾何構造いろいろ入れてなんとか乗り切りました。
9月15日(月):(Gランピアット一人スパ)
そのあと中華シェフといつもの中華前でロング工事ダベリアン。
9月14日(日):(incファイルプチ業務ダベリアン)
gメールで某中国人宛てに送ったメールが、 先方にも送信済みにも残ってなくて消滅していることが判明@闇謎
9月13日(土):(FなっしーBッグPフェOやじ@体内年齢10代劇謎)
A福は閉店までオレを待っている。
9月12日(金):( CェンさんうっHょーペラペーラHょうめん欠損)
M-シャコフさんもご参戦で、超プロ質問いっぱい出まちた。 いつもの中華は台湾的にも合格点だった模様で、 今学期の多弦セミナーはHなきんうっHょーにて幕を閉じました。
9月9日(火)~11日(木):( うっHょーCラスター強化合宿)
3日連続、朝9時開始&1時間講演6コマという、 濃厚ちゅうみつうっHょーハードスケジュールで開催されました。 「毎朝9時って、普通の社会人みたいだよなあ」と 某参加者がつぶやいておられましたが、しみじみ同感です。 某世話人も「小学生も宿題がんばってるんだから、僕らも これくらいがんばらねば」とのたまっておられました。 一人3コマのイントロダクトリーなスクールと見せて、 みなさん3コマとも超ブッチギリ話しておられました。 講演中も休憩時間も超プロ議論でガンガン盛り上がり、 お菓子&ドリンクもぼりぼりグビグビ消費されました。
昼・夜は、児Dさん、高Sさん、○野さんあたりとフルロングダベリアン。 高Sさんの愛Pッド心中指数がここでもタダゴトではなく、 Hつまぶしの3パターンごとに写真をパシャパシャとられて、 それ以外の時間は隣の人に写真・ビデオをホイホイご披露されていて、 まったく食事どころではないご多忙ぶりでした。
3日目13時半からのRゅーがくせい関連の某会議にDUTY出席してサボった以外はほぼフル参加で、 ハードな3日間を寝坊せず満喫いたしました。 OーガナイザーのN西Tさんも(大変そうでしたが)終始ご満悦気味で 72時間満面ニコニコ状態でした。どうもおつかれさまでした。
9月8日(月):(Eんしゅうぐるぐるダベリアン)
教室予約わすれまちた@明日朝やります
9月7日(日):(Eんしゅうぐるぐる)
昔の資料が見つかりまへん(T_T)
9月6日(土):(Cドライブ残量が4GBを切った/80GB )
Appデータの Jャンクション作成を行い残量がピコッと15GBになりました☆ が、FァイアFォックスのブックマークが全部消えまちた(T_T)@1ヶ月前の海外逃亡直前バックアップから復旧しました(ブックマークバーは手動)
9月5日(金):(Hなまきゴチ謎)
本借りた&ダニ入りタオルケット持って帰ってぐるぐる洗濯。
9月4日(木):(ベランダンボール掃討大作戦)
あいにくの雨でダンボールの山がふにゃふにゃにふやけて、 大ムカデ大警報大発令中の中、MKB決死隊によって行われました。 まずは、 LK014の強力な照射で敵をいぶり出した後、 巨大ふにゃふにゃダンボールをカッターナイフでシュシュッと平面化し、 巨大袋に入れて玄関まですまし顔で運搬しました。 抱卵ムカデは幸いいませんでしたが、ゴキが一匹いました(照射で 隣の部屋に逃げました(詫))。玄関でドキドキしばり収集所に見事到着☆(ピコッ) これでなんとさりげに、ベランダからダンボールが一掃されました。 明日から(再びティッシュポチるまで)ぎらぎら日光が差し込みます☆ MKBベランダEのき計画もムクムク始動です(茸謎)。
9月3日(水):([徹底討論] インスタントンコーヒーはADHMの味がするか)
昨晩から急にタヨウタイぐるぐる。
9月2日(火):(ダニ警報発令激かゆ(ToT)@HマウンテンSファーzzZ)
後悔鍵の追加なんて高度なマシン語は解読できる気配はまったくございませんが、 WinSCPからのファイル転送には成功しまちた☆ということで卒修博論ページも少し更新でけました。
9月1日(月):(Hマウンテンロングダベリアン@村N氏にお土産のGッチンゲンBナナチップ提供)
さりげに 牧場再開です(ピコッ)☆ 夏の国際基研研究会でO川氏にヒケツを教えていただきました。 黄海鍵を読み込むのではなくてHミツ鍵とかいうものを別途作成して読み込む というHミツ技でした。どおりで 「航海鍵の読み込み方 tera term pro」とかで検索しても何も引っかからなかったわけです。 (今、読み返すと基研からの説明にちゃんとそう書いてありますね。謎です。)
こんなPC知識で羊が育てられるのかとても不安ですが、ぼちぼちよろしくお願いいたします。
8月31日(日):(海S館が休業で満R奈でボラれた@定価)
夜食はHたてKのこBター炒め48
8月30日(土):(Hきこもりぐるぐる)
掃除もしました。
8月29日(金):(ついに)
牧場再開の予感ムクムクです☆(←実にサーバーダウン以後半年以上湯川にログインできなかったとは口が裂けても言えまへん)
8月28日(木):(お土産プチダベリアン)
時差ボケ(もともと)なし&気温ボケもなし@連日涼しいですね
8月27日(水):(生活崩壊あげん)
Lイン乗っ取られ疑惑謎。
8月26日(火):(大爆睡ZZZZZZZZZ)
ムクムク回復&ぐるぐる洗濯@すっきりしまちた☆
8月23日(土)~25日(月):(海外逃亡総括)
週末は宿の無線(&電話)が死滅するという後進国らしいハプニングは発生するも、 大学のeduroamやスタバ(近傍)の無線でなんとかしのいだ。 重要なメールは帰国してからすることにした。
両日とも、朝食がっつり食いすぎて一日中気分が悪く苦しい。 N津さん、今Nさんとは宿で遭遇プチダベリアン。 世界最安ひこーきの事情により、H中が最後まで居座り、 日曜日の夜にHースローを発った。ソウルでの乗り継ぎは1時間弱しかなかったが 一瞬で乗り継ぎ荷物検査をパスして、悠々だった。 中部国際に予定通り17時前に到着し、おうちに帰るまでが遠足、長旅を終えた。
8月の海外逃亡は、ドイツ・イギリスにまたがる2週間半の日程であったが、 7月の2週間海外&基研研究会の疲れを引きずり、しかも8月頭にこじらせた体調不良(風邪?)を そのまま持ち越すことになり、体調的には本当にしんどく疲れ果てまくりんこであった。 さらに(日本のみなさまには申し訳ないですが)朝晩10度前後と、とても寒くて、風邪が全然治らなかった。 日本に戻ってようやく普段通りの(パンイプシロン程度の)朝食と爆睡で、ムクムク回復傾向にある。
ドイツの研究会は予想をはるかに超えてうっHょー面白かった。研究面でも情報面でも得るものはムクムク大であった。 いろいろな人に久々にお会いできて、しかも覚えていてくださって、うっHょー交流できたと思う。 イギリスの研究会は予想をはるかに超えて濃厚であった。知らない話がほとんどで勉強にはなった。 情報面とお菓子面で得るものはムクムク大であった。
年間ごじゅうまんの予算ながら、このピーク時に2回のヨーロッパ旅行が実現したのは、 大韓航空の(この時期&周遊にしては)世界最安チケットが決定的であった。 (ひこーき代だけは絶対に減額支給できないのだ。) しかも、セミナー行脚で一部サポート収入を得たり、朝食・昼飯・(少し晩飯)代が出たりしたので、 当初の大赤字計画(研究費打ち切り支給額-実際の総費用) がイプシロン赤字程度で抑えられたのは、予想外のことであった(7月は大赤字)。 本当はもっと滞在したかったが、この夏はもう体がもたない@@。 しばらくは腰をすえて研究モードに入りたい。安直なネタもあるし(謎)。
今回改めて重宝したのは Eデュロームである。これは世界共通の大学無線ランで、 加盟大学であれば登録できて、加盟大学どこでも使える。 ただ、少し話して分かったが、 国内では結構加盟大学が少ないようだ(理由は不明)。 とても便利なので、非加盟大学軍団の方は、 投書・Tイッタ―・FBとかでどんどん要望を出していけばいいのではないかと思う。 ちなみに、H中はシムフリー端末を持っていながら、いまだ海外のシムを一度も購入していない。 ひとえにEデュロームのおかげである。
金銭面では今回もSバイバルに徹したがぬかったこともある。 あまりに悔しいのでまとめておく:
ドイツの宿で「おーけー、おーけー」と勧められた珈琲が有料だった→2ユーロの損失(ToT)
ドイツ鉄道の切符をインターネットではなく駅窓口で購入してしまい、手数料がっつりボラれた →少なくとも12ユーロの損失(ToT)
アマゾンUKで激安PCグッズをさりげなくポチまくったが、一個だけ日本の方が安かった→約600円の損失(ToT)
風邪が治らず、日本から持ってきた花粉ティッシュ1箱がなんとイギリスでなくなり、 Kリネックス・ソフトティッシュを購入した。1箱2.3ポンドという昔ながらのありえない値段だったが、 「2 for 3」とあったので、2箱3ポンドで購入☆ 結局ほとんど余って、1箱ホテルの受付に「チップフォーユー」としてあげた。 「サンキュー」と無表情・平坦声で受け取っていただいた。
次回の出張(謎)では必ずやリベンジを誓うH中であった。
8月18日(月)~22日(金):(うっHょー Sリーっす(ピコピコッ))
で、5日間、このGルフォードにて、 大変に濃ゆい人達が終結し、大変に濃ゆい研究会が開催された。 H中はのほほん潜伏してポスター参加。 日本人軍団もなぜか最終的に7(~8)人も参加することになって、 一大勢力を保っていた。
宿から会場までは、徒歩15分ぐらいでわりと近場な感覚だったが、 大学内の起伏の激しさがすごくてもれなく全員ぐるぐる迷っていた@@ 会場は無線も万全で(H中はeduroam)、参加費無料なのに、 全講演前後時間に珈琲・紅茶・Wォーカーズが秘書さん付きでタダで提供され、 昼飯もサンドイッチ・野菜・肉少々ぐらいの軽食ながら5日間すべて タダで提供され、木曜日のディナーもタダで食える、 ものすごい研究会であった。講演者も濃ゆくて 有名系のそうそうたるメンバーが終結して、 議論も大変に濃ゆく盛り上がった。
長い休憩時間には数えきれない有益なダベリアンが繰り広げられ、 情報ムクムクきた。ポスターは休憩会場のど真ん中に設置されていて、 しかもなんだか貼っている人は4人(木曜夕方に一名追加)しかいなかったので、 ふらふらと多数の方がH中ポスター前でなんとなくダベリアンされていた。 某共同研究者がADHMをお話しされるということで、 H中は久々にQちゃんの話をしたが、(Qちゃんではなく) Wォード予想のところでトラップされて ああだこうだ議論が盛り上がっていた。 Sズリョー氏には「結論の意味が分かりません」と 貴重なコメント(=英語のダメ出し)をいただいた。 Szボさん、Mジッドさんと久々の再会があり、 D論審査でお世話になった某人物と再び渡仏計画ダベリアン(謎)。 一番アウェイな参加者ながら、なんか楽しめた5日間だった。
8月の散髪がビミョウで右側がぺったんこだったの だが、 サリーに来たらさらに左側にとんがっていたのは、 サリーちゃんカット?になったのではなく、 Tイスター世界制服警報発令、われらが高Sさんと 遭遇することになったせいであろう。 (ちなみに本当にどうでもいいが、鏡でとんがってる自分を見るたびに、 Sピッツの歌が脳内再生されていたのは内緒である。) 今NさんとHノーバーダベリアンしたときに 「Hノーバーってたしか、H谷部さんうつったんじゃなかったっけ?」 「えっ、量子HールのH谷部さんですか?」 「いや、ゴールキーパー(?)の。。」 と世の中知らずぶりをいかんなく発揮したH中が、 イヤホンダベリアンでは、D/Aコンバーターの重要性を説き・ お薦め製品を製品番号で紹介していたのは毒電波ではない。 近々「Sバイバル・Hッドフォン論~奥様編」が発表されるという 未確認情報もある(謎)。 それにしても高SさんとN津さんの仲睦まじさには 他の誰にも入れない聖域があった。
