About me

私の経歴

幼少期から光と色に魅せられ、絵描きになるべく日夜修行に励む。

大学1年の頃に出会った”生物発光(発光バクテリア)”に心を奪われ、生物と色の世界にどっぷりつかる。博士課程の研究テーマは「発光細菌の発光色多様性」つまり”発光バクテリアは何色に光るのか?場所や深さにより違うのか?同じなのか?色の違いがあれば、そこには生態学的な意味があるのか?”で、在学中は日本近海、地中海、太平洋のど真ん中からひたすら発光バクテリアを分離し、発光色の測定をする。

その後”光をエネルギーとして利用する微生物(ロドプシンを持つ微生物)”の研究も始め、気がつけば微生物の研究をする人に。

現在は、光を利用する微生物を探し求める自称「光微生物ハンター」。絶対色感をなんとなく持っていると思っている。

新青丸航海(KS-17-02)の様子

吉澤 晋,  博士(環境学)

Yoshizawa AT aori.u-tokyo.ac.jp

東京大学 大気海洋研究所  海洋生態系科学部門 准教授

(〜2021年 地球表層圏変動研究センター 生物遺伝子変動分野

東京大学 新領域創成科学研究科 自然環境学専攻 海洋資源環境学分野 准教授

吉澤ラボのページ研究紹介動画

 東京大学PEOPLE & 東京大学FEATURES &新領域PROSPECTUS& Tayo(大学院生募集)

1977年5月京都生まれ

幼稚園、小学校、中学校、高校と活発ではあったが、絵ばかり描いて過ごす。

高校生の頃は京都の木屋町・六角公園などで弾き語りなどをして暇をつぶしていた(1994-1996年頃)。

大学入学後、2週間で休学し、絵を描きつつたまに個展などを開催、休学2年目にコロラド州ボルダーに絵画留学(Naropa Universityでアートクラスのお手伝いなどをして過ごす)。突然、博士になる!と決意し帰国(大学行くなら博士まで、博士課程に進学しないなら大学には通わ無いとふんわりと決めていた)。

大学復学後、1年目(実際には3年生)に発光バクテリアに出会い感動し、光と生物の関係の興味を持つ。

その後、本気の”夏休みの自由研究”というつもりで楽しんでいた発光細菌の研究に没入し、現在に至る。


絵:水彩、アクリル、油、ペンキ、オイルパステルなどなどで絵を描く。近頃は手書きの絵をスキャンしてPCで絵をつけることも多い。

趣味:寺社仏閣巡り。京都で生まれ育ったせいもあり、子供の頃からお寺が大好き。京都を離れたので西国三十三箇所巡りが制覇できない。

愛用の楽器:Gibson J-45 (1993年)、ディジュリドゥ、口琴など。

かつての愛車:Harley davidson 883 (90年くらいのモデル)、HONDA CB 400 SF

現在の名刺

------学歴・職歴------

1996年3月 洛南高等学校 卒業

2003年3月 京都工芸繊維大学 繊維学部 高分子学科 卒業

2005年3月 京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 高分子学専攻 修士課程 修了

2009年3月 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 自然環境学専攻 博士課程 修了

2009年4月 東京大学 海洋研究所 微生物分野 特任研究員

2010年4月 東京大学 大気海洋研究所 生物遺伝子変動分野 特任研究員

(2013年〜2014年 JSPS 頭脳循環プログラム マサチューセッツ工科大学 Edward F. DeLongラボに留学)

2014年10月 東京大学 大気海洋研究所 生物遺伝子変動分野 講師

2016年 4月 東京大学 大気海洋研究所 生物遺伝子変動分野 特任研究員

2016年10月 東京大学 大気海洋研究所 生物遺伝子変動分野 准教授

2018年 4月 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 自然環境学専攻 准教授

2018年 4月 東京大学 大気海洋研究所 生物遺伝子変動分野 准教授(兼務)


CURRENT EMPLOYMENT                                                                             

  Associate Professor                                                                         October 2016 – present

   Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo (Kashiwa, Japan)

EDUCATION                                                                                                               

  Ph.D. in Marine Microbiology, 

   The University of Tokyo (Japan)                                                                    March 2009

   Supervisor: Kazuhiro Kogure

  Master of Science in Biophysical Chemistry, 

   Kyoto Institute of Technology (Japan)                                                           March 2005

   Supervisor: Hajime Karatani

  Bachelor of Science in Biophysical Chemistry, 

   Kyoto Institute of Technology (Japan)                                                           March 2003

   Supervisor: Hajime Karatani

PAST EMPLOYMENT                                                                                           

  Associate Professor                                                                         October 2016 – present

   Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo (Kashiwa, Japan)

  Postdoctoral Fellow                                                                         April 2016 – September 2016

   Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo (Kashiwa, Japan)

  Assistant Professor                                                                          October 2014 - March 2016

   Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo (Kashiwa, Japan)

  Postdoctoral Fellow                                                                         April 2010 - September 2014

   Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo (Kashiwa, Japan)

  Visiting-Postdoctoral Fellow                                           (March 2013 - September 2014)

   Department of Civil and Environmental Engineering, Massachusetts Institute of Technology   

   (Cambridge, USA)

  Postdoctoral Fellow                                                                          April 2009 - March 2010

   Ocean Research Institute, The University of Tokyo (Tokyo, Japan)


Awards

2018年 第32回日本微生物生態学会 Best presenter award

2015年 第1回日本微生物生態学会奨励賞

2009年 MSK’s 50th Anniversary International Symposium on Microbiology ポスター優秀賞

2008年 第24回日本微生物生態学会 ポスター優秀賞

2008年度 東京大学 新領域創成科学研究科 自然環境学専攻 研究科長賞

2008年度 東京大学 総長賞候補(最優秀研究科長賞)

2008年度 第1回 東京大学 海洋研究所 博士論文公開発表会 所長賞(最優秀発表者賞)

 

所属学会

日本微生物生態学会:2006年−現在(2010年-2011年 若手会スタッフ)

日本地球惑星科学連合:2012年−現在

環境DNA学会:2018年-現在

International Society for Microbial Ecology:2012年−現在

Association for the Sciences of Limnology and Oceanography:2012年−現在

American Society for Microbiology:2014年−現在


講義

2023

水圏生態論(S1S2ターム)

沿岸海洋学実習(通年)

海洋自然環境論 Ocean Natural Environment(英語)(A1A2ターム集中科目)

自然環境野外総合実習(A1A2ターム実習)

大気海洋科学インターンシップ「海洋微生物の新種を探そう!」@大気海洋研究所

授業『茶わんの湯』2023A@Eastビル, 駒場キャンパス(1026日担当)

2022

水圏生態論(S1S2ターム)

沿岸海洋学実習(通年)

海洋自然環境論 Ocean Natural Environment(英語)(A1A2ターム集中科目)

自然環境野外総合実習(A1A2ターム実習)

大気海洋科学インターンシップ「海洋微生物の新種を探そう!」@大気海洋研究所

2021

水圏生態論(S1S2ターム)

沿岸海洋学実習(通年)

海洋自然環境論 Ocean Natural Environment(英語)(A1A2ターム集中科目)

自然環境野外総合実習(A1A2ターム実習)

自然科学サロン2021S@Eastビル, 駒場キャンパス(6月10日担当)

大気海洋科学の最前線(全学自由研究ゼミナール),オンライン(7月1日担当)

大気海洋科学インターンシップ「海洋微生物の新種を探そう!」@大気海洋研究所

2020年

水圏生態論(S1S2ターム)

沿岸海洋学実習(通年)

海洋自然環境論 Ocean Natural Environment(英語)(A1A2ターム集中科目)

自然環境野外総合実習(A1A2ターム実習)

大気海洋科学インターンシップ「海洋微生物の新種を探そう!」@大気海洋研究所

2019年

水圏生態論(S1S2ターム)

沿岸海洋学実習(通年)

自然環境学概論(日本語)(S1S2ターム)7月8日担当

生命科学概論 (先端生命科学専攻)5月24日担当

自然環境野外総合実習(S1S2ターム実習)

海洋自然環境論 Ocean Natural Environment(英語)(A1A2ターム集中科目)10月10日(表層海洋生態系・遺伝子資源)担当

第5回学融合セミナー 10月16日担当

学術フロンティア講義「海研究のフロンティアII」Aセメスター講義(駒場キャンパス)12月20日担当

Advanced course for marine microbiology techniques (International training program, ministry of science and technology, P. R. China.). 中国海洋大学@青島の海洋微生物のコース(2019年7月22日から8月5日)の3コマ担当

柏キャンパス サイエンスキャンプ「新種の微生物を見つけよう!遺伝子で紐解く微生物の種多様性」2020年2月18-21日 *東京湾から新種微生物の探索を行いました!

2018年

水圏生態論(S1S2ターム)

沿岸海洋学実習(通年)

自然環境学概論(英語)(S1S2ターム)7月2日担当

自然環境野外総合実習(S1S2ターム実習)

全学自由研究ゼミナール:気候・海洋学入門ー大気海洋研究所の先端研究からー(駒場キャンパス)11月5日担当

柏キャンパス サイエンスキャンプ「新種の微生物を見つけよう!遺伝子で紐解く微生物の種多様性」2019年2月19-22日 *奄美大島沿岸から新種微生物の探索を行いました!

慶應義塾大学「先端研究」@慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)10月2日担当

2017年度

自然環境野外総合実習(S1S2ターム実習)

自然環境学最前線(A1A2ターム集中科目)12月14日担当