共同利用研究カテゴリ
研究会

研究会とは】

基礎生物学分野において重要な課題を対象とした比較的少人数の研究討論集会です。

申請にあたっては、事前に担当教員(立松圭RMC助教〔ktatem@nibb.ac.jp〕)にお問い合わせ下さい。

なお、「1.超階層生物学共同利用研究」及び「2.新規モデル生物開発共同利用研究」の成果報告会またはワークショップを開催する場合、研究会の申請が必要です。


(1) 提案代表者(代表者)

所外又は所内の研究者。


(2) 開催期間・場所

開催期間は原則3日間を限度とし、本研究所において開催してください。

なお、岡崎コンファレンスセンター(OCC)を利用する場合は、所内対応者に問い合わせてください。

必要に応じて、web会議形式を取り入れてください。


(3) 経費配分

研究会における発表者の基礎生物学研究所までの交通費及び日当・宿泊料を本研究所の予算の範囲内において配分します。研究費の配分はありません。

 講演者、発表予定者とは別途、研究会を主宰するメンバーは共同利用研究分担者として申請書に記載してください。

なお、「1.超階層生物学共同利用研究」及び「2.新規モデル生物開発共同利用研究」の成果報告会等の実施に係る申請課題に限り、講演謝金として経費を支出することが可能です。講演謝金を申請する場合は、「1.超階層生物学共同利用研究」または「2.新規モデル生物開発共同利用研究」に係る申請であること、及び講演謝金の支出を希望することについて申請書に記載してください。なお、研究の遂行に必要な助言を得るために、提案代表者並びに研究会を主宰する共同利用研究分担者 以外の研究者を講演者として招へいして実施する講演が謝金の支出対象となりますので、ご注意ください。また、通常の研究会において講演謝金の支出は認められません。