spacegiraffe-demo

Space Giraffe - Demo

動画でわかるSpace Giraffe体験版

「Learn by Playing」…実際に遊ぶことが慣れる何よりの方法です。ですが、ちょっと独特なSpace Giraffeの世界に入りやすいように、体験版の範囲をカバーするガイドを用意しました。

PC版の体験版のダウンロードはLlamasoft公式及び4gamer.netより、Xbox360版の体験版のダウンロードはXbox.comマーケットプレイスより可能です。

Space Giraffe Walkthrough

Original text and video by: Jeff Minter

Additional text and Japanese translation by: fuwafuwa

Space Giraffeにおけるスキルの一つは、面から情報を読み取る方法を学ぶことだ。「Space Giraffeは何が起こってるのかが見えないTempestにすぎない」という人もいるだろう…しかし実際は、何が起こっているのかを知り、判断して遊ぶのに十分な情報をこのゲームは提供している。ただし、プレイヤーは視覚だけではなく聴覚の領域まで散りばめられたヒントを読みとる方法を学ばなければならない。

だから、Space Giraffeを遊ぶことに慣れるために、チュートリアル、そしてはじめの面を通して遊ぶことをおすすめする。リラックスして、チュートリアルモードを数回遊び、それから最初の数面を遊んでみよう。それほど長くはかからないはずだ。数回繰り返すうちにゲームの実感をつかむことができ、これからのゲームを進めるにあたって十分なスタートボーナスを積み上げることができると思う。

チュートリアルモードと、最初の9面それぞれのちょっとしたアドバイスを用意した。体験版のユーザでもこれらの面は遊ぶことができる。このガイドがあれば、Space Giraffeの基本を早くつかむことができるだろう。さあ、遊ぼう!

体験版について

Xbox LIVEアーケードの素晴らしいことの一つは、いつでも体験版が用意されているということだ!

体験版もたっぷり遊ぶことができる。チュートリアルモードと、最初の9面を試すことができる。ゲームを起動すると最初はチュートリアルモードが強制的にはじまる。ポーズをして中断して抜けることも自由だが、少なくとも一度はチュートリアルモードを遊んでゲームの仕組みを知ってほしい。

チュートリアルモードを終わるか、中断すると、次からはメインゲームを遊ぶか、チュートリアルモードを遊ぶか選択ができるようになる。メインゲームを選択すると、開始面を選択する画面へと移動する。ここで1-9面を選んで遊び始めることができる。(10面以降の面のプレビューを見ることもできるが、体験版では1-9面までしか遊ぶことができない)

注意:体験版においては、面終わりのメッセージ表示が遅くなっている。これは完全版の宣伝テキストをゆっくり見せるためだ。「転移速度」ボタン(360では左トリガー、PCではYキーに初期設定)で早送りすることは可能だが、それでも完全版の切り替え速度にはならない。面おわりのメッセージ表示、面切り替えが遅い!と体験版で感じたとしても、心配することはない。完全版では表示速度も、面の切り替えももっと早く、スムーズになっている。

追加面入りのPC版プレイヤーへのメモ

このガイドは、PC版でデフォルトになっている新しいグラフィックのNUXXミックスではなく、Acid-Mixフレーバー(XBLA版のグラフィックスタイル)向けに書かれている。

ゲームプレイ自体は同じなので、このガイドをPC版で活用することももちろん可能だ。ただし、PC版のユーザには、まずNUXXミックスから遊び始めることをおすすめしている。背景が穏やかで、ゲームプレイ要素をはっきり見ることができるからだ。NUXXミックスでゲームに慣れたら、強烈にサイケデリックなAcidミックスも試してみてほしい。

チュートリアルモード

Video: Space Giraffe - tutorial part 1

最低一度はチュートリアルモードを遊ぶことをすすめたい。チュートリアルモードは単純で平らな表面の3つの面から成り立っている。操作の基本と、ゲームプレイ要素の説明があり、操作、テクニックを試すことができる。失敗することを恐れることはない。「ミス」することはあっても、自機がなくなって「ゲームオーバー」になってしまうことはない。