8月17日(日):(うっHょーGルフォードっす(ピコピコッ))
7時46分Gッチンゲン駅発の電車に乗らなければならず、 とてもテンぱっていて、夜中の3時、5時と目が覚めつつ、6時前に目覚ましでムクムク起きる。 残り果物を大体たいらげてシャワー浴びて悠々といていたら、あっという間に時間だった。 ゲートに鍵返したとき、7時26分。徒歩15分とはいえ、少し焦って急ぐと昨日買ったフリースが暑くて汗だくになった。 途中爪をひっかけてどくどく血が出るハプニングもあったが5分前に無事到着。 電車は定刻で、Hノーバーでの乗り換えも問題なく、自販機でSバーンの切符買って、 空港に定刻到着。9時というのは早すぎて、チェックインも、荷物検査場もまだ閉まっていたが、 1本あとの電車はなぜかぽっかりなくてそれだと離陸直前に到着となってしまう。 空港で半分寝ながらのんびり時間をつぶした。機内も大体寝ていたZZZ
Hースローの入国審査は相変わらず長蛇の列だったが、15分ぐらいではけて速攻クリア☆ 荷物に大量に残飯を詰め込んでいたのだが、全部無事だった。 で、コーチステーション(=Central Bus Starion)に行って、Woking行きのバスをチェックすると 13時にあった。少しパン食って、そろそろ行こうと思うと、13時発のWoking行きのバスが 電光掲示板から消えている。おかしいなと思って尋ねると、あるらしい。で、切符をここで買えと 言われて、おねーちゃんが自販機でピコピコ発行し始めた。10.5ポンドを入れて、 印刷しようとすると、なんだか切符が出てこない。ねーちゃんが奥に手つっこんで 強引に引っ張りだそうとすると(←これもさりげにありえね)、ダイアログが出てきた:
「Busy」
今日は印刷する気が起こらないのか、手突っ込んだのが気に食わないのか、 自販機がスネはじめたという表示だ。ありえね。 出発まで5分しかなく、ねーちゃんが再度一からやり直したり(もう一回カネとられる?)、 近くの人に印刷を頼んだりしてオロオロドタバタされていたが、 最終的になんか11時発のバスのヘンな印刷物を渡されて、 13時ちょうどにバスに押し込まれた。が、そのバスはWokingに行かないらしく、ターミナル5で降ろされた。 Wokingに行きのバスは13時半にやってきたが、はじめから最初のターミナルで 13時半発のに乗ってもそう変わらない気もする。ともかくも、イギリスのいい加減さ(後進国ぶり)は 今も変わらず健在であった。
14時ちょうどにWokingに着くと、ちょうど14時5分発の電車があり、 そのまますべりこんで15分乗ったら、もうギルフォードに着いた。 愛PンのGPSがなぜか表示されず不安だったが、こじんまりとした街で方向はほぼユニーク。 予想より天気が良く、汗ばんできた。ホテルに向かう一本道に入ると坂道がどんどん急になってきて、 H中推進力が、ごろごろカバンのmgsinΘと等しくなり、終端速度で足ぷるぷる坂を登る。 mgsinΘがさらに大きくなり限界かと思ったら宿に着いた。
今回ももちろん一番安い宿にしたつもりであるが、なんかYMCAでも47ユーロもする ありえない高額宿地帯のようで、一泊50ポンドというのはH中的にイギリスでは最高の宿代(=最高の屈辱)である。 思ったよりこじんまりした宿で、部屋も狭かったが、 なんだか4つ星あたたたホテルらしく、 アントニオ猪木がはおるような白いマントパジャマがつるしてある@@。 当然元は取らないいけないので、まずアマゾンUKで注文した本やら収納ケースを受付で引き取った。 (大体、日本の5分の1ぐらいの価格である。 日本で売られているアクセサリー系はほぼすべてぼったくり警報であるので要注意。) で、付属のタダ珈琲・タダ紅茶フル満喫し、 坂道で極限まで疲労したカラダを少し休めてからzzZ、買い物に行くことにした。 某共同研究者もここに泊まられているという噂があって、 はもめ~るしたが、お返事がなく一人で出かける。
事前に調べておいたコインランドリーはすぐ近くにあった。 その向かいにあるはずのアジア料理店はつぶれてしまったのか まったく見当たらない。しかたないので駅近くまで歩いて、 ケバブの店で、定番のフィッシュ&チップスを注文。 しばらくしたら、いつものように、ソースいるかと聞いてきたが、 なんかパンを持っている。 「Fィッシュ&Cップスを注文したんですが」と言うと「そんなものはない」との返事。 いやそこに思いきり写真と値段があるっしょ!と叫んでも「ソーリ―」で却下。 結局、そのケバブ・Hンバーガーを買うことになった。 それに余分にポテトがいっぱいついてきて、5.25ポンドぼられた。ああ、これこそがイギリスだ。
帰りに、スーパーで飲料・バナナ・ヨーグルトを買って、部屋の冷蔵庫に貯蔵。 冷蔵庫はやはりとても便利である(ベルギー・オランダ・ドイツでは結構なかった)。 しかも別室のシャワー・トイレは自分専用であることが判明し、 速攻H中グッズで占領した。いわゆる北白川の「アウトバス」タイプだ。
体調がやはり悪いので、最終兵器の某栄養ドリンク粉末を飲んで英気を養う。
8月16日(土):(ぐるぐるGッチンゲンサタデーナイトフィーバー)
ムクムク8時半に起きる。だいぶ寝た気がするが疲れがとれない。 というか気分が悪い。のそのそシャワー浴びて、昨日大量に買いだめした イチゴとぶどうとバナナをほおばって、まずはお土産を買いに街中に繰り出した。 ドイツで一番とDィマキス氏が評していた 喫茶店でバームクーヘン朝飯をとって、 帰りにいろいろ買い込んだ。惰性でヘンな店で ドライフルーツをいっぱい買い込んでしまったがこれは失敗。 荷物が重くなった。
戻るとFォルカ―ト氏が現れていて、昼飯軍団に繰り出す。 レバノン料理屋に入り、定番メニューをいただいた。 ケバブ系で普通にいけた(4.5ユーロ)。
朝晩の冷え込みでどうも風邪気味で、 しかも来週のイギリスは最高気温20度以下、最低気温10度以下の日が 連日続く模様。ところがほぼ半袖しか持ってきていない。 これはさすがにやばいと思い、安いジャンパー系の買い物に 付き合っていただいた。速攻目星をつけてくださり、20ユーロのフリース を速攻げと。さらに荷物が増えたが健康第一である。
今日はさらにぐるぐる洗濯もしなければならない。 ゲストハウスの地下室にコインランドリーを発見したが、 洗濯に50セントコイン4枚、乾燥に50セントコイン2枚とあったので、 とりあえず、喫茶店で4枚両替していただいた。 早速4枚入れてぐるぐるスタートし、部屋で待機していたが、 しんどいので横になったら爆睡してしまったZZZ。 横になるだけでしゅわーっと疲れが炭酸ソーダのように 溶けてなくなっていく感覚があった。明らかに体調が悪い。 1時間寝たらだいぶすっきりした。地下室に行くと 洗濯は終わっていたが、コイン4枚分のチャージはまだ生きている。 よく読むと「4枚3時間」と書いてある。 もしかしたら4枚入れなくても動いたんではないかと激しく後悔した。 試しに乾燥をコイン1枚だけ入れてスタートしたら動いた。 またしてもドイツ国家にぼられた。
1時間ぐらい研究室で待機して戻るとコイン切れで止まっていたが、 大体乾いていたので、追加せず部屋で干した。 Fォルカートさんが気を利かせて、プレゼントしてくださった コイン1枚を返すことができた。そのまま最近やっていることの話になって、 クイズPンタゴンダベリアン。世界中の研究がクラスター化していてまじやばい。 8年前からなんとなく予感はしていたが、ついに「p進Fルショー」氏の名前が Fォルカ―ト氏の口から出た。
最後の夜はイタリアン軍団となり、早速フリースが活躍。 車でお目当ての店に出でたったが、つぶれていた。 もう一つのイタリアンに入って、魚テンコ盛りセットを二人して食った。 珍しく赤ワインがのどにうげっとこなくてしかも甘くて、ぶどうジュースのように くいくい飲んだ。線量は0.09μSv/hだった。
研究所に戻って鍵を返して、しーゆあげん。 宿に戻って早く寝たZZZ
8月15日(金):( GッチンゲンうっHょーADHMセミナー @Hルベルト空間)
ムクムク8時半に起きて、シャワー浴びて、研究室に向かう。 ゲストハウスは研究所のまったく隣なので、徒歩2分で到着するのは素晴らしい。 研究室に着いて、最後のネタ(謎)を仕込んだら、もうセミナー時間だ。 10時(15分)開始というありえない早朝セミナーなのだ。
研究所そばにある、数学教室が会場で、歩いて移動。 ヒルベルト銅像のあるヒルベルト空間を抜けて2階に上がったところの 数学教室のいつものセミナー教室をわざわざ予約してくださったのだが、 Hルベルト・Kラインの巨大な肖像画と、 ありえないほど有名な数学者(ガウス含む)の無数の肖像画が 両脇に飾られた歴史ある教室だった@@ まったく粋な計らいをしてくださったのだ。Hルベルトから笑いを取らねばならない。
夏休みまっただ中ということで予想通り(生身の)観客は二人であったが、 両脇のギャラリー軍団の存在感がまじやばい。序盤から、 Fォルカ―トさんが予想通り、講演者以上に質問ダベリアンを仕掛けてくる。 ポスドクのペラペーラさんもぐいぐい来て、 ゲントのときとほぼ同じ内容(25分)にまで削ったにも関わらず、 1時間を45分オーバーした(詫)。観客の一人が正味1時間以上の質問を していたようなので、時間内に収めるのは不可能だったと言える。 Hルベルト空間の線量は0.09μSv/hで少し高めだったが、 「完備だからだ」と左側の絵画近傍から声がした気がしたのはH中の空耳であろう。
大延長セミナーが終わると、速攻その足で学食軍団結成。 絶望的栄養不足を、魚セットとトマトで補う。 珈琲はH中が払おうを思っていたのに、Fォルカ―トさんに先を越される。 μSv/hの意味を瞬時に理解したブルガリアのペラペーラさんは ここで撤退&しーゆあげん。
部屋に戻ってすぐにFォルカートさん部屋でロング議論ダベリアン。 さっきのセミナーのときの質問を掘り返したら10倍ダベリアン になって返ってきた。結局2時間以上たむろしてしまい、しかも天気が 良くなってきたので、外に出ようということで、近くの自然公園系の ところにドライブ。降りると囲いの中にイノシシの群れがいた。 雨でぬかるんだ道を二人散歩ダベリアン。最後には鹿も発見。 よく見るとFォルカ―トさんはサンダルで、大きい水たまりで 大変な目に遭っておられた。
研究室に戻ると、今度は食糧・飲料調達のため 買い物にいかないといけないことに気づき、 スーパーの場所を教えていただいてから街中に繰り出した。 Gーグルマップで検索してから出で立ったので大丈夫だろうと 思っていたが、フォルカ―トさんお薦めのスーパーが見つからない。 ドイツ一と言われるカフェまで行きついたがすでに閉店モードだった。 雨がパラパラきたので、目の前にあったスーパーでやっつけた。 ビタミン欲がかなりの危機レベルで、果物をいろいろ買った。
一旦宿に戻ってバナナを食すと何かがムクムク回復した。 日本から持ってきたドリップ珈琲で一服したのち、 再び研究室に行くと、すっかり夜だ。21時前にフォルカ―トさんより早く 撤退して、宿で簡易Sバイバル晩飯@ビタミンいっぱいをほおばった。 連日の食べ過ぎと、移動の疲れと、 朝晩の冷え込みによる風邪で、体調がビミョウにやばげ。 夜更かしせず寝ることにしたZZZ
8月14日(木):(うっHょーGッチンゲンっす(ピコピコッ))
