クラウドとは(Web)
教育ICT用語(Web)
シングルサインオンとは(Web)
愛媛大学の認証システムの変更について(Web)
Teams アプリダウンロード(Web)
Office 365へのログインの方法(PDF)
Teamsの使い方(YouTube)
Teamsのヘルプとラーニング(Web)
OneNoteクラスノートブックの使い方(Web)
Microsoft Teamsを使うための準備
こちらのリンク先からMicrosoft Teamsのアプリをお使いのパソコン及びスマートフォンにインストールしてください。
インストールしたMicrosoft Teamsを起動します。起動した際にはMicrosoft Office 365へのログインが求められます。わからない場合にはこちらの資料を参考にしてください。
Microsoft Teamsにおいて,以下のコードを使って授業へ参加してください。コードの入力方法はこちらのビデオを御覧ください(当該の箇所から再生されます)。
オンライン学習環境の設計に役立つリンク集
Microsoft Teamsを使うための準備
こちらのリンク先からMicrosoft Teamsのアプリをお使いのパソコン及びスマートフォンにインストールしてください。
インストールしたMicrosoft Teamsを起動します。起動した際にはMicrosoft Office 365へのログインが求められます。わからない場合にはこちらの資料を参考にしてください。
Microsoft Teamsにおいて,以下のコードを使って授業へ参加してください。コードの入力方法はこちらのビデオを御覧ください(当該の箇所から再生されます)。
1.オリエンテーション(4月22日水曜5限)
上記のとおりMicrosoft Teamsの準備ができた方は,授業開始5分前を目処にMicrosoft Teamsを起動し,「2020前期・生徒指導・進路指導論(T20-9533)」というチームを選び,「投稿」というメニューを選択しておいてください。
Microsoft Teamsの準備が今回間に合わなかった方は,あるいはMicrosoft Teamsをインストールする環境が整わない方のために,授業終了後,今回の授業内容をまとめて修学支援システムにてお送りします。
なお,Microsoft Teamsはスマホにもインストール可能です。パソコンがなくても,スマホにMicrosoft Teamsがインストールされていれば,授業を受けることはできます。スマホだけで授業を受ける方法はこちらの説明をご覧ください。
多機能なMicrosoft Teamsについて,富田が今期の授業で使う最低限の機能を簡単に紹介しました(字幕付き)。
2.生徒指導のための人間理解(5月13日水曜5限)
子どもはどんな環境でやる気を発揮するか
子どもはどのように気持ちを表現するか
子どもはどのように人間関係をこじらせるか
3.子どものもめごととその対応(5月20日水曜5限)
子どものもめごと対応の基本
事例検討