一度ですべてがわからなくても心配することはない。いつでもまたチュートリアルを遊ぶことができる。一方、チュートリアルを最後までやりたくない場合は、ポーズして、抜けることもできる。

無限の自機があるチュートリアルの環境で、テクニックを練習しよう。チュートリアルで「Professor of Giraffeology」実績を取れるほどハイスコアを出せるか挑戦してみよう!(体験版では実績を獲得できないが、条件を満たしたことの表示はされる)

チュートリアルでProfessor of Giraffeology以上の点を取ることも可能だ。ゲームに慣れれば慣れるほど、もっと多くの点を絞り取ることができる。時にはチュートリアルモードに戻ると、自分のスキルの進歩を確信できるだろう!

タイトル画面やポーズ画面から表示できる「遊び方」のテキストを読むのも役に立つはずだ。このテキストにもSpace Giraffeを遊ぶ一般的なアドバイスがのっている。

Level 1:The Eyes Of Allard

Video: Space Giraffe - level 1

この面には見覚えがあるはずだ。チュートリアルモードと同じ平坦な表面と、背景だ。この面にはゆっくりした敵が少ししか出てこない。弾もうってこない。敵を撃ち、パワーアップを取る練習をしよう。敵を撃った時に、パワーゾーンが拡大する様子を見よう。右アナログスティックでひづめショットを左右に狙ってみよう。

冒険してみたいのなら、4体以上の敵を跳ね飛ばしてボーナス倍率を上げることを狙ってみよう。

最後の敵が死んで面移動が始まるまで待ってから2個目のパワーアップを取って見るのもいいだろう。

(ところで、面と面の移動に時間がかかりすぎると感じているだろうか?眺めてみるのも時にはいいが、次の面にすぐ移動したいと思うこともあるだろう。面の移動は、遷移速度のボタン…360版だと左トリガー、PC版だとYボタンで早送りすることができる。やってみよう!)

Level 2: UV Exposure

Video: Space Giraffe - level 2

まぶしい背景にも、敵の大群にも、おびえることはない。敵はゆっくりで、武器も持っていない。全部撃ち落としてしまうのも簡単だ。最初の数回はそうしてみるのがいいだろう。敵を撃ち、パワーアップを集め、ひづめショットを練習する。

しかしながら、実績を簡単に手に入れたいなら、この面は特別だ。この実績を手に入れるのにつかうのは、Space Giraffeの基礎となる得点方法だ。試してみたいだろうか?それなら、注意深く聞いてほしい、一度しか言うつもりはない。

この面に到着したら、すぐ、一番左に移動しよう。一番左側の数レーンを左右に動き、 パワーアップがでるまで敵を倒す。パワーアップを取り、一番左のレーンに行き、待つ。

敵を見ていると、敵は右側に歩いて行き、一番右までくると左側に折り返すのがわかる。この敵の行動パターンを利用しよう!

手前側にできるだけ多くの敵がやってくるまで待とう。ただ撃ち落とすよりずっと得点が入る攻撃をこれからすることになる。

敵が自分のところまで来る直前になったら、右トリガー(ジャンプ)をちょっとだけ押そう。その場でジャンプし、そのジャンプによってパワーゾーンが充填される。着地したら、右側に向かって急いで移動する。手前側にいた敵全てが上空に跳ね飛ばされる。成功していれば、右端にいったときには全ての敵がいなくなり、ボーナス倍率は9倍に跳ね上がり、Boi Bumba実績を取れたというお知らせが出るはずだ。

この攻撃方法が跳ね飛ばし(Bull Attack)で、跳ね飛ばしが起こっている時には牛の鳴き声が聞こえる!これがSpace Giraffeでのハイスコア獲得の核心だ。敵を撃つのも悪くないし、厳しい状態で生き残るには敵を撃たざるを得ないだろう。しかし、敵を撃つのは、スコア獲得の面では最良ではない。スコアを取るには、できる限り跳ね飛ばしを使いたい。

