どのSDGsでしょうゲーム
向かい合わせの人がパートナー。協力して得点を稼ぐゲームです。隣り合わせの人は敵です。
最初だけ親を決めます。
①<準備>SDGsカードをよく切って、4枚づつ配る。 1枚余ったものは見せずに残す。
②<課題>課題カードをよくきって、1枚表に出す
③<ヒントの作成>自分の持っている4種類それぞ れについて、課題とSDGsを関連させた物や絵、解
決法などのアイデアを考え、付箋に書きこむ。
<ルール>SDGsに使われているデザインや言葉を 用いてはいけない。制限時間4分。
④裏にしたSDGsカードの上に付箋を貼り、アイデア の効果と着手で4種類に分類し、前のマスに置く。
⑤<SDGs答え合わせ>全員が場に出たら、親から時 計回りに(着手困難・効果小)の答えがSDGsの
何番かを、対面に座ったパートナーが当てる。
隣の席の人に解答権はない
⑥あたったら点数をもらえる。同様に着手・効果に ついてパートナーの4つのカードを当てる。
右上:20点 右下・左上:10点 左下:5点
4つとも当たった場合は2人にボーナス20点
4つとも外れた場合は2人からマイナス20点
⑦<勝利条件>親が一周したらゲーム終了。ペアの 合計点数を競う。
⑧出てきたアイデアは、別の紙に付箋を貼ってまと める。