共知塾・第十回(2023/720

三田キャンパス  / オンライン



2023年720日()に、第14回共知塾を開催いたしました

前半  須賀 聖澪標アナリティクス株式会社・アナリスト/リサーチャー 

タイトル

データサイエンス事業におけるアカデミアとビジネスの接合

概要

ハードウェアや機械学習技術の発展により,ビジネス現場においてデータの利活用が重要となっています.

データサイエンス分野はアカデミアとの関連性が非常に深く,アカデミック分野において生み出されたアルゴリズムや応用事例をビジネスや別ドメインに展開することで,データサイエンス事業は発展しています.

本講演では,澪標アナリティクスにおけるデータサイエンス事業の具体的な事例の紹介を通してアカデミアとビジネスの関係について考察します.


略歴

2016年に愛知教育大学教育学部を卒業.2018年電気通信大学大学院情報理工学研究科博士前期課程修了.

2018年より慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程に在学,栗原研究室所属.

群知能を専門とし,現在は群知能アルゴリズムによる交通情報補間システムの開発を研究テーマとしている.

2018年より澪標アナリティクス株式会社にて契約社員勤務を経て,2022年より現職.

また,2023年よりお茶の水女子大学文理融合AI・データサイエンスセンター研究協力員としてデータサイエンティスト育成に携わっている.

後半 山本 仁志氏 (立正大学 経営学部 経営学科 教授


タイトル

協力と信頼の科学:人とAIの共生環境における道徳基準の進化

概要

人はなぜお互いに協力しあうのでしょうか?協力するというのは実は、自分が何らかのコストや犠牲を伴って相手に利益を与える行動です。厳しい生存競争のなかで無条件に協力していては、協力はやがて淘汰されてしまうはずです。本講演では人間の相互協力や信頼といった行動がどのような科学的基盤を持つのか、またどのような仕組みで成り立っているのかを具体的な実験や調査を通じて解説します。更には来るべき人工知能(AI)が人と共存する社会においてAIと人の協力はどのように受容されていくのかについても考察します。 


略歴

2003年電気通信大学大学院 情報システム学研究科情報システム運用学専攻 博士後期課程 修了(博士(工学))

東京理科大学 工学部 経営工学科 助手、電気通信大学大学院 情報システム学研究科 助手を経て2015年より立正大学 経営学部 経営学科 教授

2023年度 年間スケジュール

開催日程 (16時-18時)※最長19時

4月27日 三田・東館6階G-Lab(三宅 陽一郎氏, 栗原 聡氏)

5月26日  三田・東館4階オープンラボ(髙屋 英知氏, 中西 泰人氏)

6月21日  三田キャンパス(稲見 昌彦氏, 和泉 潔氏)

7月20日  三田キャンパス(須賀 聖氏, 山本 仁志氏)

9月22日  三田キャンパス(SFVプロジェクト最新研究発表)

10月25日  三田キャンパス(安藤 寿康氏, 吉村 公雄氏)

11月17日  三田キャンパス(大屋 雄裕氏, 稲葉 通将氏)

12月21日  三田キャンパス(秋山 英三氏, 王 亜楠氏)

1月24日  三田キャンパス(人工知能学会・倫理委員会メンバー討論会)

2月22日  オンライン開催(鳥海 不二夫氏,学生セッション)