投稿日: Dec 26, 2010 8:45:10 AM
クリスマスにお正月と、忙しくも楽しい行事の続く日々ですが、
終業日に借りて行かれた図書の本は、そんな休みの合間にゆっくりと
過ごす為に活用されているでしょうか?我が家は???ですが、今まで
ほとんど、補習校で本を借りてくる事のなかった我が家にしては、図書コーナー
に足を運ぶこと、そして、本を自分で選んでみる事、これは大きな進歩として
2010年、我が家の中で評価される大きな出来事でした。
思えばこれは、私が図書委員になったから、母に会いに図書コーナーに
やってくるようになった事が大きな要因だなと思われます。
当番の時に見ていると、お母さん、お父さんが図書コーナーにいらっしゃる
場合、そのお子さんが図書コーナーに足を運んでくる事が多い気がします。
ですから、自分のお子様に本をちょっとは借りて来て欲しいな!と思われていたら
お父さま、お母様が図書委員になってみる、という手も有ったりするのではないかと
思います。新年明けますと、クラス委員、図書委員の役員決め等の時期に入って参ります。
ちょこっと、そんな事も考えてみると、委員に立候補するのもいいかな?なんて気に
なるかもしれません。
図書コーナーでは、お母さん達は元より、お父様達も沢山活躍されています。
お子様達にお父様の勇姿(?)を見せる、良い機会だったりもしますよ。
重い本や机を運んだり、コンピューターを颯爽と扱うお父様の姿を見て、
お子様達からの株が上がる事間違い無しだと思います。
さて我が家は、2011年、借りて来た本は全部読む!をモットーに頑張って行きたいものです。
皆様も、新年もどんどん図書コーナーに足をお運び下さい。