Oレンジジュース事件も勝訴SトリップとなったH中は、 最後につい食ってしまった激甘カレー中華が苦しくて吐きそうながら、 雨の合間をぬってうっHょーGッチンゲンに移動。 駅でチケットを往復分買ったところ、ネットで調べたのより なんか10ユーロぐらい高いが、気にせず乗り込んだ。 駅・車内の無線はつながらず連絡がとれない。
Gッチンゲン駅で公衆電話が見つかったので、 Fォルカートさんに電話かけたらすぐに迎えに来てくださった。 いつも通りの親切な対応で、グレードアップした宿と ビジター部屋と無線の手配をしてくださった。 チケットは駅ではなくネットで買わないとボラれることが判明(備忘録)。 筋肉系ポスドクの人が汗かいてやってきたので、 車で少し移動して、珈琲を飲みに行くことになった。 山の上の城まで連れていかれたが、なぜかそこで撤退。 車内で聞き取れないがテキトーに会話した。さりげなく結構酔った@o@
晩飯軍団が20時に結成。 近場のレストランに入ってタコラザニアダベリアン。 再び車に酔った上、チーズが腹に重すぎて苦しさの極限に達した。 二人はペラペーラなんか話している。10時すぎまで居座り、 研究室に戻って準備イプシロンして、宿帰って速攻寝たZZZ。
8月11日(月)~14日(木):( HノーバーADHMフェスティバル@うっHょー)
ありえないほどマニアックで、ありえないほど濃厚うっHょーな 今世紀最大のADHM率を誇る高次元研究会がムクムク始まった。 初日午前から、すべてのトークに「ADHM」が出てくる ありえないほど濃ゆいトークのオンパレードで、 開始数分でH中脳内物質がムクムク過飽和した。 M5はツイスターを経由するとなんだか理解が進んでいる模様。 ナームもいっぱい出てきてまじやばい。高次元と称して、 数学・物理ごちゃまぜのなんでも研究会を開いたのかと思い込んでいたが、 ADHMを串に、実にオーガナイズされた研究会BBQなのだということが ただちにわかった。素朴に高次元化する方向も実にムクムク面白い。 この研究会に出た学生さんは間違いなくまずADHMを猛勉強するに違いない。
昼はいろいろな人とランチダベリアンした。 月曜日はLクテンフェルドさん軍団と学食&学カフェダベリアン。 火曜日は例の中華に細Mさん寺Sさんで繰り出したが、 まあまあ満足していただけた模様。 水曜日は再び学食&学カフェダベリアン。今度こそボラれるまいと 少な目に注文したが、結局6ユーロを超えた。
火曜日は少し早めに終わったので、いつものコインランドリーでぐるぐる洗濯。 洗濯3ユーロ、ドライ8分0.5ユーロだけで終えた。 そのあと研究室に入り浸っていたら、どしゃぶりになって、 22時すぎまで帰れなかった。半袖で帰り道がとても寒かった(12℃)。 先週の事務手続きと鍵返却もLクテンフェルドさんのご協力により無事終了。 10年前のHノーバーBBQ軍団も(Rバート以外)終結し、ほのぼのダベリアン。
水曜のディナーはタダなのでぬかりなく出る。 50ユーロの参加費分の元をとるべく、がっつり食った。 荷造りがあるので早めに撤退。翌日、寺Sさんから衝撃の事実を知った。
「君、ジュース代 はらわずに食い逃げしたよね。あれっ、いねーよみたいな。」
ワインと水はタダでほいほい出してきたのに、同じノリで出してきた ビールは有料という恐ろしい罠が仕掛けられていたのだ。多数の犠牲者が出た模様。 (H中のオレンジジュースも有料だったそうだ@@) そういえば、Tリスホテルでも「おーけー、おーけー」と豪快なオヤジが タダ同然にふるまってくれたホテル珈琲も、チェックアウトのとき、 ちゃっかり2ユーロチャージされていたのだ@@ ドイツはそういう手口のぼったくり国家なのだ。
H中は木曜日にGッチンゲンに行く足で昨晩のレストランに行った。 「昨日のOレンジジュース代を払いにきました☆(実話)」 そしたら、昨日激怒していたらしいシェフが、いいんだいいんだ、 わざわざ来てくれてありがとうと、日本人のポライトネスに感銘を受けて 許してくださったのだ(ピコっ)。あるいは、ビールは有料だけどOレンジジュースは タダだったのかもしれない。
「HノーバーでH中さんと会ったんだけど、無銭飲食してましたよ」って 日本に戻ったら言い広めとくから、とおっしゃっていた方がいらっしゃいましたが、 これにてH中は無罪モラトリアムですので、みなさまご了承くださいませ(先手を打った)。
8月10日(日):(海外は駄菓子)
今日こそは早く起きようと思っていたのに、 昨晩油断したせいで電気あかあか何も準備せず寝てしまい、 目覚ましも7時半という遅い時間に鳴りだした(でも結局起きたのは8時半過ぎ)。 明日から4日連続9時開始という殺人早朝研究会が始まるというのに、まじやばい。
さて、今日はあの受付オヤジお薦めの6ユーロ朝食にトライすることにした。 一日分たらふく食おうと思っていたが、タンパク質系がハム・チーズしかなく、 野菜系・卵・バナナなどなくて、いろいろとビミョウだ。 しかもハムは塩辛くてそのまま食えない(A硝酸Naもいっぱい入ってそうだ)。 ワッフル・食パン・コーンフレークでテキトーに腹ふくらませて、 リンゴをギザギザナイフでがんばって剥いて、2杯目の珈琲は部屋に持ち帰った。 オヤジが、「どうだ?(6ユーロは)高いか?」と尋ねてきて、 心は「高杉ありえね」だったが、なんだか「エクセレント。あいるペイ」 と日本人代表的な模範解答をしてしまった。「ありえね」と言っておけば タダだったかもしれないのに、ヘンな島国に縛られたJハートに後悔しきりである。 失った6ユーロは永遠に戻らない。 国籍は瑠璃色の地球だ。今度からはヘンな見栄をはらず、素直にダダこねていきたい。
6ユーロも払ったので、フロントでさらにダダをこねて、タオル交換と 無線モデムの再起動をお願いした。6ユーロ払おうとしたら、 「レイター、レイター」と断られた。H中のビミョウ顔に「ありえね」と 書かれていたのかもしれない(最終的にタダ?)。
今日は少し肌寒く、天気もわるげであったが、 雨ではなかったので研究室に向かった。 研究室はなぜか蒸し暑い。昼過ぎからどんどん晴れてきた。
昨日の反省を活かし、今日は日本から持ってきた SバイバルドリップコーヒーとSバイバル人からもらった紅茶バッグを持参。 早速だれもいない珈琲ルームでお湯沸かしを使って作成。 某高級オレンジ系紅茶がうまい(ピコ謝)☆ 小腹がすいたら、H中ショルダーバッグの4次元ポケットから あらゆる駄菓子が出てくる(ぼりぼり)。 夜までそれなりにはかどる。よい週末だった。
8月9日(土):(サイレントITPサタデー)
朝方雨の音で何度か目覚めかけたが、結局目覚ましの時間まで寝て、 のそのそ起き上がると9時前だった。やばい。 日本残食のレーズンパンは4日(+時差)賞味期限を過ぎていたが美味。 のそのそシャワー浴びて、天気悪いので午前は宿で過ごすことにした。 ネットチェックのため、フロント近傍に行くと、受付のおっちゃんが 「珈琲飲むか?」と朝食会場を勧めてきた。朝食6ユーロぼられるかと警戒したが 「いいんだいいんだ」と、どうもタダにしてくれた模様。なんでも食っていいと おっしゃってた気がしたが、よくわからないので珈琲だけいただいて 部屋に持って帰った。ちなみにこの宿は、10段階で2.5という ありえない酷評宿なのだが、よく読むと、部屋が掃除されてないのと、 タオル交換がないということだけで、初めから了承しておけばノープロブレム。 (ちなみにH中部屋は増築Hルムアルデヒド部屋なので不掃除感はない。) 受付の親切さと、朝食(6ユーロ)は高く評価されていたが、どうもその通りっぽい。 明日は6ユーロ朝食にトライして一日分食いだめしてみよう。
愛Pンの天気予報に反して午後晴れてるので大学に出かける。 研究室はネットにつながるし、机も計算用紙もあるし、そして珈琲がタダで飲めるし、言うことなしだ。 土曜日の呪文で建物に入り、早速珈琲を汲みに行ったが、誰もいなくて、部屋の電気が全部消えてる。 珈琲部屋は開いてはいたが、珈琲マシンの電源を入れると「water fill」の警告が出て、なす術なし@@。 ドイツはここまで週末休む国だったか思い出せないが、飲み物がなくて結構つらい。 そのあとも誰かこないかちょこちょこ見に行ったが人の気配ゼロ。 なんとなく眠いがちょっと横になるソファーがなくてつらい。
脱水状態気味になってきたので、夕方撤退。 帰りに少し気になっていた日本料理屋をのぞいてみたが、 「うどん7ユーロ」で撃破され、結局いつもの中華でいつものヌードル。 ドイツ語で中身が分からず、無難にチキンヌードルプリーズと言っておいた。 チキンと野菜炒め入りの大容量やきそば@5.6ユーロを、 宿にて食す(チキンラーメンではない)。
食いすぎで横たわったらそのまま寝てしまったzZZ
8月8日(金):(うっHょーITP ADHMセミナー)
6時半の目覚ましに反応してムクムク起きたら8時半!!! おかげで疲れはかなりとれたが、トーク準備がまじやばい。 準備しながら、昨日の残りカレーをたいらげようと思ったが、 まったく時間がなく、シャワー浴びて速攻研究室に行くことにした。
午前はひたすらスライド作成。つかみは定まり、予想外に早く一通り完成した。 アマゾンUKでそろそろ買い物をしたが、なぜか個数を間違えてポチってしまい、 すぐに変更しようとしたができなかった。
午後はひたすら話すことの整理・復唱。 13時半まで待っても、部屋の相方もLクテンフェルドさんも現れないので、 一人で学食に出で立った。魚フライとゆですぎブロッコリなどを拾うと昨日とほぼ同じメニュー。 ゲスト割引が適用されず7.3ユーロ。さりげなくゲキ高い@@ 適当に一人もごもご食っていたら、昨日のメキシコ人のペラテキーラさんがやってきた。 二人して魚フライダベリアン。 Lクテンフェルドさんは今日はご不在らしい。トライAスロンの練習かもしれない。
天気が良くて、部屋がむわっと蒸し暑い。 そうこうしてるうちに、Pポフさんが部屋に来られたが、相方に用があるっぽく、 なんの挨拶もなく去っていかれた。そのうち相方が現れ、Lクテンフェルドさんもやってこられて、 セミナー時間となった。
エキストラセミナーということで10人程度の参加者でほのぼの開始。 定番のつかみはさえなかったが、それなりにみなさん聴いてくださった。 物理・数学いろいろ軍団なので、質問は多方面からやってきた。 Lクテンフェルドさん質問はサクラに近い模範的なもので、おかげで話がスムーズに進む。 欲張らずGントをベースに拡張したので、50分ぐらいで結論に達した。 あとでアナウンスを見ると18時までとなっていたので、少し短かったかもしれない。 最後の質問は学生さんからもいっぱい出て、あまり笑いは取れなかったが、ほのぼの終了した。
部屋に戻ると、相方がプロ質問いっぱい仕掛けてきた。 Lクテンフェルドさんもやってこられてモジュライダベリアン。 そのうちお二人は共同研究に移り、H中は計算に戻った(やはりスター積にすると合わない)。 解放感から、特大サイズ珈琲を2杯たいらげた。
部屋での共同研究が続く中、20時前にお先に撤退。 帰り道、バナナと飲料など(オレンジ壁のいつもの)スーパーで調達する。 VISAカードが使えず、小銭が増殖した。 宿で昨日の残りカレーたいらげて、うだうだ過ごしたら23時になった。 つかれた@o@
8月7日(木):(なつかしのITPハノーバー)
ムクムク8時30分に起きる。 海外初日にしては遅い目覚めだ。 賞味期限の2日(+時差分)過ぎたレーズンパンと ぐちゃぐちゃにいたんだバナナ食って、 シャワー浴びて出かける。 雨が降りそうなのでサンダルではなく靴はいた。
昔、よく泊めていただいた路地裏の少年系安宿のそばを通ると、 いつも利用していた中華料理屋も昔のまま健在。 思わず写真をとった。その向かいには怪しげな日本料理屋が できていたりしたが、基本的にはぜんぶ昔のままだ。
