GPAって?

公開:2022/1/4

GPAとは

GPA =Grade Point Average


社会人学生にとってなかなか聞きなれない単語ですよね

私はこの大学に入って初めて聞きました

もしかすると若い世代の方でもよくわからないという方も少なくないのかもしれません


単純な話、成績の話です☝️


アメリカなど海外で使われ、近年日本でも導入する大学が増えている成績の指標です


東京通信大学でも使われており

科目ごとの成績はSやAなどのアルファベットしか記載がないんですが

それを数字に置き換えた平均値がGPAです

GPA(Grade Point Average)の算出方式 

例えば10単位履修したとして・・・

となります


時間がない!難しくて諦めた!など、単位認定試験を受けずに落単し、F評価をもらった場合もしっかり計算されますので注意が必要です

GPAの使い道

ではこのGPA、いったいなにに使うんだ??って話なんですけども


TOUでは

が主な使用先となります

※早期卒業は成績優秀な学生が3年〜3年半で卒業できる制度

※リサーチレポートは他大学でいう「ゼミ」のようなもので卒業論文にあたるもの


その他の使い道として一般的に

※2022/1/9追記

奨学金の選考海外での人事採用の基準に実際使われていた」

とのご意見いただきました!ありがとうございます!

あたりでしょうか

どちらも日本国内においては一部企業や大学院で使われており、これからも増えてくる可能性は十分あります


注意したいのは海外です

実際に経験した方の話では、海外の企業や大学院はGPA重視されるところが多く、その企業や大学院にもよりますが3.0以上を基準とするところが多いようです


特に大学院に関して、選考基準として「卒業できるかどうか」があります

その指標として使われる、ということですね🤔

もちろん「その企業・大学院による」というのが前提にはなりますが、、、


単純に学士が欲しい、卒業さえできればいいというだけならオールCでも特に問題はありません

しかし卒業後の可能性のことを少しでも考えるのであれば選択肢が増えるのは間違いありませんし、どうせやるならいい成績残したいと思う方も多いのではないでしょうか