早いもので、今年度も残り2ケ月を切りました。1年間の締めくくり、そして来年度に向けて、寒さに負けず共に頑張っていきましょう!
4年生が理科の実験を行いました。水を温めて温度を測定しました。きちんと温度は正しく測れたかな?
児童集会を行いました。本日も、いろんな企画を考えてくれた代表委員会のみなさん、ありがとうございました。
飛鳥中学校のつくし学級とのオンライン交流会を行いました。中学校について、たくさんのことを教えてもらいました。
6年生がユニバーサル・スタジオ・ジャパンに卒業遠足に行きました。たくさんの思い出をつくることができたかな?
たんぽぽタイムも行われました。この1年間、たんぽぽ学級のたくさんの成長を見させていただきました。
2年生の授業の様子を紹介します。国語の授業では、教科書やタブレットを活用して学習を行っていました。また、お互いのいい面もタブレットを使用してまとめたりしていました。今日も、みんな集中してよく頑張っています。
6年生を送る会をオンラインで行いました。みんなの思いのつまった心温まる会となりました。6年生のみなさん、もうすぐ卒業ですね。1日1日を大切にしてください。
4年生の授業の様子を紹介します。国語の漢字をプリントやドリルを使って学習していました。今日もみんな集中して頑張っています。また、廊下には世界遺産学習で行ったたくさんの掲示物が飾られています。
5年生の英語の授業の様子を紹介します。「World Food Festival」ということで、英語で各国の料理をプレゼンテーションしました。みんな生き生きと学習していました。また、本日で英語アシスタントの中村先生が最終日でした。1年間、ありがとうございました。
今年度最後の委員会活動を行いました。この1年間の取組の反省と、来年度に向けての動きについて話し合いました。
地域の方にもたくさん来校いただき、一斉下校訓練を行いました。毎月行っている一斉下校訓練もすっかり定着して、全校児童は地域の方と共に方面ごとに帰りました。いつも多くの方に見守っていただき、本当にありがとうございます。
3年生の授業の様子を紹介します。キットを使って理科の磁石について学習します。磁石について、たくさんのことを学びましょう。
1年生の授業の様子を紹介します。今日も漢字の学習を担任の先生の言うことをしっかり聞いて頑張っていましたね。この調子で、これからも頑張りましょう!
飛鳥中学校で少年指導協議会が行われました。いつも本校区のために、いろんな企画等を考えていただき、ありがとうございます。
スクールカウンセラーの方に来校いただきました。いつもありがとうございます。
児童下校後、1年間の総括の職員研修を行いました。1年間の締めくくりの時期になりました。
1・6年生の学習参観を行いました。多数の保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。
全校朝礼をオンラインで行いました。3・4年生の学習参観につきましては、多数の保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。
5年生の算数の様子を紹介します。今日は、図形の問題プリントをみんな熱心に問いていました。みんな集中して、一生懸命取り組む姿、素晴らしかったです。
3年生は英語の授業では、みんなノリノリでダンスなどを取り入れながら楽しく学習していました。また、来週の学習参観に向けての発表も頑張っていました。今日も、みんなよく頑張りました!週末、ゆっくり休んでください。
6年生の授業の様子を紹介します。来週の学習参観に向けての発表準備や練習を行っていました。小学校生活の集大成です。どんな発表か、当日、楽しみにしておいてください。
本日は2年生と5年生の学習参観を行いました。緊張しながらも、みんな発表等、本当によく頑張りました。保護者の皆様には、ルールを厳守いただく中でのご参観のご協力、本当にありがとうございました。また、本日、運動場にイヤホンの落し物がありました。お心当たりの方は、学校まで一報いただきますよう、よろしくお願いします。
今日も朝、たくさんの方が通学路を見守ってくださっています。いつも本当に、ありがとうございます。