参加者 合計 約730人
集会参加350人、国会議員20人(本人・秘書)
オンライン視聴367場面
当日カンパ金額 91,451円
出席議員
【議員本人・秘書出席】順不同
阿部とも子(立 憲)
岡本あき子(立 憲)
石垣のり子(立 憲)
大椿ゆうこ(社 民)(+秘書小野寺)
倉林 明子(共 産)
宮本 徹(共 産)(+秘書松尾)
打越さく良(立 憲)
天畠 大輔(れいわ)(+秘書篠田)
【秘書のみ出席】順不同
泉 ケンタ(立 憲)秘書 渡邉
岸 真紀子(立 憲)秘書 森木
舩後 靖彦(れいわ)秘書 小林
福島みずほ(社 民)秘書 石川
阿部 知子(立 憲)秘書 小林
倉林 明子(共 産)秘書 増田
・参加費無料
・申し込み不要
・手話通訳、要約筆記あり
日時:2024年5月29日(水)17:00~18:30
※最高裁の傍聴については次段「大法廷弁論の案内チラシ」参照
場所:衆議院第1議員会館 大会議室+ZOOMウェビナーによる配信(300名定員)
内容
・弁論期日の報告、裁判の解説、参加者から発言、
記者会見 等を予定
会場地図
東京都千代田区永田町2丁目2−1
・「国会議事堂前」1 番出口 徒歩 3 分
・「永田町」1 番出口 徒歩 5 分
・「溜池山王」5番出口 徒歩 8 分
ZOOM参加はこちら
優生保護法による強制不妊手術の被害を受けた方たちが勇気をもって立ち上がり、全国で裁判が行われています。
そのうち、既に高裁判決がだされた5つの裁判(勝訴判決4件・敗訴判決1件)の最高裁大法廷での弁論が5月29日に行われます。
最高裁の判断は全国の裁判に影響を与えるだけでなく、国に一日も早い優生保護法問題の全面解決を求める大きな契機になります。
全国の皆さん、ぜひご参加ください!
主催:優生保護法被害全国原告団、優生保護法被害全国弁護団、優生保護法問題の全面解決を目指す全国連絡会(優生連)
連絡先:yuuseirenjimu@gmail.com
●いつ?
2024年5月29日(水)
●傍聴券の抽選にあたって必要となる整理券の配布締切時間
午前9時半/午後1時
●整理券配布場所
最高裁判所西門(永田町駅4番出口から徒歩約5分)
●最高裁でたたかう原告は?
■午前10時30分~
①原告:空ひばりさん・野村花子さん
野村太朗さん (2022年2月22日大阪高裁判決)
②原告:北三郎さん (2022年3月11日東京高裁判決)
■午後2時~
③原告:小島喜久夫さん (2023年3月16日札幌高裁判決)
④原告:髙尾奈美恵さん・小林寳二さん・鈴木由美さん(2023年3月23日大阪高裁判決/兵庫訴訟)
⑤原告:佐藤由美さん・飯塚淳子さん(2023年6月1日仙台高裁判決)
●その他:判決日は未定です。
★たくさんの傍聴者で原告を応援するため、ぜひご参加ください!
★傍聴に外れた人の待機場所を、衆議院第一議員会館内に準備しています。
12:15から一回目の記者会見と午前の部の報告会を開催します。※手話通訳・要約筆記あり
17:00からの二回目の記者会見・報告集会も同じ場所で開催予定です。※同上
優生保護法裁判の最高裁判所大法廷での弁論期日チラシ