専門的スキル取得するためのツールとして利用する。
合否という明確な結果が得られるので成果がわかり易い。
取り組みは自主的・主体的な学習姿勢となり社会人基礎力となる。
公的資格取得により就職試験あるいは就職後に有用となる。
全員受検:各授業において対策問題を取り組み、授業時間中に試験を行います。
希望者受験:授業後勉強会を実施し、講義形式で行う場合と対策問題を各自で取り組む場合があります。試験は授業後に行います。
<全員受検>
初級CAD(2年:製図)
計算技術(1年:工業技術基礎)
リスニング英語(2年・1年:コニュニケーション英語)
<希望者受検>
基礎製図・機械製図・パソコン利用技術・情報技術・グラフィックデザイン
<全員受検>
文書入力スピード認定・日本語(1年:工業情報数理)
情報処理技能・表計算(1年:工業情報数理)
プレゼンテーション(2年:実習)
<希望者受検>
文書デザイン・情報活用(J検)・情報デザイン(J検)
<希望者受検>
色彩検定・レタリング技能検定
<卒業時取得>
無線従事者(第2級海上特殊無線技士・第3級陸上無線技士)
<希望者受検>
第三種電気主任技術者
第二種電気工事士
危険物取扱者(乙種・甲種)
消防設備士(乙種)
技能士3級(機械加工旋盤・機械検査・機械保全)
工事担任者(第2級デジタル通信・第2級アナログ通信)
無線従事者(第2級陸上特殊無線技士・アマチュア無線技士)
情報処理技術者(ITパスポート・基本情報)
第3種電気主任技術者:3年間の実務経験で取得
第2種電気工事士:筆記試験の免除
工事担任者(第2級デジタル通信・第2級アナログ通信):基礎科目の試験免除
電気工事施工管理技術者:受験資格取得
無線従事者(第2級海上特殊無線技士・第3級陸上無線技士):卒業者取得
<全員受検>
アーク溶接技能(3年機械コース・電気電子コース:実習)
旋盤技能(3年機械コース:機械工作)
電気回路認定(3年電気電子コース:電力技術)
<希望者受検>
ガス溶接技能(情報デザインコース)
品質管理・QC検定
<希望者受検>
日本漢字能力・実用数学技能・実用英語技能
ジュニアマイスター顕彰制度は、全国の工業系学科の生徒が職業資格の取得や技術・技能検定の合格を通して、工業に関する知識・技術・技能を習得し、自信と誇りを持って、産業界で活躍できるよう励ますことを目的として、設立され た制度です。将来の仕事や学業に必要と考えられる国家資格や各種検定を点数化したもので、 在学中に取得した資格や検定に対して得た点数の合計によって、20点以上で「ブロンズ」、30 点以上で「シルバー」、45 点以上で「ゴールド」の称号が贈られます。また、卒業年度の生徒を対象として、特に優秀な生徒は「特別表彰」されます。「特別表彰」は、20点以上の検定を1つ以上取得、上位8つの検定の合計点が60点以の卒業生が対象となります。
<高得点者>
140点 2023年度卒業(電気情報コース) YA君(就職)
ジュニマイスター顕彰:特別表彰
計算技術1級⑳、(国)ITパスポート⑫、(国)機械検査技能士3級⑫、リスニング英語1級⑫、(国)第2種電気工事士⑦、(国)機械保全電気系作業技能士3級⑦、(国)工事担任者第2級デジタル通信⑦、(国)工事担任者第2級アナログ通信⑦、色彩検定2級⑦、パソコンスピード1級⑦、機械製図⑦、(国)危険物取扱者乙種(1類・2類・3類・4類・5類・6類)⑭など
137点 2019年度卒業(電気情報コース) KR君(M大学進学:東京)
ジュニマイスター顕彰:特別表彰
計算技術1級⑳、情報技術1級⑫、パソコン利用1級⑫、ITパスポート⑫、グラフィック2級⑦、リスニング英語2級⑦、パソコンスピード1級⑦、情報活用(J検)1級⑦、機械保全3級⑦、工事担任者DD3種⑦、工事担任者AI3種⑦、危険物取扱者乙種4類④など
133点 2020年度卒業(電気情報コース) KT君(N専門学校進学:名古屋)
ジュニアマイスター顕彰:特別表彰
計算技術1級⑳、(国)ITパスポート⑫、(国)機械検査技能士3級⑫、情報技術1級⑫、パソコン利用1級⑫、(国)工事担任者DD3種⑦、グラフィック2級⑦、リスニング英語2級⑦、ICTプロフィシエンシー(P検)2級⑦、パソコンスピード1級⑦、情報活用(J検)1級⑦、品質管理(QC検定)3級④、(国)危険物取扱者乙種(1類・2類・3類・4類・5類・6類)⑭など
<歴代上位者>
110点:2022年度卒業(電気情報コース):Y君(C大学進学:愛知)
107点:2022年度卒業(電気情報コース):R君(就職)
103点:2015年度卒業(電気情報コース):U君(C大学進学:愛知)
102点:2019年度卒業(電気情報コース):T君(C大学進学:愛知)
101点:2015年度卒業(電気情報コース):O君(C大学進学:愛知)
98点:2020年度卒業(電気情報コース):K君(就職)
98点:2016年度卒業(電気情報コース):T君(就職)
97点:2022年度卒業(電気情報コース):K君(A大学進学:愛知)
96点:2022年度卒業(電気情報コース):I君(A大学進学:愛知)
93点:2015年度卒業(電気情報コース):S君(就職)
89点:2016年度卒業(電気情報コース):O君(C大学進学:愛知)
87点:2015年度卒業(電気情報コース):K君(就職)
86点:2015年度卒業(電気情報コース):I君(就職)
85点:2020年度卒業(電気情報コース):F君(就職)
85点:2018年度卒業(電気情報コース):N君(就職)
84点:2023年度卒業(電気情報コース):A君(C大学進学:愛知)
81点:2021年度卒業(電気情報コース):S君(就職)
81点:2015年度卒業(電気情報コース):Y君(C大学進学:愛知)
81点:2017年度卒業(機械コース):Y君(C大学進学:愛知)
愛知県高等学校職業教育技術認定事業
国や公的機関等が実施する326種目(平成26年度)の職業資格試験や検定試験等のうちから、一定条件以上の資格等を取得した場合に愛知県知事が顕彰します。なお、人物的にも優れ、他の模範となる生徒がグランプリとして表彰されます。
<グランプリ表彰者>
2019年度卒業(電気情報コース) KR君(M大学進学:東京)
2020年度卒業(電気情報コース) KT君(N専門学校進学:名古屋)
2023年度卒業(電気情報コース) YA君(就職)