お気軽にご連絡ください
2023年9月10日、横浜国際プールで開催された、神奈川マスターズ長水路水泳大会に出場しました。開場前に会場前に並び、朝のアップをするのが大会のひとつの楽しみなのですが、今回は事情があってメンバーそれぞればらばらの集合となりました。
会場での感染症対策については適度に緩和されました。スタート台の前までマスク着用が求められていた時期は、(気持ちの問題でしょうが)酸欠でぼーっとしていたように思います。バックプレートの調整を忘れたことも。観覧席は数年前と比べると、必要以上に席を確保するチームが少なくなり、居心地が良くなりました。緊急事態の意外な産物ですね。
とくら水泳研究所のメンバーは、日頃の練習の成果を発揮し、泳法違反なく、全種目完泳できました。レースで感じたことや、レースの合間の情報交換を、今後の練習に活かしていきましょう。
横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田(きたやまた)駅」から横浜国際プールに向かう道中には、長い長い階段があります。一歩一歩のぼっていくと邪念も消えていき、泳ぎに集中できるこころもちになります。「あのマンションを買ったらエスカレーターを使えるのかな」という声には惑わされません。
チームとしては朝一の種目から最終種目までエントリーがあり、長い1日となりました。昼食やアップのタイミングを考えて、キッチリとこなしていく、そんなところにも達成感を感じます。
横国は練習でも通い慣れた、いわば「ホームプール」です。ところがタイミング悪く、前日まで遠方での仕事が入ってしまいました…。「そうだ前泊しよう」。出張先から直接横浜入りしました。
昨年、2022年にオープンしたばかりの東横INN横浜市営地下鉄センター南駅は、ピカピカで、スタッフの方のお出迎えも気持ちが良く、長旅の疲れを癒してくれます。朝食バイキングで、しっかりとバランスの良い食事もとれました。逆に少し不安です、今後、横国で開催される大会のレベルが上がってしまいそうです。
大会名称は神奈川マスターズですが、横浜国際プールという素晴らしい施設で行われる長水路の大会ですので、県外からも多くのスイマーが出場しておりました。地元でハイレベルな大会が開催されるのは、嬉しくもあり…。もう少し大人になって、もう少し速くなったら、純粋に嬉しく思えるかな…。
開場には、NEW LEVEL(ニューレベル)さんが出店していて大盛況でした。新しいトレーニングギアや新作水着の生地を、実際に見ることができ、説明もしてもらえるのですごく助かります。ネットショップでセールのゴーグルと水着を買ったばかりでしたが、ついつい引き寄せられ、また買い物をしてしまいました。オフィシャルストアはこちら https://newlevel.official.ec/ です。
競技結果は、東洋電子システムのサイトから見ることができます。
https://www.tdsystem.co.jp/ProList.php?Y=2023&M=09&G=194&GL=0&G=194