10時15分にLクテンフェルドさんを訪問すると、 セミナーがあると言って速攻去っていかれた。 秘書さんをたずねてくれと言われたのでそうしたが、 「私わかんない」で瞬殺され、サロンで待機することにした。 その間にメールあたたたやっつける。 1時間たってもセミナーが終わらず、12時前になって ようやく秘書さんが部屋を用意してくださった。 以前ここにきたときにもいらっしゃったロシア人のペラペーラさんと 相部屋となった。速攻Lクテンフェルドさんも来られて、 メキシコ人のペラテキーラさんと一緒に昼飯ダベリアン軍団結成。 学食も昔通りで、適当にチキンステーキとゆですぎ野菜と ヨーグルトをゲット。ジュースもつけたら、6.3ユーロもとられた。 路地裏の少年系宿はこのペラテキーラさんに先にとられたことが判明したが、 4ユーロしか違わないようで、今回の29ユーロ宿が まずまずだということも分かった。
食後の珈琲ダベリアンでは、ペラペーラクイズで盛り上がっていた。 珈琲が0.7ユーロで、カプチーノが1.1ユーロとこちらは相対的に安い。 天気予報通りゲリラ豪雨に見舞われたが、小康状態のすき間をぬって 研究所に戻る。研究所の珈琲はタダで飲めるらしく、トライすると、 1杯ボタン押したのに3杯分ぐらい出てきた。
ご家族で来られていたロシア人は奥さん電話のあと早めに撤退。 その後Lクテンフェルドさんの部屋でいろいろダベリアン。 ドイツのポスドク情報をムクムクげと。 残りの時間は明日のトーク準備をする。 新しい結果を盛り込むか悩ましい、と言ってみる。
夕方になったら妙に眠くなった。珈琲もちょうどなくなったところで、早めに撤退。 なんとなくふらふら迷いながらも、結局あの中華で、病みつきの激甘魚フライカレー を買ってしまった。店内がこぎれいになっていたが、「いつもヌードルね」と言ってくださったねーちゃんご健在。宿にシャンプーがなかったので、スーパーらしきドラッグストアで購入。ついでに飲み物とカシューナッツもげと。宿でもごもご一人カレー男発生。まったく変わっていない激甘味に少し感激。半分食ったら腹パンパンになった。
明日のスライドのオチが定まらないが、爆睡ZZZ
8月6日(水):(うっHょーHノーバーっすピ@コピコッ)
昨日のバーナーで焼かれるような日差し感はやはり普通ではなかった。 どうも日射病か風邪かなんかで異常に弱っていることが判明。 (日差しが強いのではなく、体がビンカンになっていたのだ。) 飲み軍団に拉致されていたら今日の出国はやはり終了だっただろう。 昨晩はなんと10時に布団に入って、そして4時15分の目覚ましでムクムク起きた。 気分は少し良くなったが、食いもんがありえないほど残っている@@ ぐるぐる洗濯もしながら、ありえないほど胃に詰め込んで、 冷蔵庫にはガムテープ貼って(やはりなぜか少し 開いてた。扉の不具合かもしれない。)、6時に出発。 ついに食いきれなかったカットリンゴ2個分とバナナ2本と、 そして週末に名古屋駅を通過したため買ったA福を別袋にぶらさげた。
名鉄はなんだか混んでて、チェックイン後、 ラウンジでおかき食い占めて1時間前ぐらいに手荷物検査場に行ったら、 列が中央通路のところまでできてて、警備員が「1時間ぐらいかかりまーす」 と何度も叫んでいる。やばい。列はひたすら前へ動いていたので 1時間はなかろうと思いつつもどきどきテンパった。結局25分で抜けて、 ゲート前にはちょうどバス乗り込みのタイミングで間に合った。
バナナもA福も食う時間がなくA福が空を飛んだ。 今回も先月同様、大韓航空。行きはドイツ、帰りはイギリスの8月の 周遊チケットで、8万円☆ この値段を言ってもあまり驚いていただけなかったが、 これがこの時期のこの種のチケットではいかに破格かはプロ(?)ならすぐにわかる。 仁川で2時間の乗り継ぎ時間があって、ここでA福をたいらげた。 あんこなし2個とあんこあり2個を、へらで模範的にすくって割りばしで食す。 いつから自分はここまでA福男になったものか、われながら感慨深いものがある。 ともかくも燃料(糖分)を十二分に補給してソウルからFランクフルトに飛んだ。
機内は満員。先月同様、激辛たこビビンバともう一品(チキン)が出た。 火が噴き出そうな口の消火に、カットリンゴが超重宝。 体調が悪いので、ガンマ線と変な相互作用しないよう、おとなしく寝るzzZ 途中、めがねがケースごとなくなるハプニングがあって、周辺住民と スチュワーデスさんぐるぐる巻き込んだが、隣の隣の人の足元で見つかった。 カットリンゴも2切れ行方不明となったがあきらめた。 グアバジュースがあったのでいっぱい飲んだ。
空港には定刻通り18時前に着いたが、入国審査と荷物受け取りで少し時間を食い、 さらにターミナル2から1までバス移動しないといけないのが予想外で、 19時フランクフルト(メイン)発の新幹線は諦めた。 チケット売り場でメインまでの地下鉄とまとめて買えないかと ダダをこねたら、なんだかハノーバーまでの切符を発行してくださった(ピコッ)。 20分もごもごとか言ってたから、余裕あろうと思ってチケットを見たら 「18時42分発」とある。ただいま18時49分。もう出てるやんけ@@ とぐるぐるプルプルきたが、「20分遅れ」と言いたかったのだろうと H中妄想翻訳機能が作動したが、ホームに行くとまさにそう表示されていた。
結局30分遅れで出発した。空港からHノーバーまでの直通電車っぽい。 車内では無線につながりそうでつながらず、 カットリンゴと駄菓子食いながらBログ書いた。 そうこうして40分遅れでHノーバー駅到着。 8月だと21時で日の入りなので真っ暗だが、 人々も街もにぎやかで不安感ゼロ。 宿まで徒歩20分を普通にごろごろ歩き、 GPSのおかげで迷わず着いた。
新築の地下室をあてがわれたが無線がほとんどつながらない。 ありえないほどつぶれたバナナ食って爆睡ZZZ
8月5日(火):(ぐるぐる)
前人未踏の空前早朝すうぐらでしたが、這ってすべりこみまちたzzZ。 LLMから森Yさん激謎プロジェクトまで、大変勉強になりました☆ セミナー後はHンバーグダベリアン軍団結成。 いったんぐるぐる洗濯に戻り、ぐるぐる荷造り&残飯処理パート1。
大学に戻る途中でMTY飲み会行くぞ軍団にぐるぐる遭遇。 ぐるぐる力説するも「じゃあH中亭で」「最近いつも「またの機会に」ですよねー」 と押し切られかけましたが、明日はまじぐるぐるヤバいので許していただけました(詫)。
研究室に着くと、なんだかぐるぐる日射病疑惑が発生@@ ただちにごろごろ帰還し、ぐるぐる洗濯&荷造りパート2。 明日の出国はどきどきノントリビアルです☆
8月4日(月):(森YさんうっHょーSUGRA夏祭り)
夏休みが始まると、多弦はただちにお祭りモードです☆ 突然ですが、森YさんのうっHょーSUGRA祭が開催されました。 お祭り好きな?方々が、遠く福Sと遠く杉M町から大集結されまして(謎)、 朝から夜まで終日盛り上がりました。
H中はぐるぐるな中、午後イチのセッションにすべりこみセーフ(ずざー)。 愛パッドにてCJS作用満喫させていただきました。 夜はいつもの中華できわどいトーク連発ダベリアン軍団謎。 多弦のうっHょーは今宵も絶好調でちた☆
明日はいよいよ LLMです@9時半開始でございまちゅ@@
8月3日(日):(ぐるぐる帰省)
名古屋に戻ると冷蔵庫全開でちた@@ 電源抜いて差したら、うい~んと復活しまちた。
8月2日(土):(ぐるぐるS南ADHM祭@私費)
日替わりインドCレーは微妙にしょぼい。
8月1日(金):(ぐるぐる散髪)
イギリスダベリアン。
7月31日(木):(ぐるぐる真夜中プチダベリアン族@ハマウンテン)
ラムネおたべ完食ゴチ謝☆
7月30日(水):(2階中華ダベリアン@面接バージョン謎)
引き継ぎダベリアン@ハマウンテン
7月29日(火):(ネット領収書)
出国直前飲み会の未払い請求がきまちた(詫)。
7月28日(月):(桃福うまい@激謎)
突然のセミナー中止→Eコ配待機→ハマウンテンD3ダベリアン→宿とれた
7月27日(日):(ぐるぐる爆睡)
巨大いちごかき氷謎。
7月26日(土):(ぐるぐる間に合った)
JZJさんミラー本拝受☆謝
7月22~25日(火~金):( うっHょーぺらぺーらキケンケンキュウカイ)
週末の爆睡(≒昏睡)の束の間、出国前の疲れをそのまま持ち越し、 京都の夏に突入です☆ 今回は発表なしのほほん参加ではありますが、 世W人なのでいろいろと気がぬけまへん。特に今回は ついに全面英語化ということでいろいろとぐるぐる うっHょーなわけでございます。連絡責任者のO川さんの 強い希望と努力で実現した実に初の試みでありました。
過去最高の申し込み数で、初日から最終日まで(ギオン除く)稠密 スケジュールでちた。初日は疲れていたにも関わらず本当に一睡もできず、 極限ハードでした。やることも結局持ち越して水曜までぐるぐるでした。 幸い木曜日午前がギオン休みだったため、ここでムクムク回復☆ 金曜日午後は畔Y氏の妨害を振り切り、豆餅もピコッと無事げっちゅー☆ ポスターでは圧倒的存在感を示していた理K大軍団とCロロンダベリアン。 Dブレーン解釈をさりげなく宣伝する恐ろしい男もいました。 世界で10人いないCロロン協会会員が1平方メートルの中に4人も入って、 Cロロン警報発令されました。
H中はその後、某重要業務のため反省会さぼって名古屋に帰還(H組ではありません)。帰ったら布団に倒れ込んだたまま朝になりましたZZZZZ
今回も情報ムクムク、研究会も楽しく、反省会では良い感想がいろいろ 出たんではないかと推察します。O川さま、みなさま、おつかれさまでした☆
ところで今年のネタは賛否両論、ただちにありえねと気づいた方も、いまだに信じておられる方も多数いらっしゃって、この研究会でもいたるところでイカダベリアン勃発いたしました。 H中的にはこれまでの閑古鳥エイプリルフールに幾多の涙を呑んできましたもので、今回ははじめてのヒット作だと満足しておりましたが、一部の方々には痛烈に批判されております。某愛読者の方はこうのたまわれておりました。「(中略) つーかさあ、あれってやっぱまずいよね。(中略) つーかBログなんてもんは普通話題にすらならないもんだよ。Bログが話題になるときっていうのは、
炎上したときだけだよ、うん。キミ、炎上したってことだね。」
4月以降話題が出るたび、森Yさんは「あー、そんな話題にしたら、H中さんの思うつぼじゃないか」と鎮火活動?にあたっておられたようですが、効果なかった模様です。何人もの信頼と友情を失いまちた(ToT)。芸の道はきびちいです。今後はおわびの一環としまして、「MKB48極秘調査☆単K大学価格コム研究できるランキング特集」などで消火活動に努めさせていただくかもしれません(しないかもしれません)。いずれにしましても今後さらに精進させていただいて、必ずやリベンジさせていただければと思います(謎)。
ということで引き続きご指導ご鞭撻ご愛読のほど、どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
7月17日(木)~19日(土):(うっひょーGントっす@ピコピコ後半)
ムクムク7時半に起きて、立K氏の講演にすべりこむ。 前半は延々数学とは何か?物理学とは何か?みたいな パネルディスカッション的?ワイル的?お話だった。 後半でSYMから一気にAGTまで行った。いつもながら ゆっくりじっくり観客に考える時間を常に 十分与えながら進める素晴らしいご講演だった。
休憩時間のケーキ&コーヒーを朝飯にして、 ここからシュラバラバンバ。トラペンはなんとか一通り 昨晩仕上げたが、細かい詰めもしておらず英語もやばい。 一人で昼飯も済ませて宿でこもる。13時半を過ぎたので そろそろ行かねばならない。
