基礎生物学研究所 超階層生物学センター
超階層生物学共同利用推進室
基礎生物学研究所 超階層生物学センター
超階層生物学共同利用推進室
超階層生物学センターの各室へのリンク
2025年度採択課題
25NIBB102【表現型識別AIを用いたオフターゲットスペクトル解析法の構築】
西谷 直之 岩手医科大学 薬学部 教授 (報告会 3/16-17予定)
25NIBB101【骨芽細胞のモザイク性がドライブする4億年間の脊椎動物の形態大進化】
中村 哲也 Rutgers University(Human Genetics Institute of New Jersey) Department of Genetics Associate professor (Kick-off WS 6/26)
25NIBB103【超階層・超種間アプローチで挑む甲殻類の行動創発機構】
豊田 賢治 広島大学 統合生命科学研究科 助教 (Kick-off WS 10/26-27)
2024年度採択課題
24NIBB103【装飾形質の多様化を促す配偶者選好性の進化に関わる分子・神経基盤の解明】
安齋 賢 岡山大学 教授 (報告会)3/3-4
24NIBB104【アホロートルの四肢再生過程の外形変遷の定量的解析と「内側」情報の実装】
佐藤 伸 岡山大学 教授 (報告会)3/3-4
24NIBB102【DNA以上の階層を介した形質の水平伝搬現象「盗機能」の分子機構解明】
前田 太郎 慶應大学 特任助教(報告会)9/23
24NIBB106【表現型識別AIを用いたオフターゲットスペクトル解析法の構築】
西谷 直之 岩手医科大学 教授
2023年度採択課題
23NIBB101【多様化を促す配偶者選好性の進化に関わる分子・神経基盤の解明】
安齋 賢 京都大学 特定准教授
23NIBB102【四肢再生における「形態形成予報図」を作る~遺伝子から形態までのトランススケールリサーチ~】
佐藤 伸 岡山大学 准教授
23NIBB103【DNA以上の階層を介した形質の水平伝搬現象「盗機能」の分子機構解明】
前田 太郎 慶應大学 特任助教
23NIBB104【表現型識別AIを用いたオフターゲットスペクトル解析法の構築】
西谷 直之 岩手医科大学 教授
2022年度採択課題
22NIBB101【多様化を促す配偶者選好性の進化に関わる分子・神経基盤の解明】
安齋 賢 東北大学 助教
22NIBB102【四肢再生における「形態形成予報図」を作る~遺伝子から形態までのトランススケールリサーチ~】
佐藤 伸 岡山大学 准教授
22NIBB103【DNA以上の階層を介した形質の水平伝搬現象「盗機能」の分子機構解明】
前田 太郎 慶應大学 特任助教