投稿日: Sep 11, 2012 8:32:26 PM
9月15日は恒例の幼少部サンノゼ校古本市です。みなさまのご参加をお待ちしております。
古本受付場所:
幼小部サンノゼ校マルチパーパスルーム前、および、「時間限定」ドロップオフレーン
当日朝8時過ぎよりマルチパーパス前にて作業開始します。エプロンを着けた担当者にお預け下さい。
<ご注意:本のドロップオフ時間帯は「8:25~35と8:50~9:05に限定」します。8:35~50はお子様と同時に本をドロップオフすることはできません>
受付対象:
児童書・絵本、一般書、辞書・参考書、雑誌(発刊2010年以降のみ)、CD・DVD(個人録音・録画はタイトルを明記)、ゲームソフト等
<ご注意:毎年、成人向け漫画などの出品があり問題となっております。出品前にご家庭で内容の確認をお願いします!>
<ご注意:レンタルビデオショップで購入されたコピーソフトはお取り扱いしかねますのでご了承下さい。>
*VCRテープメディアのご寄付はご遠慮下さい。
*本を展示する際に利用する、ペットボトルが入っていた段ボール箱、持ち帰り用の紙袋のご寄付もお願いいたします。
販売価格:
児童一冊25セント、大人一冊50セント、支払いは現金のみです。
児童一人につき、「幼稚部は3ドル」まで、「小学部は5ドル」まで持参可。
*紙袋は破れやすいので布製「マイバッグ」をご持参下さい。
*お子様には「記名したお財布に25セント玉」のご用意もお願いします。
保護者への販売時間:
11:05~55および12:40~14:00
<ご注意:児童への販売時間に会場へ入場することはできません>
会場への入場について:
セキュリティー・安全面を考慮し、入口と出口を指定しますので、入退場は決められた場所からお願いします。セキュリティーカードのない方の入場はできません。また安全確保の為、本の運搬用カートなどの持ち込みはできません。なお、小さなお子様をお連れの方はストローラーのご利用は可能です。但し安全にはくれぐれもご注意願います。
当日は飛び入りボランティアも歓迎しますので受付までお越し下さい。ご寄付は何冊でも結構です。「1、2冊しかないから…」とご遠慮なさらずにどうかご出品を!図書委員とボランティアはエプロンをしておりますので、お困りの際はお声をおかけください。
お問い合わせは、ヘインズ(chiehaynes1@yahoo.co.jp)まで。