着いてからも最終確認をしようと思っていたが PCの接続チェックをさせていただいたら、 「このまま置いてくれればすぐ始められるから」 とPCを人質に取られた。仕方ないので空で英語を一通りつぶやきながら 坂Iさんのご講演をちゃんと聴いた。
木曜日ともなると人が驚異的に少なくなってきたが 坂Iさんからどどっと入ってきて、自分のときも 少し抜けて少し入ってと、10人ぐらいはいた。 つかみで昨晩得たホット・リザルト(謎)で拍手喝采2回沸き起こした。 その後も英単語の発音でいちいちかみながらもほのぼの進行。 特にカノ二カル・コミュテーション・リレーションはこれまで何十回もトライしているが、東京特許許可局レベルでほぼ100%かむ。途中で、出したトラペンと全く違う内容を説明していることに1分ぐらいしてから気づき、その状況を説明する英語が出なくて、 ただあぎゃーと絶叫議員状態だったが、なんとか「プリーズ・ デリート・ユア・メモリー」で笑いとったりもした。 レビューで25分費やして座長がボードに「0 minites」攻撃仕掛けてきたが 「多分質問出ないですよね」とダダこねて、a few minitus延ばしていただいた。 が、なんか練習した通りの英語しかしゃべれず短縮できず、そのまま 5分話してしまった。座長が無表情に「-5」と書いた瞬間、 命の危険を感じ速攻やめた。まとめると、日本の恥をさらした(謎)。
実は結構やばいトークだったのだが、初ADHM軍団の方には ADHMが分かった気になるいいトークだったとお褒めいただいた。 ギャグソウルのある外国人はそのあとの反応は冷ややかではなく、結構良かった(謎)。
ともかくも終わって一気に解放感男になった。腹も急に減ってきて、 コーヒーもいっぱい飲んだ。バンケットはマジ食うぞ☆
19時からのバンケットは、日本人机を死守しようと、 日本人軍団に徹底コバンザメ。結局ロシア人と半々ぐらいのテーブルになり、 陽気なメキシコの隣人がときおりペラペーラ「トス、トス」話しかけてくる 以外は、O山さん奥さんと日本語でマリモダベリアンなどで盛り上がった。 コースの飯が本当に来るのが遅くて、1品来るのに1時間近くかかって 最後のコーヒーを飲み干したら11時半だった。
H中は明日帰国なので支度のため撤退。他のみなさんは世話人軍団はじめ かなり盛り上がっていてエンドレスモードだった。 多弦森N論文が出ていた。
最終日はムクムク寝坊して、8時男。昨晩は結局荷造りできなかったため、 一旦最初の講演に出て休憩で朝飯&コーヒーをとる。 幸か不幸か3番目のqKZの講演がキャンセルになったので、午前は2つだけとなった。 2つ目の途中まで聴いてから、再び宿に戻り、12時ギリギリにチェックアウト。 急激に疲れが出てきて激ねむいzzZ
昼飯会場に行くと人がほとんどいなくて、一人で食う。 帰りがけ、日本人ランチ軍団を見つけたので、そこにご一緒ダベリアン。 5日間とも、坂Iさん、O山さんが会話を主導して、若者が突っ込むという 実に楽しいダベリアンであった。特に坂Iさんからは、 あの達観した境地からの慎重で深いお言葉と、さりげない激励のお言葉によって、 大変勇気づけられたJボーイがいた。それをそのまま実践されているのは 実に偉大なことである。団塊の世代軍団の方々からは学ぶことが多すぎだが、 坂Iさん哲学は「課長坂I耕作さん」10巻ぐらいは軽く描けるぐらいにマジやばい。(出世系でも元気系でもなく青春系です)
午後最初のパラレルを聴いたら、 もうぼちぼち帰国の時間だ。 宿に預けた荷物を拾って、駅までごろごろ歩く。 アムステルダム空港に19時半チェックインだから 余裕だろうと思っていたが、15時すぎの電車をぎりぎり逃がしてしまったようで、 16時過ぎ発の遅い方(安い方:40数ユーロ)だと19時半ぎりぎりになってしまう。 早い方(高い方:80数ユーロ)だと18時半に着くということで迷ったが、 ひこーき逃がしたらシャレにならないので、40ユーロはたいて安全を買った。 中途半端に時間ができて、もう少し講演を聴いてから来ても よかったと後悔しつつ、ベンチで時間をつぶすとあっという間に、 出発の時間になった。あんとわーぺん行きの電車は何本も出ていて、 少し早めのものに乗っても大丈夫そうだったが、印刷していただいた時刻表通りの列車まで待って乗り込むのがよかろうと結論した。 そしたらその電車だけ10分遅れでやってきて、あんとわーぺんの乗り換え 時間が8分しかなくなった。リフトで降りて、ベルギー語の座席指定も その辺の人に聞いて、なんとか乗り込めた。超混んでいて、すき間なかった。 少し遅れている感じだった。到着時間ぐらいになったので、 今どの辺かなと思って、ふとGPS愛Pンで調べると、まだ半分も進んでない@@。 なんだかずーーーっと徐行運転をしているようで、 まだロッテルダムにすら到着していなかった。 駅員さんにダダこねても、ペラペーラ情報量ゼロの答えが 返ってくるだけだ。隣の人にも聞くと、どうも1時間ぐらい遅れそうだけど、なんとも分からない。 ロッテルダムでローカル線に乗り換える手もあるが、 こっちの方が多分早いだろう、みたいなことをおっしゃった気がした。 ああ、初めから遅い方にしていれば40ユーロ失うこともなかったのにと一瞬後悔したが、遅い方で同じ事態になるよりはましであろう。 急に腹が減ってきて残ったポテチとミニトマトを人目もはばからず ぼりぼり食った 1時間半ぐらい遅れそうだったが、ロッテルダムからは超高速化して一瞬で空港に着いた。1時間遅れでちょうどチェックインの時間に着いた。 一安心して、ゆうゆう出国審査も悠々パス。 ふとこれまですっかり忘れていたお土産をむさぼり買ってボラれた。 ひこーきに乗り込む直前まで荷物検査がなかったが、 最後の最後で(行きにもらった)大韓航空ウォーター120ccが没収された。
KLMの機体であったが、乗客はほとんど韓国人。 1時間ぐらいでやはりビビンバが出た。 食ったら激烈に睡魔が来て爆睡ZZZ 意識が戻ったときには、次の飯が出てきていた。 着陸まであと3時間であった。 ソウルでの乗り継ぎは4時間と少し長かったが、 Bログ書いたり、海苔買ったりしてるうち、 搭乗時刻となった。機内ではサンドイッチが出て、 15分ほど早めに到着。荷物も速攻出てきて、速攻帰宅&爆睡。
かくして今回の出張も、いろいろとぐるぐるうっひょーな旅であったが、 日本人の方々にいろいろとお世話になり、楽しい日々を過ごした。 自分のトークも予想以上に伝わった気がする。双対性を全面に出したのが 案外良かったのかもしれない。ベルギーでは講演後いろいろな人から 反響があった(謎)。
そして今回の研究会の主役は言うまでもなく、Wイル賞の立K氏 (とWィグナー賞のZック氏)である。立K氏は授賞式までは ややテンパってる感があったが、その後いろいろな人から声をかけられて 祝福されておられた。立K氏とWイル賞に心からうっHょー祝ピコ贈りたい。 次回はぜひともWイルチョコが創設されて、日本の若者(H中含む)に 日本人受賞者がありえないほど買い占めて配ってくださることを 心より期待する。そうすれば、Wイル賞の知名度もムクムク上がるし、 さまざまな経済効果の波及もムクムク期待できるだろう?。「研究会はお菓子」に匹敵する、きわめて重要な気づきをこのベルギーにて得ることができた。
「賞はチョコ」
7月14日(月)~16日(水):(うっひょーGントっす@ピコピコ前半)
電車を2回乗り継いで、ゲントに到着。疲れていたが、 小雨の中、ごろごろ宿まで歩いた。 徒歩20分ぐらいで宿に到着。晩飯をさがしに市内に出てみたが、 ありえないほど高い@o@ 中華の最小価格が18ユーロで絶望を悟り、 スーパーで生野菜詰め合わせとミニトマトとヨーグルトと ミニワッフルパックとバナナ・飲料を購入。日本から持ってきた 割りばしで、生ブロッコリなどぼりぼりほおばった。 冷蔵庫とお湯わかしがなく結構不便。とりあえず爆睡ZZZ
月曜日はムクムク9時半。なんと大寝坊大魔王した。ありえね。まじやばい。 速攻シャワー浴びて、出で立つ。かろうじて最初の休憩の残りコーヒーに ありつき、2つめの講演の途中からのそのそ参加。 序盤から大変に濃ゆい研究会だ。3番目の表面演算子系の話は 少しなじみがあるかと思ったが、濃ゆかった。 昼に日本人軍団が引力相互作用で大集結。 O山さんもご指摘の通り、O山さんとお会いするのはことごとく海外である。
午後はこれまた濃ゆいパラレルセッションが6重に並ぶ。 どれにでるべきかかなり悩ましいが、最初は選ぶ余地なく、 強制ストリングセッション。なんと座長をお願いされてしまったのだ@o@。 断ればよかったのだが、もしかしたらちょっと割引してくれないかと 甘い期待のもとOKメールしたのだが、やはり甘かった。 どきどきテンパって周りに聞きまくってたら、「座長のお前が 決めればいいんだ」と怒られちった。とりあえず質問も出て 無難に終わったが、やはり英語の話せない男に座長はありえない。 国内で行われる国際会議もまた然りである。 (この機会にさらに強調しておくが、 見識のない男H中にレフェリー依頼はありえない。)
さて、法外なレセプション代300ユーロをぼったくられたので、 元をとらねばならない。 あまり期待していなかったが、タダなのでレセプションに参加。 日本人軍団近傍で日本語ダベリアンを継続する。 坂Iさんが絶好調ですごかった(謎)。 酒のつまみだけでとりあえず腹を満たし、 帰りのマクドでチキンナゲットをチェクしたら4ユーロ超えてたので撤退。 講演準備を少し進めて爆睡ZZZ
火曜日もなんと寝坊。疲れが全然取れないどころかどんどんたまっていて マジやばい。2コマ目途中からフル参加。 昼はタダなので一日分取るべくありえないほど食った。 午後は6つの部屋をぐるぐる行き交い、濃ゆい話を満喫。 数学寄りの話が多くてぐるぐるだが、せっかくの機会なので いろいろ聴いてみる。 夜は野菜残りで済まそうと思ったらもやしはじめほとんどが腐っていた。 意外に日中の気温が高い。ポテチとミニワッフル等で適当にごまかす。
水曜日はがんばって起きた。数分遅れで午前のストリングセッション にすべりこむ。朝一マシュームーンシャインから人がごったがえしで 本当に濃い。午後は市内ツアーだが、さぼって宿で講演準備。 だがツアーのあとのボートトリップはなぜか申し込んでいて、 時間も短いので参加した。集合場所が分からなかったが 参加者に出くわして連れて行っていただく。天気が良くて 日差しがとても暑い。日本人軍団にひっついてどんぶら運河を漂流し、 ボート欲が満たされた。ボート欲がムクムク発生しているのは、やはり Dッペルギャンガ-浜N湖Uなぎ計画が ボツになったせいかもしれない(謎)。 ともかくも、短時間で8ユーロ分元とった。
夜は再び授賞式で、街中へ。立K氏がスーツ姿でテンパっておられた。 レディースえんジェントゥルメン系のセレモニーが始まって、 ラッパ軍団(サックス?軍団)がパパラッパらっぱ吹いて、 Eフレンケルがペラペーラなんかしゃべって、われらが立K氏が 恐縮しながら賞状受け取った(祝ピコ)。あとでメダルの写真をとろうと 思ってお願いしたら、ないとのこと。少しいやな予感がして、 その後のパーティーのときもあたり一面ぐるぐる見渡したが、ビビっとこない。 坂Iさんはここでもすごくて、立K氏と坂Iさんのツーショット写真は botさんのベストツイートだ。準備があるので早めに撤退し、 会場近傍くまなくぎょろぎょろ見渡したが、ダメだ。
ワイルチョコはないのか
7月11日(金)~13日(日):(うっHょーUトレヒトっす@ピコピコッ)