何はともあれ、これは応用的な戦略だ。一般的には、覚えていてほしいのはこのことだ:「危険にさらされたら、脅威となっている敵を撃て。状況を把握できているなら、敵を手前に集めて跳ね飛ばしを狙え」…Space Giraffeのハイスコアはこの2つテクニックの組み合わせから生まれる。跳ね飛ばしはボーナス倍率を上げ、死ぬとボーナス倍率は1に戻ってしまう。だから、上手いプレイヤーはできるだけ早く跳ね飛ばしで倍率を上げることと、倍率を面の最後まで維持するために防御的に遊ぶことのバランスをとっている。

最初のころは、まず死にすぎないことだけに気をつけよう。ゲームに慣れていけば自然と深い戦略やハイスコアの方法がわかってくるはずだ。

Level 3: Origin

Video: Space Giraffe - level 3

このレベルがOrigin(起源)と呼ばれている理由は、自分がSpace Giraffeの製作をはじめた時の初期の面の一つだったからだ。Space Giraffeではじめて登場する連結した表面だ。連結した表面には左端、右端がなく、時計回り・反時計回りに連続的に回り続けることができる。

またこの面は、弾を撃つ敵が出てくる最初の面でもある。注意して、弾を避けるか、撃ち返すか対処しよう。弾の発射音に耳を傾けよう。Space Giraffeでは音のヒントが非常に重要だ。目が面の別の場所を見ていたとしても、見ていない場所でどんなことが起こったかを耳で知ることができる。

最初は、敵をただ撃ち落とし、弾は避けたいと思うだろう。しかし、敵の弾も含めて、何かを撃つとパワーゾーンが拡大し、そしてパワーゾーンがあれば手前側に来た敵を跳ね飛ばしで倒せることを忘れないでほしい。Tempestとは違い、敵が手前側まで来た、というのはよいことだ。手前まで来た敵は跳ね飛ばすことができ、跳ね飛ばせばボーナス倍率があがり、そうするとスコアがあがるからだ!

有利になるように攻撃方法を選び、面を自分にとって望ましいように支配するのが、Space Giraffeの全てだ。ここで練習しよう。この面を遊ぶ最初の数回は、生き延びるのに精一杯になるだろう。自信がついたら敵の弾を撃ち返し、敵をまとめて跳ね飛ばしで倒してみよう。

ただし、敵を手前側に集めることには危険が存在する。敵を撃ち落とさないでいるということは、パワーゾーンが縮小し消えてしまうことと繋がる。そのため、敵を手前に飼い集める前に、少なくとも1つのパワーアップを確保しておくのが賢明だ。パワーアップを確保しておけば、パワーゾーンが消えてしまったときも、ジャンプして即座にパワーゾーンを充填できるからだ。

もし、パワーゾーンがなくなり、パワーアップも忘れてしまっても、それでもまだAボタンでスマートボムを使ってピンチから抜け出すことができる。

Level 4: Rivers of This

Video: Space Giraffe - level 4

ちょっと捻じれているが単純な平面の面だ。敵が増え、弾の発射頻度もあがっているが、敵を掃討するのはまだ簡単だ。ここでは「ショット・ジャグリング」を練習しよう。敵の弾を撃つと、面の表面の向こう側まで押し出すことができる。右側の方で敵の弾を撃ち返して観察しよう。面の向こう側まで撃ち返されているのがわかるはずだ。この弾はゆっくり戻ってくるが、戻ってきたところをまた撃ち返すことができる。

撃ち返しを繰り返して、面の終わりまで弾を「生かす」ことができるかやってみよう。面の終わりまで残っていた敵の弾はボーナス(くしゃみボーナス)に変換される。ボーナス倍率をあげてから、この敵の弾のジャグリングをすることで、面の終わりのくしゃみボーナスだけで数百万が取れる面もある!

