AFSの活動は各地(支部)のボランティアによって支えられています。支部行事に参加することは、ボランティア活動に対する理解を深め、地域や社会に何が貢献できるかを考えるきっかけとなるばかりでなく、自分が近い将来、どのようにして留学先で受け入れてもらうのか、そのためにボランティアの方はどれだけ一生懸命サポートしてくださるのか、ということを間近に見る良い機会です。
※コロナウイルスの影響により、ご参加いただける支部活動はかなり限られています。
留学へ出発する前に出来るだけ多くの所属支部行事に積極的に参加し、自分の留学について考えてください。
参加する際には、ただ単に参加するのではなく、皆さんも一生懸命ボランティアとしてお手伝いをしましょう。
AFSプログラムでは派遣内定生だけでなく、ご家族の皆様もプログラム参加者の一員ですので、出来るだけ保護者の皆様と一緒にご参加いただけますようお願いいたします。
各行事に関する詳細は、基本的にはご自身で所属支部へ問合せをしてください。
※メールで連絡する際は「氏名、〇〇期、派遣内定国、支部名」を必ず明記してください
ご自身の所属する支部が分からない場合は、内定後オリエンテーション時に配布するテキストの「UNIT 3:支部活動」を確認してください。
提示されている活動に都合が付かなくても、他の支部活動に参加させてもらえるかもしれません。
参加を希望される場合は、自分が所属する支部の支部長さんに連絡を取り、参加可能な支部活動があるかどうか、相談してみてください。
詳細は派遣内定生ご自身で連絡し、お問い合わせください。
事務局直轄(下記4地域以外の道内在住の方):hokkaido@afs.or.jp
オホーツク支部:info-okhotsk@afs.or.jp
十勝支部:支部から派遣内定生へ連絡します。
注意書きのない支部は、派遣内定生ご自身でお問い合わせください。
事務局直轄(青森県・秋田県・山形県在住の方):higashinihon@afs.or.jp
派遣内定生・保護者は支部行事に参加することが原則です。
派遣内定生は派遣内定国と氏名をメールしてください。受け入れ留学生との交流機会をなるべく設けますので、積極的な参加をお願いします(保護者ほか、ご友人の参加も希望される場合は併せてご相談ください)。Facebook(https://www.facebook.com/profile.php?id=100091918975120)、Instagram(https://www.instagram.com/afsjapanfukushima/)
茨城水戸支部:info-ibarakimito@afs.or.jp
支部から派遣内定生、保護者の方へ連絡をします。受け入れ留学生との交流機会を設けておりますので、積極的な参加をお願いします。Instagram(https://www.instagram.com/afs_niigata)
注意書きのない支部は、派遣内定生ご自身でお問い合わせください。
事務局直轄:kanto@afs.or.jp
板橋区、中野区、渋谷区、目黒区、品川区、大田区、世田谷区、杉並区に在住の派遣内定生はメールを送り、東京支部に登録したい旨をご連絡ください。メールには名前、派遣内定国を記載し、添付ファイルが受け取れるメールアドレスをお知らせください。登録された方に行事案内をお送りします。
支部から派遣内定生へ連絡します。2023年度は10月にオンライン行事を実施しました。
東京中央支部:info-tokyo-chuo@afs.or.jp
港区、千代田区、中央区、豊島区、新宿区、文京区在住の派遣内定生のみ参加可能です。
派遣内定生はメールを送り、東京練馬支部に登録したい旨をご連絡ください。添付ファイルが受け取れるアドレスからアクセスして、派遣内定国、フルネームをお知らせください。行事案内をお送りします。
保護者様もご参加下さい。
支部から派遣内定生へ連絡します。連絡先アドレスを変更した場合は、支部連絡先までお知らせください。
湘南支部では、派遣内定生と受入留学生が活発に交流しています。留学前に是非、異文化体験をしてください。湘南支部行事についてはホームページ(http://afs-shonan.jimdo.com/)にて随時お知らせしております。また、申し込みもホームページからできます。
定員になり次第、締め切ります。
注意書きのない支部は、派遣内定生ご自身でお問い合わせください。
事務局直轄:nakanihon@afs.or.jp
支部から派遣内定生へ連絡します。
支部から派遣内定生へ連絡します。
支部から派遣内定生へ連絡します。毎月発行する支部便りに行事等記載してあります。
支部から派遣内定生へ連絡します。ぜひ保護者の方と一緒にご参加ください。
支部から派遣内定生に連絡します。支部独自の派遣生オリエンテーションを行っていますので、保護者の方と参加してください。
ぜひ保護者の方と一緒に参加してください。Facebook(https://www.facebook.com/afsnagoyaminami/)
保護者のご参加も大歓迎です。
Facebook(https://www.facebook.com/afs.owari.branch)
家庭訪問の際に派遣内定生へ詳細をお伝えします。
注意書きのない支部は、派遣内定生ご自身でお問い合わせください。
紀中支部:支部から派遣内定生へ連絡します。
注意書きのない支部は、派遣内定生ご自身でお問い合わせください。
Facebook(https://www.facebook.com/afsokayama/)
支部から派遣内定生へ連絡します。
注意書きのない支部は、派遣内定生ご自身でお問い合わせください