R4-4年生

    盛り上がった!縄跳び記録会

      2月16日の縄跳び記録会では,子どもたちは前跳びから交差二重跳び(通称つばめ)などの8種目に挑戦しました。これまでの練習の成果を発揮し,最高5種目も成功した子もいて,友達に賞賛されました。記録会の最後に,大縄の8の字跳びに挑戦し,赤白の二つのチームとも最高の記録を出すことができました。保護者の皆様の応援ありがとうございました。

雪遊び楽しかった!

 記録的な寒波がやってきましたが,4年生の子どもたちは元気に雪遊びをしました。雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりとても盛り上がりました!

 自主的に職員と校舎前の雪かきをする子もいました(写真)。子どもたちの心の成長をとても頼もしく感じました。

白熱!ポートボール!

 体育の時間でポートボールに取り組んでいます。ポートボールは台の上にいるゴールマンにボールをパスできたら得点が入る,バスケットボールに似た競技です。赤組,白組に分かれ白熱した試合が展開されています。とても上達してきて,毎回いろいろなヒーローが登場するなど,とても盛り上がっています。

学習発表会「木田の大だこ」大成功!

 学習発表会では朗読劇に取り組みました。演目は浦戸諸島に古くから伝わる昔話「木田の大だこ」です。言葉だけで内容がしっかりと伝わるように,大きな声で発表すること,登場人物の気持ちになること,必要な間を入れることに気を付けながら練習を続けてきました。当日は一番の発表ができたと,どの児童も大満足でした。

一小まつり 4年生出し物大成功!

 9月3日(土)の一小まつりでは,4年生は「箱の中身は何?」「宝さがし」「ビー玉迷路」「的当て」の出し物を出店しました。「お客さんに楽しんでもらえるもの」をテーマに,児童は総合的な学習の時間の中で,各グループで創意工夫をこらした取組をすることができました。延べ250人のお客さんの笑顔を見ることができ,どの児童もとても満足していました。

「箱の中身は何?」

 箱の中のものを触って当てて下さい。難易度も選択できます。

「宝さがし」

 新聞紙の中から折り紙を見つけ出します。20個隠れています。

「ビー玉迷路」

 ビー玉を穴に落とさずに,ゴールまでたどり着いて下さい。

「的当て」

 箱にある大小いろいろある穴に上手にボールを入れて下さい。