1学期の終業式を迎えました。1学期の間、保護者の皆様には、大変お世話になりました。明日から、長い夏休みに入ります。早寝・早起き・朝ごはんを意識し、規則正しい生活を送ってください。9月に笑顔で会えることを楽しみにしています。
1学期の終業式を迎えました。1学期の間、保護者の皆様には、大変お世話になりました。明日から、長い夏休みに入ります。早寝・早起き・朝ごはんを意識し、規則正しい生活を送ってください。9月に笑顔で会えることを楽しみにしています。
昼休みにたてわり班遊びが行われました。今回はグループごとに鬼ごっこやだるまさんが転んだ、ドッジボールなどを行いました。たくさんの児童が元気に体を動かしていました。よい夏休みが迎えられそうです。
中休みは、外で遊ぶことができました。子供たちは、外遊びが大好きです。今は、サッカーが人気のようです。場所を譲り合って、楽しく遊んでいます。
本日は心の教室相談員さんの来校日です。中休みの時間には、保健室で相談員さんと気軽に話をする「ほっとたいむ」が開催されました。カードトークで大いに盛り上がりました。個別の相談も受け付けています。お気軽にどうぞ。
各クラスで「給食ビンゴ」に挑戦しました。頑張ったクラスには、給食キングが来て、賞状を渡してくれました。1年生は、初めての賞状をもらって大喜びでした。
登校してすぐに、ワックスがけのために廊下に出した机を教室に戻しました。声を掛け合いながら、自主的に廊下の掃除にも取り組んでいました。すすんで働く姿が素晴らしかったです。
大掃除・ワックスがけを行いました。いつも使っている教室を自分たちの手できれいに雑巾がけをしました。気持ちよく夏休みを迎えられるように荷物の整理も進めていきます。
一学期末の授業参観が行われ、4年生では国語の学習で作成した新聞の発表をしていました。アンケートをとったり、インタビューをしたりしてまとめた内容に、みんな興味深々の様子でした。
読み聞かせボランティアの方々や教員による朝の読み聞かせが行われました。各学級とも静かに聞き入り、目を輝かせて話を聞く子供たちの姿がとても印象的でした。
本日は、熱中症警戒アラートが発令されました。中休みも昼休みも暑さ指数が高く、室内で過ごすことになりました。写真は1年生ですが、読書をしたり、タブレット端末で学習したりしながら、落ち着いて生活していました。
今月のパソコンクラブでは、プログラミングに挑戦しました。最後まで命令を組み立て、「ゴールしてくれ…!」と固唾をのんで見守ったり、「できた!」と友達に話していたりと、時間いっぱい楽しんでいました。
昼休みに、通学班集会を行いました。もうすぐ夏休みですが、終業式の日まで安全に気を付けて登下校しましょう。
5年生の家庭科では、初めてのボタンつけに挑戦していました。玉結びと玉止めに気を付けて、集中して取り組んだおかげで、しっかりと縫い付けられていました。
1年生が大切に育てているあさがおが、きれいに咲きました。暑さで弱ってしまうこともありましたが、1年生の毎朝の水やりで頑張って咲いています。