令和7年3月24日(月)
3月24日(月)は,令和6年度 修了式を行いました。
<次第>
修礼
1 開式の言葉
2 修了証書授与
3 校長先生のお話
4 児童の感想発表(1・3・5年生・たんぽぽ学級)
5 校歌斉唱
6 閉式の言葉
修礼
令和6年度も,本日で修了です。子供たちは1年間よく頑張りました。日ごろの学習だけでなく,様々な行事をとおして,大きく成長してきました。校長からは,通信表に記載されていた子供たちの成長の跡を話しました。児童の感想発表も,堂々として,とても立派でした。
驚いたのは子供たちの話を聴く態度です。背筋を伸ばし,話す人に目を向けて,しっかりとうなずきながら話を聴くことができるようになりました。4月の始業式は,ざわつく様子が見られたのですが,1年間で,子供たちは大きく成長したことが実感できました。子供たちの成長に,心が熱くなりました。
春休みが終わると,全員が一つ上の学年へと進級します。勉強が難しくなったり,心が揺れ動いたりすることもあるかもしれません。でも,こんなに頑張ってきた川平小学校の子供たちなら大丈夫です。楽しく,充実した学校生活を送ることができるよう願っています。
御進級,おめでとうございます。
令和7年3月18日(火)
3月18日(火)は,令和6年度 第46回卒業式が挙行されました。寒の戻りがあり,肌寒さを感じることはありましたが,天候に恵まれ,穏やかな卒業式になりました。
<次第>
卒業生入場
1 開式の言葉
2 国歌斉唱
3 卒業証書授与
4 校長式辞
5 祝辞
6 来賓紹介,祝電披露
7 巣立ちの言葉
8 校歌斉唱
9 閉式の言葉
卒業生退場
卒業生は,6年間の学業を修了し,本日無事に巣立っていきました。そのまなざしは,中学校生活に向けた夢と希望に満ちていました。小学校生活での楽しかった思い出を胸に,友達と力を合わせ,たくましく未来を切り開いていくことを願っています。職員一同,卒業生の輝かしい中学校生活を応援しています。頑張れ,卒業生!
保護者の皆様,お子さんの御卒業,誠におめでとうございます。これまで共に手を携え,子供たちのために御尽力くださったことを,心より感謝申し上げます。地域の皆様,陰となり,日なたとなって子供たちを支えていただきました。皆様のおかげで安心,安全な学校生活を送ることができました。心より感謝申し上げます。今後も引き続きお力添えを賜りますよう,お願い申し上げます。5年生の皆さん,在校生代表として会場準備はもとより,贈る言葉や合唱,退場曲の演奏など,たくさん活躍してくれましたね。ありがとう。君たちは4月から最上級生となります。川平小学校をけん引していってくださいね。
すばらしい卒業式でした。
令和7年3月6日(木)
3月6日(木)の3校時目に,体育館参集で,6年生を送る会を行いました。
<プログラム>
1 6年生入場
2 開会の言葉
3 各学年から
4 引継ぎ(委員会,児童会旗,陸上ユニフォーム,カワライダー)
5 6年生から
6 校長先生のお話
7 児童会の歌
8 閉会の言葉
9 6年生退場
1年生から5年生の皆さんは,準備から頑張ってきました。本番でも大きな声で,心を込めて,感謝のメッセージを伝えていましたね。6年生にもしっかりと伝わったようです。6年生の皆さんも,お返しのメッセージを,ありがとうございました。みんなの心がつながった,とても暖かい6年生を送る会になりました。5年生の皆さん,実行委員さんをはじめ企画・運営をありがとうございました。
令和7年3月4日(火)
3月4日(火)の2,3校時目に,2年生が,生活科「明日へジャンプ」の授業を行いました。これまでお世話になってきたにこにこ先生にもおいでいただき,これまでを振り返ってできるようになったことや,これまでお世話になった思い出,感謝の気持ち,3年生に向けた目標などを発表しました。「緊張しました。」という子供も,「にこにこ先生はうなずきながら聞いてくれたので緊張しませんでした。」といった子供。どの子も精一杯自分の思いを発表できたようです。
にこにこ先生の御支援はいったん終わりますが,また来年も校外学習などでお世話になると思います。よろしくお願いいたします。