Level 5: Take Second Exit

Video: Space Giraffe - level 5

3面に似ている、連結した表面の面だ。今回は敵が増え、弾の発射頻度も速度もあがっている。基本テクニックは変わらない。パワーゾーンがなくなった時の保険用に早くパワーアップを取り、敵の弾は避けるか撃つかして、チャンスを見つけて敵を跳ね飛ばそう。最初の数回は、敵を撃ち、弾を避けて、生き残ることに集中しよう。経験を積んで慣れたら、跳ね飛ばしでボーナス倍率をあげ、敵の弾を撃ち返して面のおわりのボーナスを増加させよう。

ここまで来れば、様々な音、見た目のヒントを覚えてきていると思う。敵が撃つときの音を耳で、そして「マズルフラッシュ」を目で確認しよう。注意が面の別の場所に向いていても、周辺視野でこうしたヒントを捕まえられるようになる。そして「耳で見る」ことも学ぶことになる。敵の弾の発射といった鍵となる出来事を耳で聞くことで、状況に新しい脅威が現れたことを理解し、その場所を見ていなくても、何が起こりうるか推測することができる。

Level 6: 3AM External

Video: Space Giraffe - level 6

このC型の面は長さは短いが、弾の速度が速いのでとても厄介だ。敵が手前側に移動しているときに、長い距離を横断して移動することがないように気をつけるべきだ。移動するときには、右スティックのひづめショットを同じ方向にいれて、移動方向の敵の弾を撃ち返して安全を確保するようにしよう。

経験を積んだプレイヤーには、この面はそれほど怖くはない。Cの上に移動して、パワーアップが現れるまで待つ。そして、2面と同じテクニックを使う。パワーアップを取り、敵が手前側に集まるのを待つ。Cの上部にいれば、敵の弾も脅威にならず安全だ。同時に出現する敵の数には制限がある。だから、やがて出現している敵は手前側に集まり、移動して撃ってくる敵がいない時が訪れる。ジャンプでパワーゾーンを手早く充填し、集まった敵を跳ね飛ばそう。敵を倒すとパワーアップがでるので、それを取って同じことを面の終わりまで繰り返そう。

どちらの戦略を取るにしても、とても速い敵弾に気をつけよう!

Level 7: Up Your Alley

Video: Space Giraffe - level 7

この面では、情け容赦なく弾の雨を降らせる敵の大群と戦うことになる。ただし、弾の速度は6面ほど速くはないので、撃ち返すのも、避けるのも簡単だ。

この面で重要なことは、敵の攻撃が激しくて大変なように最初は思えても、このように「ターゲットが多い環境」はうまく利用できるということを理解することだ。敵を撃ち続けているのでパワーゾーンはほぼいつも満タンだ。だから、敵を撃ち漏らしたとしても、まったく脅威にはならない。手前にきて近づいてきても跳ね飛ばせるからだ。数レーンを縄張りに敵や敵弾を撃って、残りの敵は跳ね飛ばしで払いのければいい。面の終わりが近くなるにつれて、敵の攻撃も激しくなるが、落ち着いて自分の縄張りを守れば問題ない。戻ってくる敵の弾には気をつけよう…意識しないと当たってしまうこともある。

慣れたプレイヤーは敵を跳ね飛ばして早い段階でボーナス倍率を9倍にし、右アナログスティックのひづめショットで左右にできる限り敵の弾をジャグリングしよう。正面も左右も弾を撃ち返していれば、面の終わりにはかなりのくしゃみボーナスを得ることができる。

Level 8: Valley of the Bulls

Video: Space Giraffe - level 8

この面は、敵の跳ね飛ばしを信頼することを覚えるためのものだ。状況によっては、跳ね飛ばしが最良の手段であるだけではなく、唯一の対処方法になる。

この面では敵は撃ってこないので、大きく動き回っても安全だ。実際、そうやって大きく動き回ることを推奨するような作りになっている。最初は敵の出現速度は普通で、撃ち落とすこともできる。やがて出現速度が速くなり、どうしても手前側までやってきて、跳ね飛ばすしかないようになってしまう。

