職員研修は、職員の能力・意欲の向上、格付けられた職能資格別能力の発揮、所属する部課室の業務遂行のための能力向上等を目指す目的で実施している。職員に求められる能力・意欲は、社会の変化とともに変化している。
そのため、2017年には、中長期事業計画職員人事政策の一環として、本学の理想の職員像として「行動する職員2025」を策定し、周知した。また、2022年度には、この「行動する職員2025」を実現するための職員人事制度の一部を変更した。
2023年度以降の研修については、この理想とする職員像及び職員人事制度変更に鑑み、特に職員の「課題達成」に対する意識・能力向上に注力して、研修を実施する。
資格別研修は、人事部長が職員に対し、当該職員が格付けられた職能資格における基準を充足し、又は将来的に当該職能資格の上位資格の基準を充足するために行う研修とする。
2025年度専任職員資格別研修(スケジュール及び進捗状況)
・新入職員研修(2025年4月1日~6月30日) 4月集合研修
・入職2年目職員-フォローアップ研修-(開催通知)(参考:2024年度開催通知)
・入職3年目研修-課題達成研修①基礎-(開催通知)(参考:2024年度開催通知)
・入職4年目研修-課題達成研修①応用-(開催通知)(参考:2024年度開催通知)
・入職5年目研修-課題達成研修①発展-(開催通知)(参考:2024年度開催通知)
・中堅職員研修-課題達成研修②-(開催通知)(参考:2024年度開催通知)
・副課長研修(開催通知)(参考:2024年度開催通知)
・管理職研修(開催通知)(参考2024年度開催通知)
※各研修の準備状況ついてはこちらをご確認ください。
職場研修は、部課室長が当該部課室に所属する職員に対し、必要に応じて、同部課室の業務に関し必要な知識、技術その他の能力の向上を図るために、当該部課室において行う研修とする。
お問い合せ先:jinji-kensyu-grp★g.chuo-u.ac.jp(人事課研修担当)(★マークを@に変換してメール送信をお願いいたします。)