履修は計画的に

公開:2022/3/14

履修計画を立ててみよう

まずはとりあえず1年分、時間がある方は一気に4年分立ててしまいましょう


各学期の履修登録期間になると細かく調整することになるので、ここではあまり深く考えずざっくりでOK!

1年次スタートの方々は学部関係なく1年目は教養メインとなるはずなので、シラバスはもちろん、先輩方のTwitterやブログなどを参考に決めちゃいましょう

2022年度以降に入学の方はこれまでと比べ、シラバスも卒業要件も大きく異なります

必修が大きく減り、自由度があがったので必ずしも教養から取る必要はなくなりました

過去の情報があてにならない場合も多いので、この手の情報は取捨選択が重要になります


ここで大切なのは、まずは卒業までの大まかな道筋をつけるということです

決して短くない学生生活ですので、気が変わったり好みが変わったり、学校側の都合で変えざるを得なかったりすることもあります

新学期の都度、臨機応変に修正していきましょう

履修登録数の上限

履修できる科目数というのが年間と学期で決まっています

ですので、極端な話1〜3学期をMAX15ずつ取ってしまうと4学期は1単位しか履修できないことになってしまいます

※AA(アカデミックアドバイザー)の先生に相談すれば15単位以上可能だが、年間46単位は越えられない

注意すべき点

ほとんどの科目は1学期と3月期、2月期と4学期と交互に開講される

仮に1学期に履修した科目でF評価(落単)だったとしても3学期に再度受け直すことができます。

が、その場合も年間の上限数に含まれますので気をつけましょう

科目にはⅠ,ⅡやA,Bなどがつくものがある

Ⅰ,Ⅱなどの数字

A,Bのアルファベット

他学部の科目は履修できる

情報マネジメント学部⇔人間福祉学部で、他学部の専門科目を履修することができます

オムニバス科目は2022年度から廃止に

2021年度まではオムニバスという複数の先生方が担当する科目がいくつか存在しました

その科目をなるべく早めに履修することで先生の特性を掴み、履修計画に生かすということができたわけです

それが2022年度からできなくなったので、お試し授業動画を視聴したり先輩方から情報を得たりするしかありません

新任の先生の情報は関連情報Linkにある教員情報検索などから得るしかなさそうです

(アカデミックリテラシーのみ例外として3名の教員が担当します)

履修登録期間内は「仮登録」のまま

あとで実際やるとわかりますが、履修登録期間中どころか期限すぎてもしばらく画面は「仮登録」の状態のままです

いざ初めて登録したとき「これほんとにちゃんと登録できてるの?」と焦りますが心配いりません

その「仮登録」と出ている状態であれば登録できています


ちなみに履修登録期間中、登録ボタンをおしても「履修登録済授業一覧」にはすぐ反映されません

次の日あたりには反映されていますので慌てずに待ちましょう

モチベーションは入学時がMAX

たぶんこれを感じている先輩方はたくさんいるのではないでしょうか

履修相談会で先生に相談するとたいていは「8単位から様子見して増減したほうが良い」

と言われることが多いようです

もちろんその通りにするのはいいんですけども、もしも「うーん、10単位くらいで考えてたけど先生に言われたからどーしよーかなー?」なんて考えに至った場合

そのときは10単位にしましょう


なんとかなります

(もちろん自己責任デスヨ)


多少きつくとも最初に多めにとっておくと後がラクになるのは間違いありません