熱中症を予防しながらの対応となります。みなさまのご協力、よろしくお願いします。
飛鳥小学校で行う地域主催のラジオ体操が本日で終了しました。1度も雨天中止がなく、毎日100名近くの方に参加しました。終業式の挨拶で規則正しい生活を送りましょうと伝えましたが、毎日、気持ちよく1日を始めることができました。最終日ということもあり、地域の方から参加者にたくさんのサプライズも配布され、手作りのプレゼントを持ってきていただいた方もいらっしゃいました。この飛鳥地域の温かさを感じる毎日です。
昨日の夜から、飛鳥小学校正面の歩道橋の工事が始まりました。夏休み中の工事完了を目指していただいています。また、中校舎の雨漏り工事のため、運動場の一角が工事スペースになっています。通行および使用の際は、ご注意ください。
午前中は、奈良市教育委員会のICT推進係の方にお越しいただき、ICT推進・デジタル化についての研修を行いました。本日、学ばせていただいたことをふまえ、ICTおよびデジタル化をさらに推進していきます。
午後は、本のブッカーかけを行いました。人数と時間を区切り、作業を行いました。夏休み中に、できることを行っています。
教育相談の職員研修を行いました。スクールカンウンセラーの方を講師に迎えて、いろんな内容を学び共通理解しました。
今日から、中校舎の雨漏り工事が始まりました。夏休みを利用して環境を整えています。
講師の方をお招きして、校内に教職員が分散してオンラインで職員研修を行いました。内容は、特別支援教育で、基本的な内容から具体的な実践まで、有意義な研修をさせていただきます。
7月21日から7月31日まで、地域の方主催のラジオ対応が、飛鳥小学校で行われています。今年も、初日からたくさんの人が参加してくれました。飛鳥地域を今年もラジオ体操のまちにしていきましょう!
1学期最終日です。大掃除では、どの学級も頑張って校舎全体をきれいにしていました。終業式では、校歌を聞いた後、校長から1学期みんなよく頑張ったことと、夏休みも規則正しい生活を送るように話をさせていただきました。では、本日で1学期終了です。みなさま、充実した夏休みをお過ごしください!
1学期の給食が終了しました。給食調理員のみなさん、いつもおいしい給食、ありがとうございました。
なかよし広場は、たくさんの花が咲いています。みんなの毎日のお世話の成果です。
2年生は、テスト返却や作文などを頑張っていました。外国語の授業では、今日も楽しく英語の発音などを行い、楽しく学習していました。花の観察記録も着実に行われています。また、今年の夏は、いろんなイベントが復活しています。飛鳥っ子にとって、充実した夏休みになってもらいたいと思います。
3年生はドッチボールをしたり、音楽ではリコーダーを吹いたり、6年生は習字をしたり、作文を書いたり、テスト等を返却したり、学期末も、飛鳥っ子、みんな頑張っています。もうすぐ夏休みですね。1学期の締めくくり、思い思いに時間を過ごします。
学期末の学校の様子を紹介します。1年生は、砂遊びを楽しんでいました。中庭の植物もめいっぱい成長しています。花いっぱいプロジェクトとして、花の様子の観察記録が掲示されています。委員さんからは、熱中症予防や衛生面の呼びかけを行われています。
5年生の授業の様子を紹介します。俳句を作ったり、1学期のまとめなどを行っていました。
校舎には、たくさんの委員会の掲示物が貼られています。挨拶、安全面など、いろんな内容が呼びかけられています。
児童集会がおこなれ、今回もオンラインでクイズなどで楽しい時間を過ごしました。
10:30には奈良県シェイクアウトに参加しました。突然の地震の時に、どのように対尾するか、訓練を行いました。
4年生の授業の様子を紹介します。みんな集中して漢字の学習を頑張っていました。
たんぽぽ学級の七夕飾りには、たくさんの短冊がつけられて、たくさんの願い事が書かれていました。みんなの願いが叶いますように。
また、今日も中庭にはたくさんの花が咲いています。
2年生の授業の様子を紹介します。算数では、時刻について学びました。時計を見ながら10時の20分後は、何時何分など、みんな頑張っていました。また、図工では帽子をつくったり、タブレット操作でローマ字も学んだり、七夕の飾りも廊下にありました。今日も、充実した1日を過ごしています。
1年生の体育の授業の様子です。ボールを使ったり、ゲームをしたり、いろんな工夫をして体を動かしています。また、廊下にはみんなの作品が展示されています。
3年生の書写の様子です。どんな字を習字で書くのか、とても楽しみです。
児童代表委員会を中心に、花いっぱい運動が行われています。その様子を観察した内容を毎週、掲示してくれています。
保健委員さんが、熱中症予防の呼びかけをしてくれています。みんなで健康な毎日を過ごしてもらいたいと思います。
七夕ということもあり、たんぽぽ学級や低学年で七夕飾りが作らています。早速、校長先生も書かせていただきました。みんなにたくさんの幸せが訪れますように。
7月の全校朝礼を行いました。7月の学校目標は「チャイムを守ること」や、保健委員さんからは熱中症の対応についての話をしてもらいました。校長からは、保健委員さん同様、熱中症の対応や1学期をきちんとしめくくろうという話をしました。もうすぐ夏休みです。気持ちよく夏休みを迎えることができるように、共に努力をさせていただければと思います。
1学期最後のたんぽぽ学級全員そろってのたんぽぽタイムが行われました。みんなで力を合わせてのゲームです。みんな、よく頑張りました!