冬の考査で昇級した方々は、師範から新しい帯をいただきました。
家族で揃って昇級、お友達同士で揃って昇級、初めての昇級と、各々とてもうれしい時間です。日々の稽古の積み重ねが評価されて、新しい帯を締めて、また新たな目標に向かって精進していこうという思いが生まれる瞬間です。手渡す時の皆様の嬉しい顔を見れることが師範としても喜ばしい限りです。
これからも頑張っていきましょう。
新しい門人が入りました🌸
まだ幼稚園の年少さんですが、フラフープ遊びでは元気にジャンプしていました。少年部の子供たちも、一般部の方々、師範代や師範もみんな優しいので、早く道場に慣れてね!
わからないことがあれば、何でも聞いてください。
9/3の夏の考査で昇段した皆さん、おめでとうございます!
道場名と自分の名前が縫われた黒帯を締めて、これからも益々精進ください。門人の方々にとって模範となるよう真摯に振舞っていただけますと幸甚です。一緒に道場を盛り上げていきましょう。
小林師範の指導の下、奉納演武会のプログラム順に参加者、配置などを確認しながら、本番さながらにリハーサルを行いました。小林師範が丁寧に描いた配置レイアウト図を見ながら、参加した門人で相談しながらフォーメーションを作り上げました。
5年振りの演武会で前回参加されている方が少なかったのですが、初めての門人が多かったこともあり、とても真摯に取り組んでくださり、とても良いリハーサルとなりました。ご協力ありがとうございます!
夏の稽古では恒例となってきている、師範からの差し入れアイスタイム!
暑い中、稽古した後の冷たいアイスは熱くなった身体をクールダウンしてくれて、熱中症対策にもなります。門人みんなで、ひんやりとして心休まる一時です。
師範が子供たちのリクエストに応えて、日替わりで様々な種類を用意してくれます。毎回買い出しに行っていただき、誠にありがとうございます。
小学校、中学校の時に道場に通っていた開発さんが、日々の勉強の成果を出し切り、オーストラリアの大学に合格し、留学することになりました。
渡豪の前に道場に挨拶に来てくれました。身長も伸びて、とても好青年となった姿をみて、私もとても嬉しく、昔の記憶が蘇ってきました。これからは自分が切り開いた道をまっすぐ進んでほしいと思います。応援しています!
4/23の春の考査で昇級した皆さん、おめでとうございます!
新しい帯を締めて、これからも益々精進ください。楽しみにしております。
冬の考査以降に後日考査を受け、初段に合格したアキホさん、カンタくんに、それぞれ一般部の黒帯、少年部の黒帯(白線入り)を授与しました。おめでとうございます!
アキホさんは高校から少しずつ頑張って通い、その努力が結実して黒帯になりました。
カンタくんが黒帯になったことで、同い年のコウノスケくん、ムギコさん、オウサクくんと全員黒帯になりました。素晴らしい!頑張りましたね。これからも少年部のお手本として空手を続けていってください。
新年早々、帯を授与しました。これからも一生懸命頑張って稽古に励んでください。
🎍正月稽古に出た順番で好きなお菓子をいただきました。大勢の門人に参加いただき、盛大なお菓子玉となりました。松村先生、ごちそうさまでした!!