ユトレヒトには30分ほど電車が遅れたものの19時すぎには到着。 松M氏からアドバイスいただいた「28番」のバスを待つが、なかなか来ない。 隣の人に地図を見せたりして尋ねたところ大丈夫そうで、その人と 一緒に乗り込んだ。GPSでバス経路を見ていくと、なんかホテルから 遠ざかっている。いつか方向転換してぐるっとまわるのかなと 様子を見ていたが、バスはひたすら直進。20分ぐらいしてようやく車掌さんに ダダこねた。そしたら「降りろ」「28番に乗れ」とのことであった。 逆方向の28番に乗ってしまったらしい。閑静で人も車もまったく通らない 異国のバスストップでひたすら待って、ようやくバスに乗って宿に着いた。 外はまだぎんぎん明るいが、もう21時を過ぎていた。 明日の準備を一通りなんとか済ませて、爆睡ZZZ
さて、ぐるぐる流されて、今日はあっという間にセミナーデー。 ムクムク早起きして、準備アゲンして、シャワ―浴びて朝食がっつりほおばる。 ここのシャワーは固定式で非常に洗いにくいうえ、 超狭いトイレ&洗面所ルームにそのまま取り付けてあって、 H中史上最高の狭さであった。カーテンはドアを防ぐ方向にしかなく、 便器&辺り一帯ずぶぬれ。ひげそりをライデンの忘れたことが判明(1000円の経済損失ToT)。
天気は良かったが、時間的にそれほど余裕なく、 松Mさんの魔法のバスカード(激安になる)で、バス登校。 10分もしないうちに到着。1階が工事中で少しぐるぐるするも、 最上階で秘書さんにご挨拶。部屋をいただいた。 英語の準備を残り時間でぐるぐる集中。
今日のセミナーはもともと11時15分からでアレンジされていたが、 2日前に突如世話人から、アムステルダムの研究会が午前で終わるから、 15時に変えたわとメールがあった。H中的には 準備時間が増えてピコピコだったが、「普通講演者に確認してから 変えますよね」という松M氏のコメントは極めてもっともだ。 10分前ぐらいからセミナー室に移動してストレッチして待機していたが、 誰も来ない。15時に秘書さんが現れて、世話人から 10分遅れると電話があったとのこと。そして 15時10分にようやくぞろぞろとみなさんが来られた。 ライデンとアムステルダムで研究会がダブルという不運であったが、 Vァンドレンさんはじめ5人程度集まった。
序盤からいつものネタで笑いをとって、ほのぼのスタート。 ヴァンドレンさんやポスドクのマーコスさんが適宜質問して くださり、ほのぼの進行。アドリブのコメントを、ヴァンドレンさんが ギャグに持って行ってくださり、何を言ってるのかわからないが、 その波に乗って、こちらもギャグ連発。最後は厳しめのコメントも あった気がしたが、ほのぼの丸めて締めくくった。 トフーフトさんは予想通りいらっしゃらなかったが、ギャグのネタになった(謎)。
セミナー後も、ヴァンドレンさん、マーコスさんとダベリアン。 ヴァンドレンさんが最後に突然モノポール壁の話を切り出して、 あーそういえばヴァンドレンさんじゃないすか、と アイシー気付いたふるまいをしたが、実は勘違いしていて、 本当は、こちらが引用したのに、こちらが引用されたものと なぜか勘違いして、「いや~、あんなマニアックなのに、引用3とか なってて、あれっと思いましたよ。」と満面の笑顔で話してしまった。 冷静に振り返ると、ヴァンドレンさんの論文をマニアックだと 言ってることになり、しかもいろいろとビミョウだったのだが、 さわやかにお開きとなった。
夜は、ライデンからへとへと帰国の松M氏にわざわざ大学まで来ていただいた。 昼バナナしか食わなくて腹減ったぐーとメールしたため、なんと ワッフルとぶどうを買ってきてくださった(ピコ謝)。ぶどう一緒に食いながら作戦を練り、 結局、宿近傍の角っちょの人気レストランに入ることにした。 オランダにしては値段安めだったが、それに比例して量が少なかった。 最後のアイスで別腹満たして、スーパー前でお開きとなった。ひげそりを買って 戻って爆睡ZZZ
翌日はようやく安堵の朝で、のそのそ朝食って、シャワー浴びて、 洗濯に出かける。宿から徒歩10分程度で、洗濯&ドライ全部込みで8.5ユーロ。 以前ギリシャでは10ユーロボラれたので、少しましだ。土曜日は13時まで受け付け だったので早く来て助かった。1時間、運河ベンチで「地球のアルキカタ」読んで時間をつぶし、 宿に戻る。
とネットがまだ死んでいる。11時に急につながらなくなって、リセットされたのかと 思っていたが、どうもプロバイダがダウンしているとのこと。 松M氏と晩飯の相談をする予定だったのが万事休す。 15時ぐらいまで待ってもダメなので、最悪駅の公衆無線まで行く覚悟で、 フロントに聞いてみた。そこのカフェならつながるかもしれないと言われ、 のそのそいで立つと、途中でなぜかeduroamが立ち上がり、無事ピコッとつながった。 速攻お返事が来て、17時待ち合わせとなった。
今日は街中まで出ることになり、なんとかタワーを拝んだあと、1.25ユーロの アイス食って、松M氏が安さにムクムク反応したケバブ@4.5ユーロを二人して購入、 アイスカー横の椅子を借りてダベリアンディナー@橋の上。 そのあと駅まで案内してもらったので、明日の切符も購入。ネットだと74ユーロだったのに、 なぜか45ユーロで買えた(ピコッ)。再び宿まで歩いて、早めに解散。もう明日出発だ。
ムクムク8時に起きる。駅11時すぎ発なので、10時すぎにはチェックアウトした。 ゴロゴロカバンの車輪にありえないほどガーゼがからまって、はさみでぐりぐり取り除くのに 5分がらいかかったが、それ以外は問題なく、悠々駅に到着。ユトレヒトを発った。
7月8日(火)~10日(木):(うっHょーLイデンっす@ピコピコっ)
壮絶に疲れたまりまくりんこ&寝不足たまりまくりんこなまま、超ぐるぐる出国となりまちた。 2時すぎに極度の睡魔が来て力尽きましたが、4時過ぎにムクムクちゃんと起きまして、 7時半にチェックイン、9時半にしゅわっとフライト。滞りなく5万円(+税)の 大韓航空にて飛び立ちました。Oランダに1週間弱、ベルGーに1週間弱という、 ぐるぐるスケジュールながら、名G屋・Aムステルダム往復のこの激安チケットを 押さえたことですべての日程がまたたく間に確定。まずは Lイデン入りの強行2日間参加。
1週間前に申し込んだので、秘書さんもぐるぐるだったと思われるが、 参加を速攻認めてくださり、宿も速攻手配してくださった。安い宿プリーズと言ったのに一泊80ユーロという壮絶高級Hテルをとってしまわれたが、 あまりに時間がないので妥協した(参加者は全員そこだったらしい)。
機内では食っちゃ寝、食っちゃ寝、の繰り返しで、あまり仕事(トラペン)は進まなかった。 定番のビビンバは(天下のAシアナと違って)辛くてつらかったが、本山Cープで買いすぎたリンゴの残りを サランラップ作戦で全部(むいて)持ってきたのが大重宝☆ コーヒーもがめつくいただき、砂糖ワンモアプリーズ作戦を展開したら、 2個もくださって、さらにオレンジジュースもくださった(ピコピコッ)。 大韓航空は着陸もうまくなってて、サービスも向上していて、 安くて、現時点でヨーロッパ行きのベストひこーきだ。
Aムステルダムには予定通り着いた。混雑もなく空港を出る。 Lイデンまでは空港からなんと15分&3.4ユーロ。 切符を窓口で買うと0.5ユーロの手数料がかかるので、900mlの無難なジュースを 買ってくずしたら、4ユーロもボラれたが、なんとか電車にも乗って速攻ライデン到着☆ 12年前にADHM漂流をしたあのライデンだ。なつかしい(ToT)
宿まで徒歩40分~1時間ぐらいで迷ったが、雨で寒いので、弱気にバスを待つ。もうすぐ来るかなというところで後ろから突然日本語が飛んできた気がして、 振り返ると、松Mさんであった(ピコピコッ)。 ちょうど駅まで晩飯に来ていたらしい。バス代は4ユーロもぼられた。 宿でいろいろ案内していただき、とても助かった。 部屋はさすが80ユーロだけあってすごかった。広いベッドで大爆睡ZZZ
翌朝はムクムク8時前に目覚める。眠い(=_=) 疲れが全然取れていない。のそのそシャワー浴びて、 バイキング朝食会場で元を取るため最大限取った。 はずれのケースにケーキが一つだけあって、しめしめと思ったら、「そこはダメですよ、サー」と怒られた。 しばらくして松Mさんと合流。一緒に会場まで歩いていった(5分ほど遅れた)。
会場では秘書さんが手際よく一通り説明してくださり、部屋もいただいた。 ライデンのローレンツセンターはどうもカネがあるみたいで、 参加者全員に部屋を提供して、ローレンツ・マグカップも提供して、 それでコーヒー・ソフトドリンク飲み放題だった。昼飯も全部タダ。 2日間参加なのにチケット5枚もいただいた。2食分食いだめした。
研究会は超濃ゆかった。なんだかひたすらqKZ尽くし。 休憩時間に、フランス人のD論審査で お世話になった(ご迷惑をおかけした)方と初対面。 ペラペーラ何言ってるのか全然分からないが、ともかく審査は無事終わった模様。
この日は朝から風が強く、午後には嵐になってきた。 夜に魚BBQがタダで予定されていて申し込んでいたのだが 急に弱気になり、ドタキャン申請した。宿に戻って、無料酒1杯券があるのでソフトドリンクっぽい紅茶頼んで晩飯替わりにするかと思ったら、炭酸入りだった@@。 炭酸で腹が膨れて何も食えなくなったのでちょうどよかった。 少し準備したらもうなにもできず爆睡ZZZ
翌日はあっという間にもうチェックアウトの日なので、7時すぎに起きて 荷造りして、朝飯も少し早めに食う。眠い。 昨日の魚BBQは屋内だったらしいがビミョウだった模様。
2日目も濃ゆかった。Mーシャコフさんが昨日・今日で3回ぐらいつかまって黒板で話されていた。 この研究会はなんでもあり研究会という印象であったが、参加してみると、 要するにロシア人うちわの仲良しこよしなんでも研究会であるということが分かった。 それなりに楽しめた。
明日の準備がやばいので、17時頃撤退。松Mさんと一緒に駅まで行って、 軽食晩飯ダベリアン。H中は満腹で果物だけにした。松M氏は少な目の中華なのに ジュースつけるとほぼ10ユーロ。オランダは物価の高い国になっていた。 松M氏に何から何までお世話になり、ユトレヒト用のバスカードも貸していただいた(謝)。
7月7日(月):( 白Mさん七夕うっHょー正質量セミナー)
ありえないほど極限ぐるぐるな中、満喫いたしました。幾何・多弦双方から超プロ質問いっぱい出まちた。 セミナー後は、予約テレフォン・ADHMテレフォンダベリアン・某依頼・荷造りをぐるぐるこなし、 30分遅れで本Yの夜にごろごろ繰り出しました。ここでも学生さんからぐるぐるうっHょー超プロ質問 いっぱい出まちた(謎)。
Aユ食って自己紹介一巡満喫したあとH中はここで明日の準備のため、ぐるぐる撤退(詫)。勘定は帰国後に、今日もだまされた高Tさんに支払います(備忘録)。
7月6日(日):(DロップBックスに入れておいたソースファイルが前バージョンあげん(ToT))
ぐるぐる激眠(=o=)
7月5日(土):(脱腸じゃなくて脱稿ぶひー@のびのびた)
ゆうびん不在票がありえないほどたまりまくりんこ。
7月4日(金):(脱腸ロスタイム)
f は、あります。(オール非可換ゼータ)
7月3日(木):(インスタントン数ぐるぐるアゲン)
ぐるぐる泊
7月2日(水):(安D鹿栗肉@ぼられぼられて一応卒業)
ぐるぐる泊
7月1日(火):( 山GさんうっHょーキリン/イルカ対応@EHQG)
循環論法発見ぐるぐるマジやばい@@ → 真夜中にピコッとひらめき解決☆ よかった♡
6月30日(月):(コメダ避難所)
6月28、29日(土、日):(Hきこもり爆睡テフ男@アタタタ1.08倍速)
