公開:2023/2/18 更新:2025/4/4
2022年度秋から始めたこの企画もとうとう終わりを迎えました。
これほど長くやると思っていませんでしたし、何よりこんなに多くの方からお願いされるとは思ってもいませんでした。
入学年度・年次・学部・年齢などの制限なく、全てのTOU生を対象に行なってきましたが、皆さまひとりひとりが本当に様々な背景を持たれていて、未知未経験の世界の話や普段聞くことがないようなことなどを1:1だからこそ話せることがあったりして私自身とても楽しくお話しさせていただきました。
そしてこの企画を通して私と知り合っていただけたことをとても嬉しく思います。
今後の皆さまのご卒業、ご活躍を願っております。
ということでこの企画は終了しましたが、あとからこのページをご覧になって「知ってたらお願いしたかった!」と思う方がもしいらっしゃれば2025年度内であれば臨時でいつでも受け付けますのでX(Twitter)・インスタ・ DiscordのDMなどでご連絡ください。
遠慮はいりません。
関わらせていただいたすべてのTOU生に感謝申し上げます。ありがとうございました!
毎学期の履修登録期間中、大学の先生による履修相談会もありますが、学生同士で相談できる場があったほうがまた違う話ができるから面白いのでは?
ということで始めてみた企画です。
元々、オリジナルの履修計画表を自分専用に作り、それを当ブログに載せるため全学生向けに改良しました。
今度はそれをいろんな学生に使ってみて欲しくなり、使い方を説明しながら話ができたら面白そうということで、2022年度の2学期終了後から3学期開始までの期間に試験的に実施してみました。
※これは東京通信大学が主催し、行っている「履修相談会」とは全く関係がなく、大学が認めているものでもありません。あくまで学生である私個人が行っている企画ですので注意してください。
相談の申し込み
まずは相談したい旨のメッセージをください
相談するかどうかは別として、気になることがあればなんでも気軽に聞いてください
日時の相談
お互いの都合で話せる日程を決めます
準備
LINEやディスコードの交換をしたり、これまで履修した内容のスクショやご自身で作成した履修計画などを送っていただいたりします
相談実施
私と1:1の2人で、時間の許す限り、気が済むまで話します
オリジナル履修計画表を用いた履修計画
神科目鬼科目、卒業要件、国家資格指定科目(主に福祉)、計画の立て方について
画面共有による履修計画表の使い方など
資料の整理、保存方法について
小テストの管理、保存方法について
その他大学について
雑談
以下の理由により、Amazon欲しいものリストからの購入による有料制とさせていただきます。
いろいろな価格帯のものを入れていますが、特に金額の指定はありません。
主な内容が半年~1年分の内容であるため
これまで1人あたりの平均通話時間が約2~3時間以上であるため
在学生進級および新入生入学にあたり相談件数が増えることが予想されるため
です。
今回の注意点は以下の通りです
[必須]LINEまたはDiscordにおいての通話
たまに「通話NGなのでDMメッセージのみで」とお願いされることがありますが、かなりの手間と時間がかかるため不可とします
[推奨]Excelの表を画面共有することがあるため可能な限りPCでの通話
スマホだと表が見えない場合があります
[推奨]いろいろなことを話す可能性が高いので時間が多く取れる日に予約
具体的には約3時間ほど時間があると良いです
[必須]Amazonリストから選択、購入
購入していただくものやタイミングはお任せします(ほとんどの方は相談後ですが、たまに相談前に送ってくださる方もいらっしゃいます)
相談後いつまでも購入していただけない等があれば、今後の相談はもちろん、ブロックの対象とする場合があります
[必須]TwitterのDM、LINE、ディスコードなどからご都合の良い日時の相談を
すでに私のLINEやディスコードを知っているかたはそちらから、そうでない方はTwitterのDMにてお知らせください
これまでリプ、DM等の絡みがまったくなく、フォローもしてなかったくらいだけど大丈夫?っていうこともありましたが、全然大丈夫ですのでお気軽にどうぞ!
今回の相談可能期間:基本的にいつでも(授業期間でも)できます
※変更の可能性あり
主な通話可能時間帯の優先順位:平日昼>平日夜>>土日祝
※要相談
受付人数:52名(情マネ25 人福27(内 精神6,社福10,包括/総合11))
相談回数:114回
2025年1学期前 13名(情マネ7,人福6)
4期 情マネ
6期 情マネ
7期 情マネ(3年次編入含),人福精神,社福
8期 情マネ,人福精神,社福(3年次編入含)
他 リピート
2024年4学期前 2名(人福2)
リピートのみ
2024年3学期前 1名(人福1)
リピートのみ
2024年2学期前 2名(人福2)
リピートのみ
2024年1学期前 25名(情マネ12,人福13)
5期 情マネ
6期 人福精神,社福
7期 情マネ(3年次編入含),人福精神(3年次編入含),社福
他 リピート
2023年4学期前 5名(情マネ2,人福3)
リピートのみ
2023年3学期前 11名(情マネ6,人福5)
4期 情マネ
他 リピート
2023年2学期前 10名(情マネ4,人福6)
リピートのみ
2023年1学期前 20名(情マネ9,人福11)
3期 人福社福
4期 情マネ(2年次編入含),人福包括,
5期 情マネ,人福総合
6期 情マネ,人福精神(2年次編入含),人福総合
他 リピート
2022年4学期前 9名(情マネ3,人福6)
5期 人福総合
6期 情マネ,人福社福,人福総合
他 リピート
2022年3学期前 16名(情マネ7,人福9)
2期 情マネ
3期 人福包括
4期 情マネ,人福精神,人福社福
5期 情マネ(2,3年次編入含),人福精神,人福社福(3年次編入含),人福総合(2年次編入含)
※有料化について
初めてこの企画を実施した際、数名の方から「これはもうお金取れるレベルですよ」とか「タダなのが申し訳ない」などのお声を頂戴しました。
実際、相談後にLINEギフトや、懇親会などでお会いした際に手渡しでお土産をくださるかたもいらっしゃいました。
有料にするといっても私も皆さんと同じ学生ですし、お金をいただいてしまうと商売感が出てしまい、とても抵抗を感じるためどうすべきか検討いたしました。
本来は無料で行いたいところですが、今回はさきほど理由を述べたように、こちらの負担が大きくなることが容易に想像がつくため、有料化というととても心苦しいのですが何卒ご理解いただきたく思います。
この大学の特徴として、年齢層や社会的立場などひとりひとりの背景が違います。
今回からの有料化にあたって、1回あたり1時間あたり○○円などと金額設定してしまうと、比較的お金を持つ社会人と持たない現役学生で差が出てしまうと考えたため、ご自身が出せる範囲で還元していただく方式としました。
これにより誰ひとり相談者がいなくなったとしても構わないですし、もしそうなった場合は今後この企画自体辞めることも検討いたします。