いったん慣れてしまえば、この面は単純で楽しい跳ね飛ばし天国だ。保険のために敵をある程度撃ってパワーアップを取ろう。それから敵が手前に大量に集まるのをまって、パワーゾーンがなければジャンプして、パワーゾーンがあればそのまま、跳ね飛ばしてしまおう。跳ね飛ばすとパワーゾーンが拡大し、パワーアップも降ってくる。繰り返して敵を全滅させよう。敵を手前に来させて、跳ね飛ばして、パワーアップを集める。ちょっと練習すればこの面で9倍のボーナス倍率を取るのは簡単だ。

Level 9: Cube is Not for Yiffing

Video: Space Giraffe - level 9

体験版の最後で、フラワーが初登場する面だ。フラワーは厄介な敵に思えるかもしれないが、実はプレイヤーの利益になるように活用することもできる。

フラワーの登場を除けば、今までの連結した表面の面とあまり変わらないので、同じテクニックを適用できる。保険のためにパワーアップを取り、敵の弾を撃つが避けるかして、敵は撃つか、集めて跳ね飛ばそう。複雑にしているのはフラワーだけだ。フラワーの対処法はいくつかある。

まず第一の対処法は、早く撃ってボーナスポイントを取ることだ。画面の中央、遠くから、やってくる敵の線の色を見よう。ほとんどは赤色だが、時に緑の線がやってくる。この緑の線はフラワーの発生を表わしているので、ちょっと慣れれば、フラワーがどこに到着するかわかるようになり、成長する前に撃ってしまうことができる。早く倒すとボーナス点が入る。

成長したフラワーを撃つこともできる。撃つたびにフラワーが短くなる。同時にパワーゾーンが拡大する。フラワーの長さが0になると、フラワーは破壊される。

フラワーはある程度伸びると、成長を止める。ここが一番危険な状態だ。止まってしばらくすると、フラワーの花部分が放出される。これは撃ち返すことも、跳ね飛ばすこともできない危険な障害物だ。フラワーが成長を止めたのを見たら、その場所を通過するまえに、茎の状態を確かめよう。茎が緑の間は移動しても大丈夫だ。茎がすべて白に変わってしまうと花部分が発射されるので、そのとき通りかかるのは避けるべきだ!

フラワーは撃たれた時、花を放出するときに独特の音を出す。フラワーがいる面では、この音のヒントを聞いて何が起こっているか知覚しよう。

面によってフラワーの振る舞いは違う。短く成長するものも、長いものも、早いものも、いろいろで、それぞれの面に独特な障害として存在する。

この面では、経験を積んだプレイヤーは難しいEwige Blumenkraft実績を狙うこともできる。面の最初に現れたフラワーを「養殖」し、面の最後まで生かし続けよう。そのためには、成長しきらないように適度に撃って短くしつつ、殺さないようにしなければならない。

どの面にも当てはまるアドバイスだが、パワーアップをできるかぎり集めよう。ジャンプができるようになる(そしてパワーゾーンを即座に充填できる)だけでなく、1UPやボーナスステージにつながる。

さらなるサイケデリック宇宙へ…

これで、Space Giraffeの入門はおわりだ。最初の9面でどのくらい点数がとれただろうか?なかなかの腕のプレイヤーなら1000万点以上いくのも難しくないはずだ。

見てきたように、最初の9面はSpace Giraffeの仕組みになれるための遊び場のようなものだ。慣れるまでは1面から遊んでみてほしい。パワーゾーン、跳ね飛ばし、音と視覚のヒント…こうしたものがわかったら、あとは好きに踊ればいい。

体験版には9面に、2種類の敵しか存在しないが、Space Giraffeの基礎はしっかり身につけることができる。数回遊べば、残りの91面にも挑戦できる準備ができるだろう。完全版では100面(PC版は100面x2フレーバーで200面)、そして7種類の一筋縄ではいかない敵が待ち受けている。いくつかの先の面の攻略はこちらで見ることができる。

Xbox360ではマーケットプレイスで完全版を購入できる。PC版はLlamasoft Shopで完全版を購入できる。Space Giraffeをフルにに楽しむことを願っている!