自宅キーボードをふと、打鍵感ふにゃふにゃのオール30gモデルからオール45gモデルに替えました。かっしりしててなかなか良いです☆
6月27日(金):(日仏友好D論審査)
健康診断にすべりこんだあと、今宵は某重要任務で研究室缶詰男となりました。 なんとインターネット・ファイナル・ディフェンスにぐるぐる巻き込まれることになったのです@@(えー)
プスプス頭から煙が出ていた今年3月に、突然見知らぬフランス人の方から D論審査を頼まれまちた。フランスはどうも複数アドバイザー制で(どっかで聞いたことありますね)、Ccに某Qちゃんな方のお名前が あったので、この人の推薦でどうもH中が選ばれたようです(謎)。 フランス語はおろか、英語もしゃべれない人間に審査などありまへんが、 某Qちゃんな方には大変お世話になったし、 2010年頃いろいろと断りまくっていた自己反省もあって、 ファイナル・ディフェンスは絶対無理だが査読だけならOK ということで、ぐるぐる激忙の中無謀にも引き受けまちた(「レポーター」という立場で正式に決まりまちた)。
で、奇跡的に締切に間に合って、非常に暗い気持ちで レポートを送りました。(「修正できればOK」という内容だったのですが、 修正がとても非自明かつ膨大で、不合格を半分告げたようなものでした。) が、なんと数日で修正版が返ってきて、ちゃんと修正されていたのでした@@ (それどころか新しい結果まで盛り込まれてまちた。) で、こちらもただちにレポートを書き直して、任務完了ということで ぐるぐる日常生活に戻っておりました。
が、なんだか、審査の日の連絡とかが来るようになって 「ビデオ・コンファランスはどうだい?」みたいなことが書いてあって、 さらには「もういっそのことうちに来ないか?審査とは関係なく リラックスした日程で(審査と関係ない)研究の議論しよう。」とか書いてありました。 もしかしたらひこーき代出るんではと少し揺らぎましたが、 審査に超直結した緊張の日程で審査のことをひたすら議論するのは明らかで、本番はもちろんフランス語だろうから猛烈なフランス語特訓とか受けさせられて、限りなく主査に近い立場で責任を負わされる予感が プンプンしました。さすがに訪問は断りまして、 ビデオ・コンファランスで勘弁していただきました。
で、具体的にどうするか全然よく分からなかったのですが、 前日の正式秘書さんメールにフランス語でなんか書いてあって、パスワードと IPアドレスぽいのがありました。それでもよく分からず、 当日3時間前ぐらいからずっと待機してましたが連絡がなく、 「ビデオ・コンファランスってどこにアクセスするんでっか? なんかソフトウェアでもインストールするんでっか?」と はもめ~るしました。10分前にお返事があり、 (「ビデオ・コンファランス」は自明に通じている前提で) 昨日の秘書さんメールと同じ内容が繰り返されてまちた。
もう時間はありません。アクセスするURLがないので ダメだこりゃと思いましたが、IPアドレスをグーグル様に入れれば なんか分かるのではと思いすがってみると、CISCOの それらしきページがピコッと出てきまちた@@; 5分過ぎた頃ようやく最終画面にたどりつきパスワード入力画面が出て、右下にマイク設定のダイアログが立ち上がったりして審査画面寸前なのですが、なぜか一瞬で消滅し何度トライしても 「Call ended due to network error」となってゲームオーバー。 丁重にお詫びメール送りまちた。
D論審査をドタキャンしたJボーイ伝説
ということで日仏友好史に新たな伝説が刻み込まれました。
みなさまもどうぞお気をつけくださいませ。
6月26日(木):(ユトレHトダダ受理(多分)@ピコ謝)
ほいほい返事@Oランダ語&Fランス語。
6月25日(水):( PラハADHM祭@日本人多し)
同S社ダベリアン(謎)のあと、安D鹿栗肉@歯肉えぐられてボラれてます@@
6月24日(火):( 2木氏うっHょーラップド深Y圏@幾何セミナー)
Sトリング中継がなかなか快適に見れます。
6月23日(月):(ついにSバイバルハウスで火災警報ピコンピコン@トースターレンジ)
レンジトースターを2連続で走らせたため、 2回目の食パンが超黒コゲ燃焼モードという典型的ミスを犯しまちた。 レンジ直上設置の一酸化炭素K報器@アメリカで買い損ねてオークションゲト が「0」からピクリとも動きませんでちたが、正常なのかどうか検証不能です。 ともかくも大事に至らず良かったです。(こんな状況ですが、 近々Sバイバル火災論@MKB48発表予定です。)
6月22日(日):(爆睡ZZZZZ@寝不足たまりまくりんこ)
フライパンシート作戦で焼いたかます干物が焦げまちた。
6月21日(土):(H野さんロング薬味イカダベリアン@Hマウンテンブレンド)
[業務連絡] このあと3週間ほど日本ご滞在です(7月7日の週は多弦アゲン)。
6月20日(金):( モノPールの激謎@Cロロンのお茶の間デヴュー)
ロングEタノールMンゴーダベリアン劇謎
6月19日(木):(ペンペン実在(謎))
研究室の(不在)点検があるとポットの湯が空になる事件簿
6月18日(水):(H野さん来多弦(ピコッ))
南アは冬休みということで( よいよい論文もさりげに出されて)はるばるからお越しくださいました☆ さっそく学食にてロングイカダベリアン(謎)。猛ダッシュで某会議に すべりこみ睡眠学習参加zzz、 その後ただちに2階中華ロング会議後ダベリアン軍団結成。 その後ただちにロング・テレフォンADHMイカダベリアン(謎)。 またたく間に夜です。
6月17日(火):(Eコ配完結40謎)
賞味期限が3か月過ぎた黒豆は美味ゴチ完食☆
6月16日(月):(まだ公開されてなかった@Fライングbot詫)
中華鹿ダベリアン。
6月15日(日):([業務連絡] いつもの中華@2階は空調点検?のため6月の日曜はお休み)
ぐるぐるやっつけた。
6月14日(土):(HきこもりSタデー)
未明のOランダダメール。
6月13日(金):(安D鹿栗肉@Jソンは出なかったが歯肉は結構えぐられた)
ごまんえんのHこーきポチゲト☆
6月12日(木):(真夜中のご来客ダベリアン)
ぐるぐるおちた。
6月11日(水):(大だんわかい)
にて、 白Mさんと N西Tさんの素晴らしいうっHょー講演がありました。 うすうす気づかれていた方もいらっしゃるかと思いますが、 あの 宇宙の白Mさんは多弦なうるです☆
6月10日(火):(MVNO=モうヴぉったくりノー!)
某botさんも何度かツイートしていたようですが、格安データ通信SIMの王者 愛愛Jから音声通話付きSIMみおPン@月2052円~が登場しまして ひそやかに話題ウルトラ超沸騰中です@o@ 何がすごいかというと、
電話番号が与えられる(=にんげんになれる)
その電話番号から110番、119番、(0120など)、がかけられる(←ここSバイバル的に重要。「LINE」ではいまだに不可)
今使ってる携帯番号を(3240円払えば)そのまま移行できる(MNP)
これまで愛愛Jはもっぱらデータ通信専用SIMでがんばっていたのですが、 ここでついに音声通話を追加できるオプションを用意したのです。 データ通信SIMはすでにありえないほど膨大な種類のものが 登場していますが、愛愛Jは以下の利点が大きく支持されてます:
(有効期限2か月の)高速通信が毎月1日に1GB分無料で付与される (つまりまったく使わない月の翌月は高速通信分が2GBになる!)
高速分がなくなっても200kbpsの低速通信は安定して使い放題
高速・低速の切り替えをアプリ上で(ワンタッチで)行える。
LINEなどのVoIP通話を公にサポートしている(低速でも大丈夫)
どこよりも早く丁寧な(マニアックな)検証 が提供されるなどサポートが充実している
BックCメラで BICシムという形で購入すればWiFiスポット(Wi2 300)が無料で使える (今なら 専用窓口で即日発行できる。) なお厳密にいうと、WiFiスポットが 無料で使える代わりに(高速通信分の)追加クーポンの値段が若干高い
もちろん、月6千円以上する正規?のウルトラBったくり契約の プランに比べて、制約・注意事項もございます。たとえば
3日あたり366MBまでの通信データ量制限
留守電機能がない
「1年縛り」がある
同キャリア間の無料通話はできない
OSのアップデートで使えなくなる可能性あり (cf. iOS対IIJmio)
ただどれも、H中的Sバイバルライフには一切不必要あるいは他のツールで代用可能です。 詳しくは シムフリー本をご参照ください。 (絶大の信頼を寄せるAスキー軍団の総力特集で 近年まれに見る完成度です(おすすめ度あたたたた☆)。)
この通話革命により 多くの妖怪人間だけでなく、毎月毎月もれなく何千円~何万円とぼったくられている Jにんげんのみなさまにも、じわじわ明るい未来がもたらされること確実です。 それでも「IIJ」などというマニアックな名前のせいか、なかなか流行らない愛愛Jですが、 もういっそのこと「JJJ」に改名して、
☆日本国民総じぇじぇじぇ~by能年0奈CM登用☆
ということで一見落着ではないかというのが、MKB総研の未来予想図です。 (「IJK」 → 日本国民総ハイパーケーラー音頭♪、 「KKK」 → 日本国民総MシューMーンシャイン(K3)、という意見もありました。) ともかく妖怪人間のみなさん、は や く に ん げ ん に な り ま し ょ う ☆
6月8日(日):(Hきこもり)
遠方からドラムの音がポコポコ聞こえます♪@名D祭最終日
6月7日(土):(今年の名D祭は中止?@静寂ナイトな豊D講堂前(雨ではない))
ぐるぐるすべてが進まない
6月6日(金):(雨)
ぬかりなくダンボールゴミを出したら、玄関のAマゾン Dンボール霊峰@世界遺3についにすきまができました☆ 白骨4体は今のところ見つかってません。
6月5日(木):( うっHょーCSCG@部分参加(夜の中華ダベリアンはフル満喫☆))
名D祭も始まった模様です@盛り上がり度exactlyゼロ
6月4日(水):(多弦梅雨入り)
ぐるぐる生活崩壊。
6月3日(火):(MックBックHリウム出なかった@Sウィフトムクムクイプシロン)
決勝戦前のフット猿軍団倉C氏世界線とニアミス事件簿@Hの木近傍
6月2日(月):( O久保氏うっHょーJャック@多弦セミナー)
D1ながらさりげなく 単名論文出して息をひそめて?おりましたが、 hep-thにCロスリストしたところ菅Nさんにただちに見つかり速攻アレンジされました。 初めてのセミナー発表ながら詰め込みバージョンにならず、 要点がシンプルにまとまってて分かりやすかったです。 Jャックの豆の木が出てからは雲の上に登ってすいすい ほのぼの進行しました。さりげにいっぱい炸裂していた プロ質問(キノコ)もピコピコ獲得、雲の上まで攻めてくるクッパの斧も 最後はMクドブラザーズの裏ワザでさらに画面上に上って見事にクリアし、 無事お姫様が救出されまちた☆ 8-4でゲームオーバーではなくこれから第2ステージだそうです。 直交多項式はいつ聞いてもマニアックでうっHょー楽しいですね。
セミナー後は、いつもの中華でロング多弦ダベリアン軍団結成。 激辛メニュー目白押しでみなさん口からメラメラ発火してましたが、 勉強会やりましょうとやる気マンマンなM2軍団がメラメラしてました@スロット空いてます
6月1日(日):(いんびてーしょんことわた)
まじやばい。
5月31日(土):(大寝坊ZZZZZ)
なんだかつかれまちた@@
5月30日(金):(申し込んだ3)
ムンク出現)OoO(謎
5月29日(木):(5/31までだとのほほんしてたら 締め切られてまちた(ToT) 定員が増えて復活してまちた(Bログ愛読者in韓国??))
