ホーム > お知らせ 2025.08.09
ホーム > お知らせ 2025.08.09
夏の考査を以下要領にて開催致します。
今回の考査では、昇級昇段を伴う本考査のみを実施いたします。
時間帯は熱さ対策のため、日曜午前の開催とします。
受考申請につきましては、松武会ホームページにアップしていますのでご確認の上、氏名、必要事項登録をお願い致します。
※経過考査(昇級昇段を伴わない練習考査)は行いません。
◎本考査を受けたい方で8日午後の都合がつかない方、または受けるか迷っている方は松村までご相談ください。
※考査を受けない方も見学は可能です。
*日時:令和 7号年 8月 24日(日) 8:15~9:30(※9:45 解散厳守)
*場所:松武会 空手道場
*費用:門人用ホームページの門人への連絡欄(お知らせ)に記載
※道場入りは7:30以降でお願いします。8:15の整列までは自由稽古及び準備時間。8:15考査開始。
※考査及び受験資格について
[考査]
・考査は年3回(概ね4ヵ月に1回 春、夏、冬)に実施しております。
[受験資格]
・昇級考査:入門時または前回の昇級考査から、稽古回数が25〜30回の稽古に参加できていることが条件となりますので、週1回の稽古参加の場合、1度開けた8か月後の考査を受験できます。また、週2回の稽古参加の場合は、連続して受験することが可能です。
・昇段考査:段取得から、100回以上の稽古参加が条件となります。
※昇級、昇段何れの場合も、稽古参加回数が若干満たない場合は、師範にご相談ください。
□考査内容
基本/形/約束組手/組手/試割/筆記等より行います。
《少年部 形》
9級(黄)普及形Ⅰ
8級(橙)~普及形Ⅱ
7級(水)~平安初段
6級(緑)~平安二段
5級(紫)~平安三段
4級(紫)~平安四段
3級(茶)~平安五段
2級(茶)~ワンカン
1級(茶)~ナイファンチ初段
初段(黒)~アーナンクー、パッサイ
弍段(黒)〜ワンシュウ、チントウ
《一般部 形》
5級(橙)普及形Ⅰ、普及形Ⅱ
4級(緑)~平安初段
3級(茶)~平安三段
2級(茶)~平安五段
1級(茶)~ワンカン、ナイファンチ
初段(黒)~アーナンクー、パッサイ
弐段(黒)〜ワンシュウ、チントウ
参段(黒)〜ウーセーシ、ローハイ
(注)「 〜 」→ 既に学んだ形も含まれます。
武道の修練は他のスポーツとは異なり、自分と向き合うところにその意味合いがあり、精神を正し、弱い自分に打ち克つ心「克己心」を養うことで人間形成へと繋がります。
マイペースでも、ひとつひとつ稽古を重ね、継続していくことが最も大切です。継続を目標に頑張って参りましょう。
今年は松武納涼会を下記の通り開催致します。門人及びご家族様には是非ご参加頂きたくお願い致します。
尚、参加の可否に付きましては回答フォームにて8/23迄に『返信』を頂きたくお願い致します。
まだ確認のできない方はその旨をご返信願います。皆様の参加とご協力の中で、楽しい納涼会になればと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
<🎐松武納涼会🎐>
場所:松武会空手道場
日時:令和 7号年 8月 24日(日)18時~20時
🌟お菓子🍬🍫つかみ取り
🌟お楽しみゲーム
・スイカ🍉割り 他(景品付)
🌟 参加費:大人2,000円 小中学生1,000円 幼児500円
※今回はバイキング式で行います。(寿司🍣 ピザ🍕 唐揚🍗等)
※ご家族様含めて参加可能です。
※時間のある方は食材購入のご協力をお願いします。
🎆納涼会開催に伴うご協力のお願い
会の開催にあたり、当日考査終了後、掴み取り菓子など買い出しや会場準備等を参加者の皆さんで行なっています。
可能な方はご協力の程、宜しくお願い致します。不明な点等ありましたら遠慮なくお尋ね下さい。
皆様のご協力をお願いいたします。
松武会 松村