点訳部会
1959年(昭和34年)に神奈川県点訳赤十字奉仕団として活動開始し、1982年(昭和57年)より神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団点訳部会として活動しています。
2024年10月現在、127名が活動しています。
1959年(昭和34年)に神奈川県点訳赤十字奉仕団として活動開始し、1982年(昭和57年)より神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団点訳部会として活動しています。
2024年10月現在、127名が活動しています。
活動内容 ライトセンターの蔵書点訳、製本、点字絵本や雑誌、プライベートサービス(利用者からの依頼)、特殊点訳(英語、楽譜、触図、数学)など様々です
パソコン点訳 点訳データ作成ソフトや点字編集システムを使ってのパソコン点訳が主流です。キーボードのFDSJKLの6文字を使う6点入力となります
手書きの道具 点字を手書きする道具として、点字器と点字タイプライターがあります。
標準型点字器
携帯用点字器
ライトブレーラー
パーキンスブレーラー
英語点訳 英語の参考書、問題集、英会話テキスト等を一文字ずつ綴る1級点字ではなく2級点字を使って点訳しています。
楽譜点訳 クラシックからポピュラーまで依頼のある楽譜を点訳しています。
8分音符のドレミ
4分音符のドレミ
2分音符のドレミ
触図 蔵書や教科書に出てくる地図やグラフなどをエーデルソフトを使って作成しています。
グラフ(数学点訳サークルより)
グラフ(数学点訳サークルより)
地図
地図
数学点訳 小学生から大学生までのテキスト、問題集、参考書、教科書などの点訳をしています。
点字でなぞなぞ 点字を読んでみよう 答えは何かな?
まっすぐ□あるいても□まわって□しまう□ひとは?
点字を読めたかな? 答えはココをクリック
おまわりさん
自動点訳 エクストラ (主な流れ)新着
1 蔵書など点訳したいものをスキャナーで読み取り、PDFデータにします。
2 PDFデータを読み取り革命でテキストに変換します。
3 テキストデータをエクストラで点字データに変換します。
本を1枚1枚ばらしてスキャナーにかけます。
PDFデータを読み取り革命で テキストに変換します。
テキストデータとして保存します 。
テキストデータをエクストラにかけて点字データに変換します。
点訳部会についてご紹介します。
活動内容はライトセンターの蔵書点訳、製本、点字絵本や 雑誌、プライベートサービス (利用者からの依頼)、 特殊点訳 (英語、楽譜、触図、数学、自動点訳)など様々です。
点字はテンジキとテンピツを使って1点1点書いていくイメージがあるかと思いますが、現在は点訳データ作成ソフトや点字編集システムを使ってのパソコン点訳が主流となっています。入力自体はキーボードのFDSJKLの 6文字を使う 6点入力となります。
特殊点訳について
英語点訳は、英語の参考書、問題集、英会話テキスト等を一文字ずつ綴る1級点字ではなく 2級点字を使って点訳しています。
楽譜点訳は、クラシックからポピュラーまで依頼のある楽譜を点訳しています。
触図は、蔵書や教科書に出てくる地図やグラフなどをエーデルソフトを使って作成したり、立体コピーを使って作成しています。
数学点訳は、小学生から大学生までのテキスト、問題集、参考書、教科書などの点訳をしています。
プライベート点訳などについて
時刻表や電化製品等の取りあつかい説明書、参考書、蔵書などライトセンターに依頼されたものを点訳しています。
コミュニケーション訓練としての点字の読み書きを ライトセンターに申し込まれた方への指導もおこなっています。
ライトセンター利用に関する詳しい内容は 下記 ライトセンターのホームページでご確認ください。