ムクムクいんびてーしょん謎ぐるぐる。
5月28日(水):(安D鹿栗肉@出血フリー☆&25分で終了)
5月27日(火):(Hタル狩り軍団@H組疑惑)
ぐるぐる分からん。
5月26日(月):(15時から 中TさんうっHょーTイスター@理A428)
ということで、遠くからはるばる(学生さん一名連れて)お越しいただきました。 開始数分前まで現れずドキドキしましたが、セミナー室にて無事ご出現。 幾何軍団・多弦軍団がぼちぼち一同に集まり、黒板にてうっHょー始まりました。 中Tさんはもちろんバリバリ数学者ですが、Tイスター空間が時空の 上ではなく右に書かれて、対応関係うんぬん物理屋にも分かる言葉で丁寧に説明してくださいました。 (「場」も出まちた。ちなみに数学者が「field」と言ったときは9割方「体(タイ)」です。) 幾何軍団・多弦軍団双方から超プロ質問・超素朴質問いっぱい出て、 異分野ぐるぐるうっHょー盛り上がりました☆ 最近幾何軍団のお話が異常にうっHょーわかりやすい気がするのですが、 H中が成長したのではもちろんなくひとえに講演者のおかげです(謝)。 研究の楽しさがムクムク伝わってきました。
講演後は、高Tティーダベリアンのあと、雨の中はるばる伏見山ちゃん大軍団結成となりました。 はるばるお越しの学生さん(M1)と将来ダベリアン(H中はいつも徹底的にdisる人)、SSひらさんとGージ理論ダベリアンと 局所的ダベリアンも盛り上がりまして、手B先ほいほいなくなって、最後はがっつりアイスほおばって、9時にお開きとなりました。楽しい一日でした。
5月25日(日):( 5のつく日との惑星直列を ずらしやがった@ヤHー)
米だけ買いまちた@期間限定Pイントのミニマム有効消費
5月24日(土):(結局FァイナルDィFェンス@ビデO会議に巧みにぐるぐる巻き込まれそ謎)
トマトは一か月もちまへん@実験事実
5月23日(金):(S南ADHM祭2014@Gんこ天ざるダベリアン(そば大盛りは400円増し警報(備忘録)))
某共同研究者&愛読者から某ネタについて苦言をいただきまちた。
5月22日(木):(Pラハ計画プチダベリアン)
ぐるぐるゼロモード。
5月21日(水):(リTイートが少ない割によく利用されている模様謎(ピコっ))
さりげなく本日 ユーザー登録@まだ韓国から戻ってきまへん
5月20日(火):( 劇謎Tシャツ事件簿@FIG.2)
HメHタルダベリアン→SSひらさんツーショット徒歩ダベリアン→雨ざーざー
5月19日(月):( 齋T恭Jさん原始形式祭@うっHょー超満員☆)
さりげなく初齋T恭Jさん体験だったのは我ながらビックリです。 アイデアの源泉を聴きまちた@通常コーギは多忙のためEスケイプ男。 そうそうたる数学大軍団が集結模様です。
5月18日(日):(掃除機復活ぶお~ん)
Oークションで買い占めまくってまじやばい状態の交換用紙パックが無駄にならず良かったです☆
5月17日(土):(ふと週末大掃除男発生)
約20年前に購入した掃除機が突然息絶えまちた@チーン
5月16日(金):(p進保育ダベリアン@台湾中華謎)
LージGージHんかんぐるぐる
5月15日(木):( 拝受)
ひこーき代がCルーシャルに切実@夏の予定ぐるぐる
5月14日(水):(安D鹿栗肉@ヒバクゼロ&出血イプシロン)
突然プレゼントされたR天Eディ200ptをFァミポートでぬかりなくゲト☆
5月13日(火):(F嶋さんうっHょーEHQGQCDセミナー@ 幾Kセミナーと縮退アゲン)
Sペアリブ鍋復活祭ダベリアン
5月12日(月):(15時から II塚さんのうっHょー多弦セミナー@理A428)
体調不良な中、はるばるO阪からお越しいただきました。 MックBック空気が(解像度以前に)プロジェクターに認識されないトラブルが最初発生して、 いろいろ試して、H中Vァイオが一度はつながるもやっぱダメで、結局別のケーブルを 持ってくるとあっさり解決する大ハプニングがありました(超詫)。 25分も遅れてみなさん珍遊記激怒顔でしたが、 II塚さんが語りだすとみなさんたちまち珍遊記うっHょー顔に早変わり。 QG研からも多数ご参加され、質問もいっぱい出て、わざとBHパラドックスと見せて ぐるぐる引き込んでおきながら、ぐるぐるフリーHライズンにて(謎)、 はっぴいえんどなフィナーレとなりました。
その後予定されていたBHファイアウォールのインフォーマルセミナーは 残念ながら中止となりましたが、ただちにE研&QG研からラブコールが続出。 また次回ということになりまちた☆
その後、数値の話にムクムクきた村N氏と3人でHマウンテン3羽ガラスダベリアン。 大事をとってお帰りになられました。今日はどうもありがとうございました。
5月11日(日):(BラザーH合機到着@再H達)
購入して半年ぐらいでドン詰まりに陥っていた黒インクが、すんなり出まちた☆ そして、A3スキャナ目的で購入したこのマシンですが、ヘッドクリーニングと称するインクぼったくり被害にただただ苦しめられたのち、 購入後4年目にしてあっさりボタン一つでピコッとスキャン成功したのは感無量です(ToT)。 H中の操作ミスではなく不具合(?)だった模様です(PCと再接続したら新しい名前のドライバが出現してますね)。 数年前に計画されたDンシャリアンMKB48激謎快適SバイバルPCライフが ようやくスタートラインにつきました(すでに気力ゼロですが)。
5月10日(土):(ぐっばいHマクロ)
3時間かけてドク抜きに成功しまちた(多分)。
5月9日(金):(BラザーH合機が昨晩届いた模様@不在票)
ぼちぼちADHMターボ☆
5月8日(木):(1時間半でやっつけた@某かいぎ後)
久々にみると Lッツもムクムク@しかし高杉
5月7日(水):( 森YさんうっHょーABJ(M)多弦Hろば完結@おつかれさまでした)
Gッドノートのページのめくり方を教わりまちた(眼鏡マーク@@)
5月6日(火):(愛Pad2@自宅用をついに愛OS7化)
普通にサクサク使えます
5月5日(月):( UU窓口は偉大です)
無事わたしまちた。
5月4日(日):(Hマウンテン・ロングSキルミオン人生ダベリアン@村N氏)
新Vイオにムクムク期待モード@旧Vイオは値段高騰中&品切れ中
5月3日(土):(Dクロの数が1個から3個に急増謎)
本棚上のMウスコンピューター箱を撤去して、ついに地震対策突っ張り棒を設置しまちた☆ 天井隅っこ壁紙に亀裂が発生しまちた@@
5月2日(金):(あたたたやっつけた)
たしかにSU(3)
5月1日(木):(1年以上前に買って引き出し奥で眠っているMックBック空気の牧場色カバーはどうするべ)
あいみす Rチナ@こりゃもうラストVイオですね
4月30日(水):(「人少ないアルね」)
軽くやっつけた。
4月29日(火):(多弦単名O久保論文@CロスLストうっHょー)
黒インクが2年以上詰まっていたBラザーH合機(A3謎)をついに修理発送しまちた@Wランティマート。交換機が届きまちた。
4月28日(月):(HマウンテンGくしんダベリアン@OH)
繁盛していてp進ダベリアン未遂詫。
4月27日(日):(校Sだん)
ぼられまちた@ちっちゃいHンバーグ&ちっちゃいPスタ
4月26日(土):(M里奈の便乗値上げがハンパない件)
訳ありリンゴ10kgが尽きそうで栄養状態まじやばい。
4月25日(金):( 森YさんうっHょーM@奈良J)
Tイムリーに HカカンPンルベ登場@重いメール出したとこ謎
4月24日(木):(武道館でないと収容できなさそうです@送B会)
夜の益Kビル前横断歩道にて、速度ベクトルが駅方向に向いたN尻Sさん世界線と、速度ベクトルが名大方向に向いたH中世界線のニアミスありました。前者から後者へFォノンがエミットされました:「H中さん、うつられるそうで。」
4月23日(水):(貼っつけぇ仕事ぉ♪@あっさりやっつけ)
Hメざましでムクムク起床謎@Sファー
4月22日(火):( 高HさんうっHょーBICEP2@EHQG)
そういえば昨日、黒Kさんから祝福のメッセージ付きで送B会への参加表明をいただきました(ピコッ)。超盛大に盛り上がりそうですね(1000人規模??)☆
4月21日(月):(15:00から 森YさんうっHょーABJ(M)@多弦ひろば[理A428]))
「A」を入力すると「ADHM」と「ABJM」が真っ先に補完される濃厚うっHょー研究室でございますが、先週に引き続き森山さんのうっHょーひろば第2弾大炸裂、やり残したAdS/CFTのところから入って、いよいよABJMまで来ましたが、ここで時間切れ。トップランナーズABJMはまだまだ続きます。次回は5月7日(水)13時からの予定です。
夜は再びM2ストリング8中華ダベリアン軍団大結成。おひらきになってもA館2階でM2コバンザメ質問ダベリアンが夜な夜な続いてました。
んでもって、万全の確認のあと、ドキドキ脱腸じゃなくて脱稿ぶひー。Fランス時間どころか 日本時間で締切時間を守る快挙を成し遂げまちた☆謎
4月20日(日):(PンルベぐるぐるHマウンテンおむすび@2個)
のびのびた@o@(でもまだおわらない)
4月19日(土):(PンルベぐるぐるHきこもりKらあげ棒@2本)
ぐるぐる。
4月18日(金):(1週間まちがえまちた@詫ぐるぐる)
ぐるぐる。
4月17日(木):(Mジュライ・ロング・ダベリアン)
ぐるぐるまじやばい。
4月16日(水):(虹とSニーカーの謎)
多G歓迎会→謎KいぎzzZ→謎Dんわ(撃沈)→中華Dベリアン3羽ガラス謎
4月15日(火):( 白MさんうっHょー相対論@EHQGセミナー)
50円玉をHマウンテン片隅にてふと発見@ネット領収書(忘れてました)
4月14日(月):(15:00から 森YさんうっHょーM@多弦ひろば[理A428])
待望の森Yさん多弦ひろばがついに開幕となりました。A428も満員御礼、超対称性の切り口でムクムクM理論が登場しました(ピコッ)。頭ん中がすっきり整理されまちた(謝)。
夜はいつもの中華で多弦ナイン・ロングMダベリアン軍団結成☆ ビールくいくい空きましてM2軍団人生相談室ダベリアン面接も2時間半の延長バージョン。H中はサザエさんでしたが、某4次元ポケットからHそくりが出てきて事なきを得ました。
4月13日(日):(世界規模で信じておられる方々が多数発生模様)
少し文面修正。
4月12日(土):(左足下部に広範囲にわたってできてる謎打撲の痕跡@イカの祟り?)
デスクHーターによる低温やけどであることがふと判明し、結構ショックです@@
4月11日(金):( p進F庄氏うっHょー結び目多重ゼータ漫才@2時間半大盛況うっHょー)
近々H中の送B会を開催してくださる方が現れました。どうしましょ@まあイーカ(-3)
4月11日(木):([速報] H野さんがダマされたと激おこぷんぷん丸模様です←怒ってませんでちた。but周囲に人間不信に陥った人約一名)
ADHM&Pンルべ強化週間謎。
4月10日(水):(XPラスト更新&無線ラン交換)
訳ありRンゴ10kgとBナナのおかげでなんとかもってます。
4月8日(火):(ここ1か月のCンビニCキン率は人生最高点をマーク)
H中的には711のからAげ棒がダントツ最強伝説(安いから)
4月7日(月):(翌朝7時半ついに脱腸、じゃなくて脱稿ぶひー)
関係者さまに多大なるご迷惑をおかけいたしました(超詫)。 寝ますZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
4月6日(日):(ぐるぐる完徹ページオーバー@@PK決着つかず)
のびのびた
4月5日(土):(貼っつけぇ仕事ぉ)
→ソファーで爆睡zzZ→p進F庄氏とp進ロング生還浦島ダベリアン→ソファーで爆睡zzZ →プチママベリアン→1階中華O平さんダベリアン→ソファーで爆睡zZZ→ぐるぐる雨ごろごろ →問題読み間違い(謎)
4月4日(金):( 多弦H森論文@ε=3)
村N氏と3時間ロングCロロンダベリアン →ひとり中華→ソファーで爆睡zzZ→まじやばい@@→ソファーで爆睡ZZZ
4月3日(木):(マリモはきれいな水でしか生息できない。午後Tィーレモンの底にはマリモが棲んでいる。 よって午後Tィーレモンはきれいである(証明終))
13時半から 〇吉さんのうっHょーN=1双対セミナー を(ε遅刻しつつも)満喫しました。 今日もTN いっぱい出まちた。 Cレイグダベリアン、ママダベリアンとはしごして、 夜は 多弦HKMMダベリアン軍団結成、本山に繰り出しました。風来Bがなんだか満員で、Tりとり亭となりました。いつもながらの元気なOばさんがトリいっぱい運んでくださいました。イカもいっぱい来まちた☆ 帰り道に、森Yさんに昼お借りした300円を返却(ネット領収書)。予報に反して晴れ間も見えてて、〇吉さんが超晴れオトコであることも判明。楽しい一日でした。
4月2日(水):(という夢を昨日見ました(ご報告おわり)@ 新Zセンセイに怒られる?)
ダマされた女と、ダマした男(謎)。
4月1日(火):(ご報告)