プログラム参加費第一次納入金・第二次納入金を、それぞれ期日までにお支払ください。
◆ 第一次納入金(一律30万円)
支払い時期:本申込みの締め切り日まで
◆ 第二次納入金(残金分)
支払い時期:「受入国による書類審査通過のお知らせ」をメールで受け取ってから二週間以内。
例年、冬組は10~12月頃、夏組は12~5月末日頃ですが、状況によっては前後することがございます。
◆ 銀行振込の場合の払込先口座:
ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキュウ)店 当座
口座番号:0610767 加入者名:AFSプログラム口座(エイエフエスプログラムコウザ)
◆ ゆうちょ銀行(郵便局)備え付けの払込取扱票又は、ゆうちょダイレクトの場合の払込先口座:
記号・番号:00130-5-610767 加入者名:AFSプログラム口座
振替払込請求書兼受領書又は明細票をもって領収書に代えさせていただきます。あらかじめご了承ください。
通信欄/振込依頼人には、「国コード、参加生氏名」をご記入ください。(記入例:INA シンバシタロウ)
お振込み限度額を超過している場合は、2回に分けていただいても構いません。その際、振込依頼人名の後に「1」「2」などの枝番をご記入ください。
プログラム参加費と合わせて寄付をお手続きくださる場合は、4.AFSへのご寄付のお願いをご覧ください。
都道府県の助成金などを申請される場合には「入金確認書」を発行しております。(発行手数料 税込1,100円。詳細はこちら)
【アジア・中南米】
プログラム参加費
合計 1,400,000 円
(うち消費税額 39,455円)
第一次納入金:300,000円
第二次納入金:1,100,000円
+AFSへのご寄付
アルゼンチン(ウルグアイ)、インド、インドネシア、エクアドル、コスタリカ、タイ、チリ、トルコ、中国、パナマ、パラグアイ、ブラジル、フィリピン、ボリビア、ホンジュラス、マレーシア、メキシコ
【ヨーロッパ(スイスを除く)】
プログラム参加費
合計 1,800,000円
(うち消費税額 50,727円)
第一次納入金:300,000円
第二次納入金:1,500,000円
+AFSへのご寄付
アイスランド、イタリア、オーストリア、ギリシャ、スペイン、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー(オランダ語圏)、ベルギー(フランス語圏)、ポーランド、ポルトガル、ラトビア
【スイス・カナダ・ニュージーランド】
プログラム参加費
合計 2,100,000円
(うち消費税額 59,182円)
第一次納入金:300,000円
第二次納入金:1,800,000円
+AFSへのご寄付
【アメリカ】
プログラム参加費
合計 2,300,000円
(うち消費税額 64,818円)
第一次納入金:300,000円
第二次納入金:2,000,000円
+AFSへのご寄付
出発日が延期されたり帰国日が早まるなどしてプログラム期間が短縮された場合においても、プログラム参加費は減額されません。
プログラム参加費のうち、役務提供が日本国内で行われる業務には消費税が含まれます。『消費税について』をご確認ください。(右記に添付)
健康診断書を含む英文書類作成、査証や渡航手続きに際して追加の費用がかかります。詳しくは、プログラム案内P.31に記載の『プログラム参加費に含まれないもの』をご参照ください。(右記に添付)
奨学生の方は、第二次納入金と相殺して奨学金を支給します。三菱商事高校生海外留学奨学金、JBS海外留学奨学金、AFSボランティア奨学金、オデッセイIT奨学金、AFSどさんこ奨学金、AFS山形ふるさと奨学金、新潟市国際交流協会 高校留学奨学金、赤羽恒雄博士記念ながの奨学金、田口福寿会AFS留学生奨学金、東海東京財団 留学奨学金、城西グリーンシュート奨学金、AFS岐阜つながる奨学金、長岡市米百俵財団、そのほかプログラム案内に記載の奨学金のいずれかを受給される方は、「全奨学生 共通」をご参照ください。
プログラム参加費の支払期日後、出国予定日以前に参加生がプログラムへの参加を取りやめた場合、AFS日本協会はその理由のいかんを問わず、参加生とその保護者が支払ったプログラム参加費から参加取りやめの意思表示があった時点に応じて、参加規程第2項に基づき、残りの金額を参加生とその保護者に払い戻します。詳しくは、参加規程および承諾書をご確認ください。
皆さまからのご寄付は、AFS日本協会が民間の非営利組織として異文化理解教育事業を継続していくために活用させていただいています。
ご寄付の金額は任意ですが、1万円程度をご検討いただけると幸いです。
年額1万円以上をご寄付くださった場合、活動報告書「This is AFS Effect」にご芳名を掲載させていただきます。掲載を希望されない場合は、お手続きの際に、掲載を希望しない旨お知らせください。
支部や奨学金を指定してのご寄付も承ります。お手続き時に、通信欄もしくはメールで広報募金室〈bokin@afs.or.jp〉ご連絡ください。ご指定がない場合は、AFS活動全般を支える「活動支援寄付」として申し受けます。
お手続きの方法
プログラム参加費のお支払いと合わせてのご寄付
保護者様名義での寄付金領収書をご希望の場合には、お手数ですが、通信欄/振込依頼人に「国コード、参加生氏名」に続けて「保護者様のお名前」もお書き添えいただけますようお願いいたします。
クレジットカードでのご寄付
以下の寄付登録サイトにてお手続きいただけます。
https://jpn.afsglobal.org/AFSGlobal/jpn-donation/donate
AFSへのご寄付に関するお問い合わせ:広報募金室 bokin@afs.or.jp